第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

市総体(女子バスケ部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第一シード校との戦いで、惜敗でした。しかし、自分たちのできるプレーに全力を出し切れたのではないでしょうか?終了のブザーが鳴ると、お互いにハイタッチしていました。

市総体(女子バスケ部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、女子の試合です。

市総体(男子バスケ部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前半は接戦でしたが、ベンチの応援も含めて、みんなで勝利を勝ち取りました。

市総体(男子バスケ部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バスケ部の試合が始まります。

市総体(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子400mです。

市総体(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子1500mです。

市総体(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1500m男子です。

市総体(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2
共通100mHです。

市総体(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年女子100mです。

市総体(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年男子100mです。

市総体(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上部の大会が、始まりました。雨も上がり、暑くなりそうです。自己ベスト目指していきましょう。

市総体(卓球)

画像1 画像1 画像2 画像2

市総体(卓球)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名体育館で行われた、卓球の試合。惜しくも惜敗でした。しかし、0-2から2-2まで追いつくなど、最後まで諦めずに戦いました。最後の試合は、全員がコートに行き応援し、チーム一丸となって戦った試合でした。

市総体(バスケ部女子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

市総体(バスケ部女子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前半は、お互いに接戦でした。後半、得点を重ねて勝利。明日は、大一番です。どちらも、最後まで走って、攻めて守って、とても良いゲームでした。応援に来てくれていた生徒たちの応援も、選手の大きな力になったと思います。

市総体(バスケ部)

画像1 画像1 画像2 画像2
女子は、初戦に勝ち、これから2回戦です。みんな、気持ちを一つにして戦います。

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯、ぐんまの納豆、肉じゃが、キャベツと生揚げの味噌汁、牛乳でした。

一中ランチタイム

給食の時間は、放送委員の生徒が学校行事のことやクイズ、音楽など、楽しくお昼の時間が過ごせるように放送してくれます。
今日は、1年3組の生徒の当番でした。栄養士さんの「給食一口メモ」、「最近の気になるニュース」を伝え、その後は「ドライフラワー」など、曲を放送してくれました。
画像1 画像1

4組の授業

4組は、国語の授業でした。漢字とアルファベットの、テストに取り組んでいました。
とても早くできた生徒もいましたが、読みずらかったり、大きさが合っていない文字などは、先生が丁寧に説明してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子

1組の、音楽の授業です。ブルタブ(モルダウ)の、第1の源流、第2の源流と演奏している楽器等を確認しながら鑑賞していました。第2の源流で、先生から「クラリネットが入ったのがわかったら手を挙げて」という指示があり、女子生徒がサッと手を挙げていました。私も聴いていましたが、まったくわかりませんでした・・・。
作者の「スメタナ」の説明では、テストで出ても「スタミナ」と間違えないように!というアドバイスもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30