≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【10/17】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「ごはん、たらのチリソースかけ、わかめスープ、ナムル、
ぎゅうにゅう」でした。
タラのチリソースのクオリティの高さにはびっくりしました。
外側がカリカリ、内側がしっとりした食感で、大変おいしかったです。
チリソースもケチャップをベースとして、
甘辛さもちょうどよかったです。
スープは、わかめだけでなく人参や玉ねぎ、大根など具だくさんで、
食べ応えがありました。
ナムルは、さっぱりとした酸味があり食べやすかったです。
今日のような暑い日にはぴったりでした。
おいしい給食ごちそうさまでした。

【10/17】6年生−廊下−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南校舎3階、6年生教室前の廊下には、
4色のはんてんが堂々と飾られています。
何度見ても「お見事!」と感じます。
運動会では、力作のはんてんを大きく揺らし、
精一杯踊ってほしいと思います。
ファイト!!

【10/17】4年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
南校舎3階から、表現運動の様子を見ることができました。
見事な隊形移動でしたので、思わず「いいね」と声が…。
高いところから見る機会はなかなかありませんが、
しっかり整うと美しさが増します。

【10/17】朝活動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝活動は、運動会練習でした。
今日は、開閉会式の練習を行いました。
応援席から上手に朝礼台前まで移動することができました。
児童会役員による開閉会式の運営も見事でした。
子供たちの多面にわたる活躍が楽しみです。

【10/16】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「やきおにぎり、ごまじるうどん、ごもくきんぴら、
ぎゅうにゅう」でした。
焼きおにぎりは、外側がカリカリ、
内側はしっとりしていて美味しかったです。
うどんの汁は、胡麻の風味が豊かで、お店のような美味しさでした。
きんぴらは、コンニャクと厚揚げの歯応えのある食感、
蓮根と牛蒡のシャキシャキ食感が楽しかったです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【10/16】2年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正方形と長方形の学習でした。
図形を動かしながらの操作活動を取り入れたことで、
理解も深まったようです。
子供たちは、発展問題としてタブレットを活用した練習問題にも
積極的に取り組んでいました。

【10/16】1年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
雨天のため、体育館での学習となりました。
内容は、表現運動です。
♪ハッピー ソング♪に合わせて楽しそうに踊っていました。
ノリノリの曲に、子供たちの可愛らしさが加わり素敵です。
運動会当日をお楽しみに!!

【10/15】陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、高崎市小学校陸上大会でした。
本校からは、男女各8名計16名が参加しました。
自己ベストを目標に全力を尽くしてくれました。
28日の「県民の日」に開催される県大会へは、
3名が出場することになりました。
おめでとうございます。
これからも練習を重ね、さらなる活躍を期待したいと思います。
本校の子供たちは、みんな頑張っています。

【10/15】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「そぼろ丼、さつまいものみそしる、こんぶあえ、ぎゅうにゅう」でした。
そぼろ丼は、あまじょっぱい味つけのそぼろと、ふんわりごはんがよく合いました。
さつまいものみそしるは、やさしい甘さが広がり、心まであたたまる味でした。
こんぶあえは、シャキシャキとした食感で、口の中がさっぱりしました。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。

【10/15】4年生−社会−

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生社会「水害による被害をへらす取組を調べよう」という学習です。
実際にどのような工夫や設備で地域を守っているのか、資料や動画を使って調べていく予定です。
学んだことをもとに、自分たちのくらしと防災の関わりについて考える姿がみられるとよいなと思います。

【10/15】3年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が力を合わせて、運動会の表現の練習に取り組んでいます。
今日は、元気いっぱいにフラッグを振る姿がたくさん見られました。
一生けんめいにがんばっています。
日に日に動きもそろってきて、楽しさと成長を感じます。
本番が楽しみです。

【10/14】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「ロールパン、まめととりにくのトマトスープに、スパゲティサラダ、
ぎゅうにゅう」でした。
ロールパンはしっとりとした食感で、ほんのり甘かったです。
トマトスープ煮は、豆だけでなく、じゃがいもや玉ねぎ、人参など、
多くの野菜がじっくり煮込まれている一品でした。
スパデティが入ったサラダも人気です。
麺とキュウリやキャベツ、人参などが、
クリーミーなソースでよく絡んでいました。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【10/14】5年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が一丸となって「組立表現」に取り組んでいます。
今日は、一段と「せーの」というかけ声が大きかったです。
より真剣に、そして、たくましささえ感じるようになりました。
全員プレーも気持ちを一つに挑戦しています。
ファイト!!

【10/14】1年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
「3+9」「9+3」について考えました。
3に7をくわえて10をつくるか。
または、9に1を加えて10をつくるか。
子供たちは、この違いについてじっくり考えていました。
どちらでもおなじ12になりますが、
お友達とも意見交流しながら、理解を深めていました。

【10/14】朝活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日行われる「高崎市小学校陸上大会」の壮行会を行いました。
本校の代表選手は、男女合わせて16名です。
今まで、大会に出場することを目標に、
5・6年生40名の児童が練習に励んできました。
今朝は、出場する種目での目標を発表してもらいながら、
実際に走ったり、跳んだりしてもらいました。
本校の代表として、全力を尽くしてほしいと思います。
ファイト!!!

【10/10】今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
「ぶたキムチどん、とうふともずくのスープ、りんご、
ぎゅうにゅう」でした。
豚キムチ丼は、高学年児童に大人気です。
今日もボリューム満点の一品でした。
キムチが辛すぎず、しめじや豚肉などとよく絡んでいました。
スープは、もずくと春雨のツルッと食感、鶏肉のしっとり食感、
もやしのシャキシャキ食感を楽しむことができました。
潮風を感じる優しい塩味で美味しかったです。
リンゴは、旬ということもあり、甘くて美味しかったです。
大満足の給食ごちそうさまでした。

【10/10】6年生−家庭科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
裁縫の学習で、ミシンを使ってトートバッグを縫っていました。
今日は、両脇の部分を縫っていました。
縫いはじめはゆっくりでしたが、
直線部分に入ると加速する様子が見られました。
なかなか上手に縫っていました。
頼もしい姿でした。

【10/10】5年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2
「静かにねむれ」を歌っていました。
歌詞は、「♪ あおくはれたそら しろいくも ♪」です。
きっと歌ったこと、聴いたことがあると思います。
子供たちは、タブレットで歌声を録音しながら、
和音のひびきを確認していました。
素晴らしい。

【10/10】1年生−生活科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の校外学習のまとめを行っていました。
絵日記風にまとめていました。
動物を見学している様子を描く児童が多かったのですが、
お弁当を食べているときの様子を描く児童も多かったです。
お弁当も楽しみにしていたのですね。

【10/10】朝活動

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習でした。
今日は、開会式の体形確認と校歌の練習でした。
今年度は、校歌の伴奏を東部小金管バンドにお願いしました。
楽器の音量に負けない声量で歌わなくてはなりません。
今日の2回目の練習では、大きな声を聞くことができました。
期待できます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健だより

給食室

PTA本部