10/9 5年生英語
I can 〜.を使った英語を学習しています。英語を聞いて教科書のどの動物か当てます。I'm from China. I can climb trees well. Who am I? どれか分かりますか?
![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 6年生英語
Where do you want to go?を使って、行ってみたい国を訪ね合いました。イングランド、ベトナムなど何でその国に行きたいのか理由も聞きたくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 1年生学級活動
給食センターの栄養教諭の先生が来て、食物の話をしてくれました。野菜のシルエットクイズではみんな興奮しながら答えていました。赤黄緑の食物をバランスよく食べて元気な体をつくりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 2年生図工
「こんなことあったよ」で夏休みの思い出の絵を描いています。下書きも終わり色塗りになりました。絵の具とクレヨン、それぞれの違いがあるので、どこにどう塗るか考えながら制作していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は吉井西小学校のリクエストメニューです。食欲の秋にピッタリな栄養価も申し分ないメニューをリクエストしてくれた5・6年生のみなさんありがとうございます。ABCスープは今から50年くらい前、桐生発祥ともいわれています。お家の人も食べたことありますか? 10/8 2年生国語![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 1年生道徳
ラッパの練習をやめていたくまさんが練習をまた始めた時の気持ちを考えていました。自分が考えたことを一生懸命書いていました。字で伝えられるようになってうれしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 4年生総合![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 3年生理科![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 5・6年体育![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 5年生学級活動
運動会のソーラン節で使うはっぴに、字を書いています。自分の好きな文字をダイナミックに描いていました。1回ではきれいに書けないので、何回か繰り返して濃くしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/8 6年生理科![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 今日の給食![]() ![]() ニンジンは一年中食べられていますが、今の時期が旬であることを知っていますか?10月〜12月に収穫されるニンジンは、甘みが強く栄養価が高いとされています。ニンジンにはβカロテン、ビタミンC、カリウム、食物繊維などが豊富に含まれています。 10/7 5年生英語![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 3年生算数
かけ算のひっ算です。32×3をひっ算でするにはどう書けばいいのか。書いた後どう計算していくのか。説明ができるようになるときちんと理解できていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 1・2年生体育
外が涼しくなって練習も快適にできるようになりました。ジャンボリミッキーもどんどん上達しています。大玉転がしも慣れてきて速く運べるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 6年生国語![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 4年生総合![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 2年生算数
正方形、長方形、直角三角形。直角を含んだ図形の性質を学習しています。正方形の辺の長さは?長方形の4つの角は?見ただけではなく三角定規を使って確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/6 今日の給食![]() ![]() サバの旬は秋から冬にかけてで、この時期は脂がのっておいしいです。旬のサバにはDHAやEPAなどのオメガ脂肪酸、ビタミンB12、ビタミンD、カルシウム、鉄分などの健康維持に欠かせない栄養素が豊富に含まれています。 |
|