トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

修学旅行日記【10月1日】No.9

画像1 画像1
画像2 画像2
集合場所近くで、さかなクン(本物)に遭遇しました。
ずっと憧れていたという子が駆け寄って、スタッフさんからステッカーをいただきました。
これで、八景島シーパラダイスを後にします。

修学旅行日記【10月1日】No.8

画像1 画像1
画像2 画像2
見学を終えて、集合場所に集まってきました。
子どもたちの手には、ぬいぐるみがいっぱいです。

【今日の給食】10月1日(水)

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ポンタラのてりやき
しらたきのマヨサラダ
すましじる

修学旅行日記【10月1日】No.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、イルカのショーです。
シロイルカの優雅な泳ぎとバンドウイルカ、カマイルカのダイナミックなジャンプに目が釘付けです。

修学旅行日記【10月1日】No.6

画像1 画像1
画像2 画像2
11:00
海の動物のショーが始まりました。
最初は、セイウチのもこちゃんです。
北部小の児童が代表に選ばれて、ショーのお手伝いをしました。

修学旅行日記【10月1日】No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
10:45
上の階では、コツメカワウソの動きに「かわいい」と見とれています。
大きなピラルクに興奮してカメラを向ける姿もあります。

修学旅行日記【10月1日】No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10:30
アクアミュージアムでは、いろいろな魚の水槽に目移りします。

修学旅行日記【10月1日】No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
10:00
開館と同時に水族館に入りました。
1つの班だけは、先にドルフィンファンタジーに入って、イルカとご対面です。

修学旅行日記【10月1日】No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
9:40
八景島シーパラダイスに到着しました。
到着のタイミングぴったりに雨が上がりました。
集合写真を撮影して、これから水族館に入ります。

修学旅行日記【10月1日】No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日

2日目は、雨の朝です。
夕べは、体調不良を訴える児童がいましたが、大きな問題はありませんでした。
横浜には、大雨警報が発令されています。
水族館に着く頃には、雨が弱まるといいのですが。

朝食に向かいます。
朝もビュッフェ形式ですが、昨夜とは異なり、控えめです。

修学旅行日記【9月30日】No.13

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食はビュッフェ形式です。
お寿司、ステーキ、タラバガニ、ソフトクリームなどなど。
食べ過ぎなければいいのですが。
でも、みんな満足そうです。

修学旅行日記【9月30日】No.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテル三日月に到着です。
駐車場で入館式をしたあと、部屋に入りました。
部屋では、鎌倉班別行動の振り返りをしています。

修学旅行日記【9月30日】No.11

画像1 画像1
画像2 画像2
16:40
海ほたるで休憩です。
頭上を通り過ぎる飛行機や遠くに見えるスカイツリー、そして目の前に広がる海。
みんな嬉しそうです。

さて、修学旅行1日目の更新は、ここまで。
ホテルでの様子や2日目の様子は、明日の更新をお楽しみに。

修学旅行日記【9月30日】No.10

画像1 画像1
15:30
バスに乗って、鎌倉をあとにします。
車窓から江ノ島が見えました。

修学旅行日記【9月30日】No.9

画像1 画像1
画像2 画像2
14:50
最後の班が高徳院に到着しました。
みんなの顔に、疲れの色が見えます。
大きなトラブルもなく、みんなゴールに辿り着きました。
よかったです。

修学旅行日記【9月30日】No.8

画像1 画像1
画像2 画像2
13:45
進みが早い班は、長谷寺に到着しています。
江ノ電に無事、乗ってこられたようです。
長谷寺の海が見える展望台で、ほかの班の写真を撮ってあげています。

修学旅行日記【9月30日】No.7

画像1 画像1
画像2 画像2
12:20
八幡宮でおみくじ。
中吉、小吉、末吉と、微妙な結果に。
でも、伸びしろがありますね。
参道では、冷え冷えパインの誘惑。
気温が上がってきました。

修学旅行日記【9月30日】No.6

画像1 画像1
画像2 画像2
11:25
昼食後に建長寺を散策しています。
到着が早かったので、ゆっくり見ることができました。
この後は、いよいよ建長寺を出て、班別行動です。
迷わずに行けるでしょうか。

修学旅行日記【9月30日】No.5

画像1 画像1
画像2 画像2
10:00
ついに建長寺に到着しました。
これから昼食、班別行動になります。
班別行動に入る前に、携帯電話の使い方を練習します。
ガラケーです。

【3年生】リレー バトンをつなぐ練習

 団ごとに分かれて、自分たちでバトンパスの練習をしました。だんだんとバトンを速く渡せるようになってきました。また、作戦を練っているチームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31