ようこそ金古南小学校へ!

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は音楽「詩と音楽の関わりを味わおう」でした。言葉と旋律の美しさを感じ取りながら、「花」「箱根八里」「荒城の月」を聴きました。6校時、2組は学力テストに向けた学習や卒業アルバム作成を行いました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は英語「「Where do you want to go?」でした。都道府県名を当てるスリーヒントクイズを作りました。6校時、2組は音楽「曲想の変化を感じ取ろう」でした。曲想の変化を感じ取りながら、明るい声で「夢の世界を」を歌いました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2組は道徳「どんぐり」でした。正直な心のよさについて考えました。3組は生活科「あきのおもちゃまつり」でした。秋のおもちゃ作りをしました。5校時、1組は国語「かんじ」でした。新出漢字の練習をしました。

3年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の様子です。元気に食べています。

11月27日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、コッペパン、レーズンクリーム、ベーコンと野菜のペンネ、ごぼうサラダ、牛乳でした。ベーコンと野菜のペンネは、ペンネがたっぷりで食べ応えがあり、ベーコンや野菜もバランス良く入っていて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3組は音楽「いろいろながっきの音をさがそう」でした。「だがっきのパーティー」を聞いて、どの楽器が、どこで使われているのか、聞き取りました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は2校時、1組は3校時に理科「物の体積と温度」の学習を行いました。2組は、空気は温めたり、冷やしたりすると体積が変わるのか学習しました。1組は、水は温めたり、冷やしたりすると体積が変わるのか学習しました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり1組の教室では、算数の学習を行いました。2校時、ひまわり2組・さくらの教室では、図工の学習を行いました。3校時、ゆうあい学級は、体育館でドッジボールをしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、あさがお1組の教室では国語の学習を行いました。あさがお1組の4年生は、4年2組と一緒に理科の学習を行いました。あさがお2組の教室では、算数の学習を行いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は図工「トントンどんどんくぎうって」でした。くぎを上手に使って、好きな形を作りました。2組は図書の時間でした。最後に読み聞かせを聞きました。3組は書写「毛筆」でした。曲がりに気を付けて「元」を書きました。

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は、なかよしタイムでした。自分たちの班の場所で、6年生を中心にゲームを楽しみました。
教室での活動の様子です。

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は、なかよしタイムでした。自分たちの班の場所で、6年生を中心にゲームを楽しみました。
校庭・体育館での活動の様子です。

持久走大会6年男子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1週間延期になった3〜6年生の持久走大会でした。
最後に、6年生の男子が1200mを走り抜きました。小学校最後の持久走大会でしたが、たくさんの方々の応援を受けて、最後まで頑張って走りました。応援をしていただき、ありがとうございました。
持久走大会お疲れ様でした。持久走大会は終わっても、ゴールではありません。持久走に向けていたエネルギーを正しい方向で使って、さらに良い力を高める姿を期待しています。油断をしないで「本気・全力」で頑張れ金古南小っ子!

持久走大会6年男子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1週間延期になった3〜6年生の持久走大会でした。
最後に、6年生の男子が1200mを走り抜きました。小学校最後の持久走大会でしたが、たくさんの方々の応援を受けて、最後まで頑張って走りました。応援をしていただき、ありがとうございました。

持久走大会6年男子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1週間延期になった3〜6年生の持久走大会でした。
最後に、6年生の男子が1200mを走り抜きました。小学校最後の持久走大会でしたが、たくさんの方々の応援を受けて、最後まで頑張って走りました。応援をしていただき、ありがとうございました。

持久走大会6年男子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1週間延期になった3〜6年生の持久走大会でした。
最後に、6年生の男子が1200mを走り抜きました。小学校最後の持久走大会でしたが、たくさんの方々の応援を受けて、最後まで頑張って走りました。応援をしていただき、ありがとうございました。

持久走大会6年男子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1週間延期になった3〜6年生の持久走大会でした。
最後に、6年生の男子が1200mを走り抜きました。小学校最後の持久走大会でしたが、たくさんの方々の応援を受けて、最後まで頑張って走りました。応援をしていただき、ありがとうございました。

持久走大会6年男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1週間延期になった3〜6年生の持久走大会でした。
最後に、6年生の男子が1200mを走り抜きました。小学校最後の持久走大会でしたが、たくさんの方々の応援を受けて、最後まで頑張って走りました。応援をしていただき、ありがとうございました。

持久走大会6年女子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1週間延期になった3〜6年生の持久走大会でした。
5年生の男子に続いて、6年生の女子が1200mを走り抜きました。小学校最後の持久走大会でしたが、たくさんの方々の応援を受けて、最後まで頑張って走りました。応援をしていただき、ありがとうございました。

持久走大会6年女子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1週間延期になった3〜6年生の持久走大会でした。
5年生の男子に続いて、6年生の女子が1200mを走り抜きました。小学校最後の持久走大会でしたが、たくさんの方々の応援を受けて、最後まで頑張って走りました。応援をしていただき、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 学校運営協議会
1/27 読み聞かせ