9/5(金)【絶校長!その6】一週間が無事終了!![]() ![]() 何となく肩の力が少し抜けた感じです。 校庭からは「西部インディアンス」の皆さんの練習の様子が伝わってきます。 とにもかくにも、群馬県では台風15号の影響が少なく済んでよかったです。 他の地域の皆さんの安全・無事も願っています。 二学期が始まっても、熱中症、台風、交通事故、学校事故、野生害獣、害虫等々、子どもたちの安全確保については気持ちが休まる暇がありませんが、地域や保護者の皆様のご協力をいただきながら、引き続き尽力していきたいと考えます。 どうぞよろしくお願いいたします。 子どもたち、職員の皆さん、一週間お疲れ様でした。(校長) 9/5(金)【今日の給食】元気パワー丼 ほか![]() ![]() 「元気パワー丼・具だくさん味噌汁・オレンジ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★げんきパワーどん★ 2学期が始まって1週間がたちましたね。生活リズムは戻ってきましたか?今日は、元気パワー丼です。その名の通り栄養満点で、これを食べれば元気になること間違いなし!です。豚肉や厚揚げ、野菜などの具と、ごはんを一緒にもりもりいただきましょう! ◆たっぷりの豚肉が乗った元気パワー丼に文字どおりパワーをもらいました。野菜もたっぷりで、大満足でした。わかめやこれまた野菜たっぷりの味噌汁もボリューム満点でおいしかったです。来週からも楽しみです。ご馳走様でした。(校長) 9/5(金) 今年度中にはぜひ 〜4の2【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんどん鉛筆が動いていく様子を見て、頼もしく感じました。 「47都道府県の名称と位置」を理解することを4年生のうちにできるといいですね。(校長) 9/5(金) いい字が書けます 〜4の1【書写】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな集中して筆を運んでいます。 いい字が書けますね。(校長) 9/5(金) 迫力がありますね 〜6年生【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の子たちにとっては昨年の運動会以来一年ぶりになりますが、ずいぶんと覚えているものですね。 早速、迫力のある踊りを披露してくれました。 本番でも期待しています。(校長) 9/5(金) 安定した学びです 〜3年生【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は今年度から1学級となり、教室がぎゅうぎゅうです。 授業にも熱気があり、また安定もしています。 エネルギーを結集し、前向きな明るい雰囲気で学習しているのでいいなあと思います。(校長) 9/5(金) これからも安全に 〜登校班会議〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期が始まってまだ間もないですが、集団登校のルールを守って登校できているかを確認しました。 班長さん、副班長さんを中心に、二学期も安全に登校してくださいね。(校長) 9/5(金) 台風状況に注意! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() 予測を見ると、本校の児童が下校する時間帯あたりから雨足が弱まっていくようですので、現在のところは通常の下校を予定しています。 ですが、引き続き台風の状況を注視していきたいと考えます。 今朝は4名の皆様にご挨拶ができました。 雨の中をありがとうございました。 今週お世話になりました。 来週もどうぞよろしくお願いいたします。(校長) 9/4(木) 育て自治の力!2 〜委員会活動〜![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の中で、誰かがしなければならない活動、みんなが楽しくなったり、生活しやすくなったりする活動…。 子どもたちの自治の力が育っていますね。(校長) ※写真は、上から給食→図書→環境・福祉の各委員会です。 9/4(木) 育て自治の力!1 〜委員会活動〜![]() ![]() ![]() ![]() 本校には、7つの委員会があります。 各委員会とも反省を生かしながら、後期への引き継ぎを話し合っていました。(校長) ※上から、保健→体育→計画→放送の各委員会です。 9/4(木) 科学的に説明する 〜6の2【理科】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日頃から慣れ親しんでいる月の満ち欠けを、科学的に説明できるようになればたいしたものです。 とても楽しい学習です。 頑張ってくださいね。(校長) 9/4(木) 未来のわたしは? 〜6の1【図工】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心材に紙粘土を貼り付けて、将来に就きたい職業を表現します。 そんな時期になりましたね…。 一人一人の夢が広がりそうです。 楽しみなような、寂しいような…。(校長) 9/4(木)【今日の給食】ワンタンスープ ほか![]() ![]() 「きな粉揚げパン・みそドレサラダ・ワンタンスープ」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★きな粉揚げパン★ 今日は、西部小で人気のきな粉揚げパンです。給食室では、今日もていねいにパンを揚げて、きな粉をたっぷりまぶしています。まだまだ暑い日が続いていますが、給食室もまだまだとても暑いです。暑い中、揚げ物も一生懸命にしていますよ。 ◆サクサク、ふわふわの揚げパンは、さぞかし子どもたちも喜んだことでしょう。楽しみにしている様子が給食前から伝わってきました。たっぷりのワンタンや豚肉、野菜が入ったスープも、ボリューム満点でおいしかったです。サラダも味噌が入ったドレッシングがかかっていて、風味もよくおいしかったです。ご馳走様でした。(校長) 9/4(木) レシーブが上手に 〜5の1【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中で、担当の先生がレシーブの型を全員に見せて確認した後には、足を使ってから腕を出してボールを返す子が増えていきました。 有効なワンポイントアドバイスでした。(校長) 9/4(木) 水産加工品から… 〜5の2【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近にある水産加工品を足がかりに、学習に入っていきました。 海から家庭の食卓に至るまでの流れをしっかりと学んでほしいですね。(校長) 9/4(木) 台風に注意ですね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 蒸しましたが、交通指導をしていて汗は出ませんでした。 日傘やネッククーラーの子も、昨日よりはずっと少なかったですね。 今週もあと二日です。 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。 お世話になりました。(校長) 9/3(水)【今日の給食】ハヤシライス ほか![]() ![]() 「ハヤシライス・コーンサラダ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★今月の給食目標★ 今月の給食目標は、「よい食事の仕方を身につけよう」です。そのためには、正しい食事のマナーで食べることが大切です。マナーとは、相手が嫌な思いをしないようにという心遣いを表す言葉や行動です。マナーを守ることで、一緒に食べる人たちが気持ちよく食事をすることができます。「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしたり、よい姿勢で食べたりするなど、自分でできることを考えて、食事をしてみましょう。 ◆ハヤシライスのソースの香りがとてもよく、食が進みました。じゃがいもや豚肉などの具もたっぷりで食べ応えがありました。子どもたちも喜んだことでしょう。コーンサラダもさっぱりとしていて、ハヤシライスによく合いました。とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長) 9/3(水) 数えやすい工夫を 〜1の2【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうしたら種類ごとの数を正しく数えられるか、一生懸命考えて友達と意見交換をしていました。 その後、一つ数えたら一つ印をつけながら色を塗り、ていねいに作業ができていました。 これなら落ちがないですね。(校長) 9/3(水) 楽しく読んでます 〜1の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで読んだり、読む場所(連)を決めて読んだり、とても楽しそうでした。 始業式で話した「すらすら」も意識して読めていて、感心しました。(校長) 9/3(水) 様子を想像して… 〜2年生【国語】〜![]() ![]() いろいろと工夫しながら読んでいました。 雨の降る様子が思い浮かぶようですね。(校長) ![]() ![]() |
|