昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの子供たちがドッジボールや鬼ごっこ、遊具遊びや砂場遊びなどをして校庭で遊んでいました。

10月7日(火)の給食

画像1 画像1
 ・ごまきな粉揚げパン
 ・牛乳
 ・ツナコーンサラダ
 ・ワンタンスープ
 

4年生:特別教室への移動

画像1 画像1
 教室から理科室へ移動する際、2列で静かに移動していました。

4年生:授業風景 外国語活動「Do you have a pen?」

画像1 画像1
 ゲームを通しながら、
 ・pen
 ・marker
 ・magnet
 ・stapler
 ・glue
などの文具の英語表現に慣れ親しんでいました。

朝活動:石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間に、石拾いを行いました。

南八幡小放課後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、3年生と4年生の希望者が参加する南八幡小放課後学習を実施しました。
 3年生は、算数「時間と時刻」の学習プリントに、4年生は、算数「大きな数」の学習プリントに取り組んでいました。

 南八幡小放課後学習は保護者、地域の方の協力を得て実施しています。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時は委員会活動でした。
 南八幡小学校では、4月から9月までの委員会活動を「前期員会活動」、10月3月までの委員会活動を「後期委員会活動」としています。

 今日の委員会活動は、後期委員会活動の1回目でした。
 各委員会、組織作りをしたりや分担などを決めたりしていました。

実りの秋

画像1 画像1
 南校舎の4階からは、谷川連峰、新幹線、バイパス、南八幡の田畑がよく見えます。

 実りの秋を迎える時季です。田んぼで稲刈りをしていました。
 今夜は十五夜です。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の20分休みもたくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。
 
 昼休みも校庭にはたくさんの子供たちの姿がありました。
 「バッタを捕まえたよ」と見せに来てくれた1年生がいました。
 また、鉄棒で「こうもり下り」を見せてくれた1年生もいました。

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も給食当番が中心となり、協力して配膳していました。
 今日の給食もおいしそうに食べていました。

10月6日(月)の給食

画像1 画像1
 十五夜に関連する献立です。

 ・中華風さつまいもご飯
 ・牛乳
 ・きのこのおひたし
 ・お月見汁

朝活動:朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は朝礼でした。
 今日の朝礼では、教育目標「徳・知・体の調和のとれた人間性豊かなたくましい児童を育てる」の体に関係する健康に係る話をしました。
 校長の話の後、高崎地区いじめ防止フォーラムに参加した児童から、「いじめ防止5ケ状」の報告などがありました。
 児童のいじめ防止フォーラムに係る報告等の後、生徒指導担当職員から「安全」に関する話がありました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みも校庭で元気に遊んでいる児童が多かったです。

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
 ・鶏ごぼうご飯
 ・牛乳
 ・大豆の磯煮
 ・じゃが芋の味噌汁

4年生:掃除

画像1 画像1
 5年生が榛名林間学校に行っている今日の掃除。
 5年生が担当している場所を4年生が掃除していました。
 大きな拍手「パチパチパチ・・・」。 
 

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 笑顔で給食を食べていました。

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
 ・ロールパン
 ・牛乳
 ・ソース焼きそば
 ・わかめスープ

放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭では高崎市陸上記録会に向けての練習を、音楽室前では運動会での発表に向けた練習を行っていました。

4年生:授業風景 図工:読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どんぐりと山猫」を題材に読書感想画に取り組んでいました。
 色紙で作っている山猫が出来上がってきました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が止んだ昼休み。
 子供たちは、校庭で元気に遊んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営