ようこそ金古南小学校へ!

人権教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年生は、高崎人権擁護委員協議会の方を講師に迎えて、体育館で人権教室を行いました。神様からの贈り物である「命」「名前」「自分の良いところ」をお互いに大切にしていかなくてはならないことを学びました。人権擁護委員の皆さん、ありがとうございました。

人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年生は、高崎人権擁護委員協議会の方を講師に迎えて、体育館で人権教室を行いました。

走ろうタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分休み、2・3・6年生が走ろうタイムでした。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は体育集会でした。奇数学年、偶数学年に分け、時間差で校庭を走りました。
奇数学年の1・3・5年生の走る様子です。

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、3年生は室内で活動するクラブを見学しました。4年生から行うクラブ活動が楽しみですね。

クラブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、クラブ活動でした。今回は、3年生が室内で活動するクラブを見学しました。
サッカー、外遊び、室内球技クラブの様子です。

クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、クラブ活動でした。今回は、3年生が室内で活動するクラブを見学しました。
イラスト、家庭科、ドッジボールクラブの様子です。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、クラブ活動でした。今回は、3年生が室内で活動するクラブを見学しました。
卓球、バドミントン、タブレット・工作クラブの様子です。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は社会「工業生産を支える運輸と貿易」でした。日本は、どこに何を輸出しているのか学習しました。2組は、タブレットを使って、アセスのアンケートに答えました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」でした。二葉特別支援学校との交流で演奏する曲の練習をしました。5校時、2組は外国語活動「What do you want?」でした。欲しいフルーツを言って、パフェを完成させました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組と3組は算数「まるい形を調べよう」でした。2組は、コンパスだけで長さを比べる方法を学習しました。3組は、円をかく練習をしました。5校時、1組は図工「あきようきのへんしん」でした。作品を完成させて、鑑賞をしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、2組は生活科「もっとなかよしまちたんけん」でした。新聞作りの分担を決めました。2組は、図工「まどをあけたら」でした。作品を仕上げました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は外国語活動でした。ゲームを楽しみながら、方向を表す英語に親しみました。3校時、3組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。1組は、帰りの準備中の様子です。

11月12日の給食(ゆうあいの給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、さばの塩焼き、鶏肉と大根の煮物、なめこのみそ汁、牛乳でした。さばの塩焼きは、肉厚で塩加減も良く、おいしかったです。ご飯も進みました。ごちそうさまでした。
ゆうあいの給食です。しっかり食べています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は図工「未来のわたし」でした。自分の将来の夢と、そのポーズを考えました。2組は理科「てこのはたらき」でした。できるだけ小さい力で重いものを持ち上げるには、どうすればいいのか考えました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり1組の教室では、算数と図工の学習を行いました。ひまわり2組・さくらの教室では、国語の学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお1組の教室では、国語の学習を行いました。あさがお2組の教室では、算数の学習を行いました。

SWS活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、登校後に6年生が、校庭の落ち葉を片付けてくれました。ありがとうございました。何かに気付き、良い方向で行動することは大事です。良いことをすると気持ちがいいですし、見ていても気持ちがいいです。これからも、周りに目を向け、どんどん良い行動をして、金古南小学校をより良い学校にしてほしいと思います。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は理科「とじこめた空気と水」のテストをしました。2組は図工「のこぎりギコギコ」でした。のこぎりを使って、木を切りました。

3年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組と2組は書写「毛筆」でした。「元」の練習を書きました。3組は道徳「耳の聞こえないお母さんへ」でした。家族とはどんな存在なのか考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 エイズ理解放送集会
11/26 心の点検日
11/27 なかよしタイム