学校の様子を公開中!

令和7年度 運動会(6年生 矢中ソーラン)

「矢中ソーラン」1 「矢中ソーラン」1 「矢中ソーラン」2 「矢中ソーラン」2 「矢中ソーラン」集合写真 「矢中ソーラン」集合写真
 6年生の「矢中ソーラン」です。
 素晴らしい演舞で、下級生も感動していました。
 6年生の皆さん、ありがとう!

令和7年度 運動会(6年生)

100m走 100m走 綱引き 綱引き 5・6年団対抗リレー 5・6年団対抗リレー
 6年生の競技です。
 「100m走」最後まで走りぬく6年生のすばらしさをみせてくれました。
 「綱引き」6年生の掛け声とともに各団も力を発揮しました。
 「5・6年団対抗リレー」見事な締めくくりでした。

令和7年度 運動会(5年生)

100m走 100m走 綱引き 綱引き 5・6年団対抗リレー 5・6年団対抗リレー
 5年生の競技です。
 「100m走」疲れを見せず接戦でした。
 「綱引き」6年生とともに力を出し切りました。
 「5・6年団対抗リレー」とても上手なバトンパスでした。

令和7年度 運動会(4年生)

80m走 80m走 2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚 2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚 3・4年団対抗リレー 3・4年団対抗リレー
 4年生の競技です。
 「80m走」ゴールまで接戦でした。
 「2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚」アンカーの「3人4脚」も速かったです。
 「3・4年団対抗リレー」バトンパスも上手でした。

令和7年度 運動会(3年生)

80m走 80m走 2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚 2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚 3・4年団対抗リレー 3・4年団対抗リレー
 3年生の競技です。
 「80m走」コーナーもスムーズに走っていました。
 「2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚」2人の息はぴったりでした。
 「3・4年団対抗リレー」スタートもばっちりでした。

令和7年度 運動会(2年生)

「50m走」スタート 「50m走」スタート 「50m走」ゴール 「50m走」ゴール 「チェッコリ玉入れ」玉入れ 「チェッコリ玉入れ」玉入れ
 2年生の競技です。
 「50m走」スタートの反応が速くなりました。
 「チェッコリ玉入れ」玉入れもたくさん入りました。

令和7年度 運動会(1年生)

「50m走」スタート 「50m走」スタート 「50m走」ゴール 「50m走」ゴール 「チェッコリ玉入れ」演技 「チェッコリ玉入れ」演技
 1年生の競技です。
 「50m走」ゴールに向かって一直線。
 「チェッコリ玉入れ」演技も玉入れも頑張りました。

令和7年度 運動会(応援合戦)

榛名団 榛名団 赤城団 赤城団 妙義団 妙義団
 「プログラム NO3」「応援合戦」
 三団とも活気あふれる応援でした。他団に「エール」を送る団もありました。
 応援合戦1位は「妙義団」でした。

令和7年度 運動会

式典係の児童 式典係の児童 校歌斉唱 校歌斉唱 準備運動 準備運動
 10月8日(水)運動会が行われました。
 式典係の児童が中心となり「開会式」が行われました。

運動会予行練習(閉会式)

優勝旗とトロフィー 優勝旗とトロフィー スローガン スローガン
 運動会の予行練習を行いました。
 閉会式では、「得点発表」や「児童代表の言葉」などがあります。
 校舎に張られた「スローガン」素敵です。

運動会予行練習(游競技)

2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚 2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚 チェッコリ玉入れ チェッコリ玉入れ 5・6年生綱引き 5・6年生綱引き
 運動会の予行練習を行いました。
 「プログラム11番3・4年生2人で1つ 息を合わせて 矢中2人3脚」「プログラム12番1・2年生チェッコリ玉入れ」「プログラム13番5・6年生綱引き」の様子です。

運動会予行練習(徒競走 2)

3年生80m走 3年生80m走 5年生100m走 5年生100m走 2年生50m走 2年生50m走
 運動会の予行練習を行いました。
 「プログラム7番3年生80m走」「プログラム8番5年生100m走」「プログラム9番2年生50m走」の徒競走の様子です。

運動会予行練習(徒競走 1)

4年生80m走 4年生80m走 6年生100m走 6年生100m走 1年生50m走 1年生50m走
 運動会の予行練習を行いました。
 「プログラム4番4年生80m走」「プログラム5番6年生100m走」「プログラム6番1年生50m走」の徒競走の様子です。

運動会予行練習(応援合戦)

榛名団の様子 榛名団の様子 赤城団の様子 赤城団の様子 妙義団の様子 妙義団の様子
 10月8日「運動会」の予行練習を行いました。
 『プログラム3 応援合戦』の予行練習です。とても盛り上がっていました。

運動会予行練習(開会式)

整列の様子 整列の様子 校歌斉唱 校歌斉唱 児童代表の言葉 児童代表の言葉
 運動会の予行練習を行いました。
 開会式では、「校歌斉唱」や「児童代表の言葉」などがあります。

4年生「心臓健診」

準備の様子 準備の様子 健診前の様子 健診前の様子
 10月6日(月)4年生全員を対象に「心臓健診」が行われました。

陸上記録会に向けて種目練習2

100m走のスタート練習 100m走のスタート練習 ソフトボール投げ ソフトボール投げ 50mハードル走の飛び方の練習 50mハードル走の飛び方の練習
「高崎市小学校陸上記録会」に向けての放課後練習を、5・6年生が行っています。
 10月1日に、選手発表がありました。10月3日からは、出場種目の練習をしています。種目に合わせた取り組みも行っています。

陸上記録会に向けて種目練習1

走り高跳び 走り高跳び 1000m走 1000m走 走り幅跳び 走り幅跳び
 「高崎市小学校陸上記録会」に向けての放課後練習を、5・6年生が行っています。
 10月1日に、選手発表がありました。10月3日からは、出場種目の練習をしています。出場選手ではなくても自分のために練習を重ねる児童も大勢います。

運動会に向けて(中学年)

4年生運動会実行委員の掛け声 4年生運動会実行委員の掛け声 アンカーは「三人四脚」 アンカーは「三人四脚」 「3・4年団対抗リレー」 「3・4年団対抗リレー」
 10月8日の「運動会」に向けて中学年がブロック練習をしました。
 3・4年生の「游競技」は『2人で一つ息を合わせて矢中二人三脚』です。入場して中央へ整列した後、各団の4年生運動会実行委員が掛け声をかけてから、それぞれのスタート位置に移動して競技が始まります。
 「3・4年団対抗リレー」は今日も接戦となったレース展開で、応援も盛り上がっていました。
 

運動会に向けて(低学年)

2年生「スタート」の様子 2年生「スタート」の様子 1年生「ゴール」の様子 1年生「ゴール」の様子 1年生「着順札」を入れる様子 1年生「着順札」を入れる様子
 10月8日の「運動会」に向けて1・2年生が「50m走」の練習をしました。
 低学年の「徒競走」はトラック内側の直線『50m』です。練習では、「スタート」「ゴール」「着順札」を自分の団の箱に入れるところまでやっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 朝:いじめ防止子ども会議報告会
こころの時間
1/22 朝:給食集会
SC来校
1/26 学校運営協議会 13:30
地域運営委員会 14:50(まなBee参観)