令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

休み時間、仲良く元気に遊んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間は、上級生が下級生の面倒をみたり、大谷グローブを活用したりして、学年関係なくみんなで仲良く遊んでいます。先生も子どもたちの中に入って一緒に遊んでいます。

6年生の様子です。4月18日(金)

画像1 画像1
社会の授業です。日本国憲法の考え方とくらしのかかわりについて考えました。

5年生の様子です。4月18日(金)

画像1 画像1
英語の授業です。英語で自己紹介をしました。みんな元気よく楽しく自己紹介ができました。

4年生の様子です。4月18日(金)

画像1 画像1
理科の授業です。動物のからだのつくりと運動について勉強しました。

3年生の様子です。4月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業です。鉄棒をしました。逆上がりや前まわりなどをがんばりました。鉄棒の下の桜でまだ満開の木があります。

2年生の様子です。4月18日(金)

画像1 画像1
タブレットを使って、図書室の本について調べました。本の種類などを知ることができました。上手にタブレットが使えています。

1年生の様子です。4月18日(金)

画像1 画像1
算数の授業です。「5」の数字を勉強しました。実物を5つ集めました。

6年生の様子です。4月17日(木)

画像1 画像1
全国学力・学習状況調査(国語、算数、理科)を実施しました。3教科連続の試験をすることは初めてなので疲れましたが、最後まで粘り強くがんばりました!

5年生の様子です。4月17日(木)

画像1 画像1
国語の授業です。漢字の勉強をしました。子どもたちが漢字の説明を発表しました。

4年生の様子です。4月17日(木)

画像1 画像1
体育の授業です。鉄棒をしました。みんなでそろえて行うなど、楽しく取り組むことができました。

3年生の様子です。4月17日(木)

画像1 画像1
図書室で読み聞かせの授業です。図書館指導員の先生が読んで、興味をもってしっかり聞くことができました。

2年生の様子です。4月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で書き順に注意しながら漢字の勉強から始めました。みんなていねいに書けました。体育では1年生と合同の授業で、50m走の記録を計りました。

1年生の様子です。4月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では、ひらがなを真剣にていねいに書きました。体育の授業では50m走の記録を計りました。少し長めの距離でしたが、合同で実施した2年生の声援をうけてがんばりました。

6年生の様子です。4月16日(水)

画像1 画像1
体育の授業です。リズムに合わせながら、2人組で楽しくステップを踏みました。

5年生の様子です・4月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業です。こいのぼり(いらかのなみ)を歌った後、リコーダーの練習をしました。

4年生の様子です。4月16日(水)

画像1 画像1
算数の授業です。整数の表し方のしくみをノートに整理しました。

3年生の様子です。4月16日(水)

画像1 画像1
校内をまわって方角の学習をしました。理科室から「南」を見て、風景を確認しました。

2年生の様子です。4月16日(水)

画像1 画像1
道徳の授業です。2回目になります。机の配置をコの字型にして、みんな活発に意見が言えました。

1年生の様子です。4月16日(水)

画像1 画像1
算数の授業です。算数の教材を使いながら、4の数を数えました。みんな上手に教材が使えています。

6年生の様子です。4月15日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。図形の学習で、線対称の図を作成しました。方眼紙にきちんと書けました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30