熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

フードドライブ検品作業

今年度も、皆さんのご協力もあり、たくさんの食品が集まりました。ありがとうございました。明日は寄贈式を予定しています。今、必要としている人たちに届くことを、心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺尾塾

本日、第3回寺尾塾が行われました。1学期最後の寺尾塾でしたが、多くの生徒が自主的に数学の学習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 数学

4時間目の数学で文字式に付いて学習しています。学習のめあてを確認し、
真剣に話を聞いて課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 国語

2年2組の国語の授業では、文法の単元テストを行い、ことばの活用や品詞について確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 体育

1年1組は、4校時水泳の授業でした。
厳しい暑さの中での水泳でとても気持ちよさようです。
水慣れをした後、泳ぎの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フードドライブ5日目(最終日)

本日は、フードドライブ活動最終日です。
たくさんのご寄付をいただきありがとうございました。
今日の午後、生徒会本部役員を中心に検品作業を行い、明日、NPO法人のフードバンクに寄贈いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 家庭科

1年1組家庭科では栄養バランスのとれた献立をタブレットを活用しながら考えています。主菜、副菜、飲み物の組み合わせをタブレットで試行錯誤しながら、自分なり献立を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 英語

3年2組では、高校入試に備え、長文読解問題や対話文問題の対策について学習しました。
長文読解や対話文問題においても、これまで学習した言語材料、英文法の理解や単語力、そして、ポジティブにチャレンジする姿勢が大切になります。頑張れ、3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 家庭科

3年1組家庭科では、つなげよう和服の文化 という単元の学習で浴衣の着付けについて
実習を行いました。帯の結び方が難しく、試行錯誤を繰り返しながら着付けを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 人権ソングコンテスト

1年生では、4時間目に「人権ソングコンテスト」が行われました。前期人権週間を終えて、先生方の人権の思いを知る機会として、先生方一人一人が人権にかかわる曲を紹介しました。結果は明日、8日(火)に発表されます。1年生の皆さん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 音楽

音楽は合唱コンクールの曲を決めていました。3年生にとって最後の合唱コンクールです。思いを込めて歌える曲を選曲できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 社会

社会は「日本の資源・エネルギーと電力」の学習をしていました。発電の仕組みについては、先生の過去の経験談を聞いたり、具体的な資料を見ながら、学んでいました。生徒の皆さんの積極的な姿勢が目立つ授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 理科

化学の授業をしていました。「なぜ、BTB液の色が変化したのだろうか」などの、先生の問いかけに対して、たくさんの生徒が自分の考えを発表しており、素晴らしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通信陸上大会 陸上部

7月5日、6日の2日間、陸上部の3年生男子2人が通信陸上大会に参加しています。写真は男子200の様子です。3年男子100mは昨日行われました。2人ともこれまで培ってきた力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市中体連総体 水泳3

3年生が、200m個人メドレーに出場しました。最後まで力強い泳ぎで、中毛地区、西毛地区の選手と同じ組の中で5位、高崎市で見事2位。県大会出場を決めました。おめでとう。県大会も頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市中体連総体 水泳

今日は、高崎市中体連総体 水泳が行われています。3年生、2年生男子が1名ずつ出場しています。3年生は100m背泳ぎで見事優勝。2年生は、100mバタフライで組3位、高崎市で2位で見事2人とも県大会出場を決めました。このあと、3年生は200m個人メドレーに、2年生は50m自由型に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市中体連総体 水泳2

2年生が50m自由型に出場しました。力強い泳ぎで組5位の健闘でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールサイドにおける熱中症対策

今年度のプールの授業が始まり、1週間が過ぎました。寺尾中ではプールサイドにおける熱中症対策として、ミストを設置しました。これで、生徒の皆さんは安心・安全に見学できます。また、プールの水も非常に綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学活 2年1組 (「健康のあゆみ」成長曲線の記入)

2年1組の朝の学活の様子です。
昨日、第1回学校保健委員会では、「中学生と健康福祉 〜成長曲線から自分の健康を考えよう〜」というテーマで学びました。成長曲線の活用についえ学校医さんや学校薬剤師さんからもお話をいただきました。
 健康のあゆみに、各自で成長曲線を記録し、それぞれに身長と体重の変化を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 数学

4校時、3年2組では2次方程式について学習をしました。
個々に自力で解決した後、友達と共有して全体で確認をしながらまとめを行っています。
単元を通して1つ1つ学びを着実に深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

献立表

給食だより

お知らせ・配付文書