【今日の給食】11月21日(金)
海藻のサラダ ワンタンスープ 牛乳 【今日のできごと】学習参観4
学習参観の様子です。
6年生は社会、なかよし1組は道徳でした。 みんな緊張しながら、よくがんばっていました。
【今日のできごと】学習参観3
学習参観の様子です。
5年生は国語でした。
【今日のできごと】学習参観2
学習参観の様子です。
3年生は社会、4年生は総合的な学習の時間でした。
【今日のできごと】学習参観1
学習参観の様子です。
1年生は道徳、2年生は算数でした。
【今日のできごと】北部ラン、スタート
今日から「北部ラン」が始まりました。
持久走大会に向けて、朝や20分休みに校庭を走ります。 今朝は、第1回の北部ランでした。 準備体操をして、まずはゆっくり歩いて、そのあと自分のペースで走りました。
総合「5年生のために」修学旅行の発表
タブレットを使い、修学旅行についてスライドにまとめました。
今日は、5年生に向けて発表を行いました。 5年生も真剣に話をきいてくれました。 6年生は、「どうしたら相手に伝わるか」をグループで相談しながら発表に臨むことができました。
【5年生】修学旅行の話
6年生から「修学旅行について」の発表をしてくれました。
日程、思い出やホテルについてなど話をしてくれました。 来年の修学旅行がさらに楽しみになりましたね。
【1年生】持久走大会のコース確認
持久走大会のコースを確認しました。
校庭のトラック、校外の道路、そして再び校内へ。 本番では、先導はありますが、しっかり覚えて、本番に臨みましょう。
【今日の給食】11月20日(木)
ダイコンのおでん 麩のみそ汁 牛乳 ※図書コラボ献立『やさいのおしゃべり』 【4年生】並び方に注目
4年生の算数です。
2本の直線の並び方を調べて、「平行」について知る学習です。 子どもたちは、示された図の中に、すでに学習した「垂直」の関係を見つけました。 三角定規を当てて確認もしました。 「平行」の考え方も、しっかりと身につけてくださいね。
【今日の給食】11月19日(水)
ごはん 五目中華スープ 牛乳 【1年生】人権教室
高崎市人権擁護委員の方に人権についての授業をしていただきました。ペープサートのお人形で、自分や友達の「よいところ」を考えたり、人権の歌を歌ったりするなど、子どもたちは、目を輝かせて取り組んでいました。
【1年生】人権のタネ
人権擁護委員のみなさんをお招きし、1年生に人権のお話をしていただきました。
ペープサートを使ったり人権の歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。 最後に、1年生が目に見えない「人権のタネ」をいただきました。 みんなの心に、きれいな花が咲くといいなと思います。
【今日の給食】11月18日(火)
煮込みハンバーグ マカロニサラダ ワカメとオニオンのスープ 牛乳 【5年生】ネット講習会
インターネットが普及する今、自分の身は自分で守ろうというテーマでお話をしていただきました。
情報を発信するときは一度考えてから。 あと5分だけ!を我慢して、健康に影響がないようにルールを守って使っていきましょう。
【5年生】歯科保健指導
歯科保健指導で歯垢染め出しをしました。
第一大臼歯、第二大臼歯、犬歯の磨き方を教えてもらいました。 1学期よりもきれいに磨けるようになっている子が多くなっていました。 このまま丁寧な歯磨きを続けていけるとよいですね。
【今日の給食】11月17日(月)
ごはん 秋のごま汁 花みかん 牛乳 【1年生】はしご車ってどんな自動車
1年生の国語です。
これまで、いろいろな働く自動車の「仕事」や「つくり」を読んできました。 今日は、はしご車の「仕事」や「つくり」を考えて、教科書と同じように文章を作る学習です。 先生が用意した写真を見ながら、子どもたちが次々と発見をしていきます。 みんな上手に文章を作ることができました。
【今日の給食】11月14日(金)
ポークビーンズ じゃこサラダ リンゴ 牛乳 |
|