11月です。やるベンチャー、横浜校外学習、期末テストあります。

11月25日

本日は11(いい)25(にっこり)で「いい笑顔の日」だそうです。笑顔は形をするだけで自他の心を癒やす効果があると言われています。片岡中の生徒はよく笑顔を見せてくれるのでうれしい限りです。
1年生の道徳で、「公平な決め方にするのに大切なことは?」というテーマで話し合っていました。中々大人でも難しいと思いますが、自分の意見をしっかり書けて話し合っていました。
また、本日は期末前のチャレンジクラブが開かれました。ワークを持ち寄り明日からの期末テストに備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ししゃものフリッター、小松菜のおかか和え、さつまいも豚汁です。
iPhoneから送信

11月21日

画像1 画像1
今日のメニューは、背割りコッペパン、牛乳、ハンバーグ、アーモンドサラダ、クラムチャウダーです。
iPhoneから送信

11月20日

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、牛乳、フィッシュフライ、小松菜のアーモンド和え、根菜汁です。
iPhoneから送信

11月19日

画像1 画像1
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、きのこのブラウンシチュー、マカロニサラダ、オレンジです。
iPhoneから送信

11月18日

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、サバの味噌煮、大豆の磯煮、きのこの卵とじ汁です。
iPhoneから送信

11月17日

今週より3年生の面接練習が本格的に始まりました。校長先生が面接官となり1対1での面接です。1時間に2人ずつぐらいで行っております。生徒には事前に面接に関する事を記入しており、校長先生はそれを確認しながら質問をしています。希望の進学先に向けて少しでも良い練習になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日

画像1 画像1
今日のメニューは、ミルクパン、牛乳、タンメン、ひじきサラダです。
iPhoneから送信

11月14日

画像1 画像1
今日のメニューは、ゆめロール、牛乳、野菜たっぷりすいとん、カムカム揚げ、オレンジです。
iPhoneから送信

11月13日

1年生が昨日の横浜校外学習をうけて4時間授業でしたが、3年生は5校時に「性教育講演会」を行いました。校医の先生をお招きして、男女の体の違いとともに、様々な誘惑から身を守る方法、考え方を学びました。大人になっても通じるところがある話で有意義な講演会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、牛乳、サバの塩焼き、キャベツとじゃこの海苔和え、具だくさん味噌汁です?
iPhoneから送信

横浜校外学習その15

高崎に戻ってきました。
到着式・解散式がもうまもなく終わります。
無事に学び、楽しめて何よりでした。
画像1 画像1

横浜校外学習その14

時間通り東京駅を出発しました。
さすがに疲れた顔を・・・していますかね。
まとめや読書をしている生徒もおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜校外学習その13

横浜駅に無事戻ってきました。
東京駅へ戻ります!
画像1 画像1

横浜校外学習その12

班別学習も無事終了。
各班横浜駅へ戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜校外学習その11

横浜開港100周年記念事業として建てられたマリンタワーです。
様々な他の名所ができてもやっぱり風格があります。
画像1 画像1

11月12日

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、チキンチーズカレー、塩昆布和え、りんごです。
iPhoneから送信

横浜校外学習その10

班別自由行動も残り30分を切っています。
ぞくぞくと集合場所に向かっています。
画像1 画像1

横浜校外学習その9

点心を食べながら街を歩くということも、この街だと様になります。小さなテーブルが沢山置いてあり話すスポットになっています。
画像1 画像1

横浜校外学習その8

元々外国人の居留区の横浜で通訳としての中国人が住んだのが横浜中華街の始まりとされています。エキゾチックな雰囲気ですね。食べ歩きだけでなく町並みも趣があって興味津々のようです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 チャレンジクラブ13
11/26 3年進路相談1
期末テスト1
11/27 3年進路相談2
期末テスト2
市中体連理事会
11/28 期末テスト3、避難訓練(地震)
12/1 世界エイズデー