10月27日
本日から1週間は「読書週間」です。大きな学校行事、部活動の大会もあらかた終わり、少し時間に余裕が持てる時期です。(もちろん3年生は例外ですが・・・)この時期に今まで読んだことのないジャンルや本に挑戦してみるのも良いと思います。教育相談の控え室は図書館ですので、保護者の方もぜひご覧ください。読みたい本はお子様を通じて借りるのもアリです。
現在体育では3年生がバレーボール、2年生がソフトボールを行っております。しっかり声を掛け合いながら、和やかに試合をしておりました。技術の向上はもちろんですが、体を動かす楽しみ、仲間と助け合う良さを身につけてほしいと思います。
10月27日
iPhoneから送信 10月24日
iPhoneから送信 10月23日
本日は二十四節気の「霜降」に当たります。いよいよ霜が降りる季節となってきました。
片岡中は秋の読書祭りの2日目です。今日は3年生がたくさん来てくれました。また、放課後は花の植え付けがありました。春に咲くチューリップが今から楽しみです。
10月23日
iPhoneから送信 10月22日
気温がぐっと下がり、秋の深まりを感じます。
片岡中では、今週の水・木・金の3日間を使用して、彬の読書祭りが開催されます。 これは5冊借りられるだけではなく、くじを引く特典があります。この機会を利用してぜひ普段読んでいないような本にもチャレンジしてみてください。
10月22日
iPhoneから送信 10月21日
高崎市には、中学校区全域に健全育成推進委員会があり、地域の方々が生徒の皆さんを見守る活動や学習を行っております。本日は、その総決起集会が和田橋下のサッカー場で行われました。教育長や警察署長、防犯青少年課長等、各関係の方々をお招きして盛大に開催することができました。地域の安全は地域で守ると言うスローガンの元にいつも生徒を見てくださって本当にありがたいと思います。また、各小学校、中学校によるアトラクションも工夫されており、見応えがありました。しっかり私たちが住む地域を感じることができた時間となりました。
10月21日
iPhoneから送信 10月20日
iPhoneから送信 10月19日中体連県新人戦
軟式野球 対太田スリーアローズ 2−3惜敗 一戦一戦声かけや動き、応援の声など良くなって行った気がします。素晴らしい成長でした。 関係してくださった方応援ありがとうございます。 10月18日中体連県新人戦
軟式野球 対板倉中 7−4 何と4点差を一気にひっくり返しベスト8を決めました! 男子ソフトテニス ベスト16!夏のシードを獲得しました。選手の皆さんおめでとうございます。また関係してくださった方応援ありがとうございます。 10月17日
本日は宮中行事「神嘗祭」です。稲穂も順調に伸びておいしいお米が採れるといいですね。
本校では、放課後に花の片付けが行われました。マリーゴールドなど夏から初秋を彩ってくれた花々を片付け、この後春に咲く球根を植えていきます。PTAの園芸の方も来てくださり作業をしました。
10月17日
iPhoneから送信 10月16日
iPhoneから送信 10月15日
本日は世界手洗いの日です。気温もぐっと下がり、インフルエンザが心配な時期となりました。一番安価で手軽な手洗いうがいを心掛けるようにしていきたいです。
6校時に二年生がキャリア教育の一環として高校の受け方についての説明がありました。1年後には進路の選択があります。様々な選択肢が増えた分、保護者とじっくり話し合って決めるのもよいと思います。2年生は皆真剣に話を聞いていました。
10月15日
iPhoneから送信 10月14日
昨日の夏日に迫るような暑さから一転、肌寒い日となりました。文化祭では多くの方に学校にお越しいただきましてありがとうございました。3連休を挟み、学校は通常通りの動きとなっております。1年生が技術の授業で本棚を制作していました。男子が技術、女子が家庭課というのも遠い昔で、現在は男女共習となっております。電動のヤスリを使いながら危なくないように角を丸くしていました。
10月14日
iPhoneから送信 中体連県新人戦
結果は16−3の5回コールド勝ちでした。(対伊勢崎あずま中)打線が爆発したのも素晴らしかったですがミスらしいミスがなく成長を感じました。応援ありがとうございます。 |
|
||||||||||||||||