集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校外委員さんや職員が付き添いながら集団下校を行いました。

集団下校の目的は、「緊急時に際する臨時集団下校の体制を整え、安全に下校ができるようにしておく」ことと、「登下校時の安全について、集団下校の中で確認し交通ルールを守って通行できるようにする」ことです。

校外委員さんの御協力ありがとうございました。

高崎市陸上記録会に向けて 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎市浜川運動公園浜川競技場で、高崎市陸上記録会が開催されます。
 放課後、その記録会に向けた3回目の練習を行いました。回数を重ねることで、記録がよくなっています。

 参加者は、5年生と6年生の希望者です。

4年生:授業風景 算数「わり算の筆算を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数「わり算の筆算を考えよう」で学習したことが身に付いているかを教科書の練習問題で確認していました。

校舎内掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市平和美術展に出品していた作品を、南校舎階段の踊り場に掲示しました。

第2回 学校保健委員会「ぐらぐらしないぞ! 体幹パワーで姿勢名人」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南八幡小学校では、令和7年度の健康教育のキーワードの一つとして「姿勢」を掲げています。
 その姿勢に関わった「第2回 学校保健委員会『ぐらぐらしないぞ! 体幹パワーで姿勢名人』」を体育館で行いました。

 保健委員会では体幹を鍛えることをねらいとしたトレーニングを行いました。
 トレーニング後には、学校医の先生から姿勢に係る話をしていただきました。

9月18日(木)の給食

画像1 画像1
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・手作りふりかけ
 ・鰯カリカリフライ
 ・サラダ漬け
 ・かきたま汁

朝活動:運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は運動でした。
 今日の運動もラジオ体操を行いました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みはWBGTの数値が31度を超え、子供たちは校舎内で過ごしました。
 

9月17日(水)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・冷やし中華
 ・フルーツ杏仁

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 10時30分ごろ、火災を想定した避難訓練を実施しました。
 10時30分は20分休み中です。子供たちは、避難を告げる放送を聞き所定の場所に避難しました。

 今回の避難訓練では、「子供たち一人一人の判断力を高め、予期しない事態に対応する力を身に付ける」を目的として20分休みに実施しました。

20分休み

画像1 画像1
 日差しが強かった20分休み、WBGTの数値は31度を超えていませんでした。
 
 最近、1年生と2年生がよく虫捕りをしています。

高崎市陸上記録会に向けて 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎市浜川運動公園浜川競技場で、高崎市陸上記録会が開催されます。
 放課後、その記録会に向けた2回目の練習を行いました。
 参加者は、5年生と6年生の希望者です。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アメリカ合衆国では今日はドットデイとのことです。
 「今日はドットデイです。昼休みに丸を作りませんか」と、ALTが放送で呼びかけました。
 English roomにたくさんの子供たちが集まり、ドットを作っていました。

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当番の子供たちが中心となり、手際よく配膳していました。

9月16日(火)の給食

画像1 画像1
 ・麦ご飯
 ・牛乳
 ・厚揚げのキムチ炒め
 ・スーミータン

図書室前廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「スポーツの秋」関わって、スポーツでの名言、スポーツに関連する図書などが掲示がしてあります。

4年生:授業風景 音楽「せえんりつのとくちょうを感じ取ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽曲「ゆかいに歩けば」の旋律の特徴を意識しながら歌っていました。

朝活動:なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、同じグループの1年生から6年生が一緒に活動するなかよし集会でした。
 校庭ではヘビじゃんけんや鬼ごっこなど、体育館ではドッジボールなど、教室内ではなんでもバスケットなどをして楽しんでいました。

高崎市陸上記録会に向けて 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市浜川運動公園浜川競技場にて、高崎市陸上記録会が開催されます。
 その記録会に向けて、5年生と6年生の参加希望者が練習を行いました。

校長室前廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室前の廊下でカブトムシの幼虫を飼育しています。
 すでに3令虫になっています。
 休み時間等に子供たちが様子を見に来ます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

学校評価

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営