6月16日(月)の給食
・牛乳 ・ソース焼きそば ・フルーツポンチ 小中合同あいさつ運動
あいさつ運動期間は、小学校の門扉に小学生と中学生が立ち、登校してくる子供たちにあいさつをしました。 今日も元気よく大きな声であいさつをする子がたくさんいました。その様子を見ていると嬉しくなりました。 あいさつ運動は今日で終わりますが、これからも大きな声であいさつをする子供たちであってほしいです。 クラブ活動3
クラブ活動2
・音楽クラブ ・家庭科クラブ ・科学クラブ ・屋外スポーツクラブ ・屋内スポーツクラブ ・まんが・イラストクラブ ・ボードゲームクラブ があります。 クラブ活動1
クラブ活動では、興味や関心が共通の異学年の児童が集まり活動をしています。 昼休み
6月12日(木)の給食
・牛乳 ・鯖の南部焼き ・サラダ漬け ・たぬき汁 4年生:授業風景 準備
朝活動:運動
今日も敏捷性を高める運動を行いました。 6月は牛乳月間
それに合わせて、給食室から「牛乳飲んでいますか?」が各学級に配付されました。 6月11日(水)の給食
・牛乳 ・ペンネのトマト煮込み ・チーズサラダ 20分休み
図書室で過ごしたり、教室で粘土遊びなどをしたりして過ごしていました。 4年生:授業風景 図工「コロコロガーレ」
作品の色彩を工夫している子、ピー玉の通る道を工夫している子など、目的意識をもちながら楽しく作品を制作していました。 朝活動:掃除
校舎内のいろいろな所で、「きれいにしよう」と掃除に取り組む姿が見られました。 大きな拍手「パチパチパチ・・・」。 校長室前の廊下
その幼虫が蛹になりました。 蛹になったカブトムシを、子供たちは関心をもって見ています。 給食の時間
ほとんどの学級で、食缶が空になっていました。 6月10日(火)の給食
・牛乳 ・麻婆豆腐 ・スーミータン 4年生:授業風景 外国語活動「Let's play cards」
sunnyやcloudyなどの天気に合う服装を選び発表していました。 昼休み
図書室で読書をしている子供たちもいました。 音楽室では、音楽クラブの子供たちが練習をしていました。 6月9日(月)の給食
・牛乳 ・冷やしうどん ・竹輪天 ・鶏肉と玉ねぎにつけ汁 ・フルーツヨーグルト ・いじごジャム |
|