合唱コンクール
9月26日(金)に、校内合唱コンクールがありました。
生徒会によるオープニングセレモニーの後、「轟かせ 絆の最響合唱」のスローガンのように、各学年による素敵な合唱が体育館に響き渡りました。 合唱の後には、英語弁論の発表、成績発表、表彰が行われました。 合唱で深めたクラスの団結力で、これからの学校生活をさらに充実させてほしいと思います。 駅伝試走
9月22日(月)の放課後、市の駅伝大会が行われる吉井町総合運動公園で試走を行いました。25名の選手が参加しました。今回の試走で経験したことや学んだことを、大会までの残りの練習にいかしてほしいと思います。
10月4日(土)、大会での選手のみなさんの活躍を期待しています。 生徒会本部役員選挙
9月18日(木)に、生徒会本部役員選挙がありました。
選挙管理委員さんの進行のもと、体育館で11名の立候補者による立会演説が行われました。 生徒は、タブレットに表示された立候補者の決意文を読み、立候補者の「八幡中学校のために頑張りたい」という思いを真剣に聞いていました。 その後教室に戻り、タブレットで投票を行いました。 今回の選挙を通じて、八幡中学校が今後ますます発展していくことを期待しています。 生徒会本部役員選挙に向けて
9月18日(木)に、生徒会本部役員選挙が予定されています。
放課後には、選挙管理委員会が開かれ、選挙当日に向けて準備が進められています。 11日(木)からお昼の放送で、立候補者に対する応援演説が始まりました。 八幡中のさらなる発展に向けて、生徒一人一人頑張っています。 合唱コンクールに向けて
9月4日(木)から、合唱練習が始まりました。
26日(金)の合唱コンクール本番に向け、各クラスに割り当てられた音楽室や多目的室、体育館で昼休みや放課後に練習をしていきます。 また、掲示委員会によるスローガンの作成も進んでいます。 八幡中生全員で、素敵な合唱コンクールにしてほしいと思います。 2学期始業式
9月1日(月)に、2学期始業式が行われました。
体育館に集まり、校歌斉唱の後、校長先生からは「相手の気持ちや時と場を考え、状況に適した形」であいさつをすることの大切さについて話をしていただきました。 始業式終了後、新任の先生の紹介、生徒指導担当からの話のあと、学年集会や学級活動を行いました。 充実した学校生活を過ごしていくために、2学期も「相手を温かい気持ちさせるあいさつ」を大切にして「居心地のよい八幡中学校」にしていきましょう。 |
|