6年生「総合的な学習の時間」(キャリア教育)2
群馬労働局(ハローワークぐんま)から2名の方が講師として来校しました。 子供たちは「ハロまるお仕事カード」とワークシートを使って、自分の興味のある仕事をとらえ、6つのタイプに分けました。その後の話し合いで、たくさんの仕事のつながりや、自分の「職業についての興味傾向を知る」ことができていました。 6年生「総合的な学習の時間」(キャリア教育)1
群馬労働局(ハローワークぐんま)から2名の方が講師として来校し、始めの「ガイダンス」のあと、「ハロまるお仕事カード」を使って、演習を行いました。クイズを通して子どもたちは職業の多さや、「ハロまるお仕事カード」により自分の「職業についての興味傾向を知る」ことができていました。 2年生「校外学習」3
「もみじ平総合公園」では、おいしいお弁当を食べ、「富岡恐竜ワールド」の遊具で楽しく遊びました。 2年生「校外学習」2
「群馬サファリパーク」では、ウォーキングゾーンで班別行動をして動物を観察しながら、楽しく過ごしました。 2年生「校外学習」1
出発式を行い、「群馬サファリパーク」に向けてバスに乗りました。 第4回「読み聞かせ」
学年に応じた図書を選定していただいているので、子供たちはそれぞれの学年で楽しそうに聞いていました。 体育委員会によるレクリエーション企画
10月21日(火)昼休みに「サメおに」を行いました。大勢の参加者が、中央にいるサメから逃げられるよう反対側まで素早い動きをしていました。 「第59回 高崎市小学校陸上記録会」2
本校からは、5・6年生16名が参加しました。全員が自己記録更新を目指して頑張っていました。 保護者の皆様におかれましては、早朝からのお弁当作りや送り出しなど、お忙しい中ありがとうございました。 「第59回 高崎市小学校陸上記録会」
本校からは、5・6年生16名が参加しました。全員が自分の力を発揮し頑張っていました。 10月28日(火)県大会へ4名が出場します。 和田橋交通公園交通教室(3年生)2
自転車実技講習では、交通公園内モデルコースの走行や技能コースでの走行を行いました。最後に、大型バスによる「内輪差」の見学をしました。 指導にご協力くださった3年生保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 和田橋交通公園交通教室(3年生)
所長講話やDVD視聴のあと、自転車実技講習を行いました。 矢中小学校読書月間
「全国読書週間」(10月27日(月)〜11月9日(日)に合わせ、本校では「読書マラソンスペシャルカード」をつくり、楽しい読書をすすめていきます。 高崎市陸上記録会「400mリレー」練習
今日からは出場種目に加え「400mリレー」の練習もしています。 令和7年度 運動会(6年生各団集合写真)
今年度の優勝は「赤城団」でした。 令和7年度 運動会(閉会式)
式典係の児童が中心となり「閉会式」が行われました。 終了後、6年生は集合写真撮影を行いました。 お忙しい中お越しいただいた、保護者の皆様、学校運営協議会の方々、子供たちへの温かい応援ありがとうございました。 令和7年度 運動会(6年生 矢中ソーラン)
素晴らしい演舞で、下級生も感動していました。 6年生の皆さん、ありがとう! 令和7年度 運動会(6年生)
「100m走」最後まで走りぬく6年生のすばらしさをみせてくれました。 「綱引き」6年生の掛け声とともに各団も力を発揮しました。 「5・6年団対抗リレー」見事な締めくくりでした。 令和7年度 運動会(5年生)
「100m走」疲れを見せず接戦でした。 「綱引き」6年生とともに力を出し切りました。 「5・6年団対抗リレー」とても上手なバトンパスでした。 令和7年度 運動会(4年生)
「80m走」ゴールまで接戦でした。 「2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚」アンカーの「3人4脚」も速かったです。 「3・4年団対抗リレー」バトンパスも上手でした。 令和7年度 運動会(3年生)
「80m走」コーナーもスムーズに走っていました。 「2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚」2人の息はぴったりでした。 「3・4年団対抗リレー」スタートもばっちりでした。 |
|
|||||