7月15日 学校生活1
1校時の様子です。4年生は国語、「本のポップや帯を作ろう」です。2年生は外国語、「ほしいものは何ですか?」買い物の場面設定で活動しています。5年生は家庭科、「小物づくり」です。
【できごと】 2025-07-15 09:36 up!
7月14日 学校生活2
下校時刻となりました。1年生は帰りの会です。明日も元気よく登校してください。
【できごと】 2025-07-14 14:33 up!
7月14日の給食
まるパン横切り
牛乳
キャベツメンチ
ABCスープ
ヨーグルトドレッシングサラダ
【できごと】 2025-07-14 12:52 up!
7月14日 学校生活1
7月第3週のスタートです。いよいよ学期末となりました。1校時は、4年生が校庭で夏の生き物探しをしています。1年生は水泳、元気な声が響いています。
【できごと】 2025-07-14 09:01 up!
7月11日 学校生活2
6年生を対象に「情報モラル講習会」を実施しました。SNSの怖さ、SNSの適切な活用法について学ぶことができました。
【できごと】 2025-07-11 14:27 up!
7月11日の給食
ブルーベリー蒸しパン
牛乳
鶏サラダうどん
ヨーグルト
【できごと】 2025-07-11 14:16 up!
7月11日 学校生活1
昨日は、不安定な天候による引き渡しにご協力いただきありがとうございました。
1校時の様子です。6年生は、音楽、理科です。5年生は図工です。
【できごと】 2025-07-11 09:17 up!
令和7年夏の県民交通安全運動について
7月11日(金曜日)〜7月20日(日曜日)の10日間は夏の県民交通安全運動期間です。
スローガン「危ないよ スマホばっかり 見てる君」
サブスローガン
「いいね! 似合うね! ヘルメット!」
子どもの重点は、
・道路では、「飛び出さない」「遊ばない」
・道路を横断するときは、手を上げて左右の安全をよく確認しましょう。
・青信号でも車に注意しながら横断しましょう。
交通事故に気を付けて登下校してください。
【おしらせ】 2025-07-11 08:57 up!
7月10日 学校生活4
1学期最後の読み聞かせです。ボランティアの方々、子どもたちのためにありがとうございます。
【できごと】 2025-07-10 13:54 up!
7月10日 学校生活3
昼休み、残念ながら猛暑により外遊びは控えています。環境委員がペットボトルキャップの分別をしています。病気の人のためのワクチンにする活動を実践中です。
【できごと】 2025-07-10 13:19 up!
7月10日の給食
【できごと】 2025-07-10 12:08 up!
7月10日 学校生活2
4校時の様子です。2年生は外国語「くだものとやさい」の学習です。6年生は体育、水泳学習です。
【できごと】 2025-07-10 11:42 up!
7月10日 学校生活1
曇り空のスタートとなりました。4年生の廊下には、テーマ「わすれられないきもち」運動会の様子を描いた絵画を展示中です。1校時は音楽、「いろんな木の実」の合唱です。
【できごと】 2025-07-10 08:48 up!
7月9日の給食
こめっこパン
牛乳
トマトすいとん
チップスサラダ
【できごと】 2025-07-09 14:48 up!
7月9日 学校生活4
3校時は4年生が着衣泳を実施しています。同時に、薬剤師さんによるプールの水質検査です。
【できごと】 2025-07-09 11:27 up!
7月9日 学校生活3
6年生は着衣泳です。体操着を着たまま歩いたり浮いたりする体験中です。
【できごと】 2025-07-09 09:31 up!
7月10日 学校生活2
1校時の様子です。5年生は理科、花びらを観察して、花の構造を調べています。
【できごと】 2025-07-09 09:29 up!
7月9日 学校生活1
本日の業前は、保健集会でした。保健委員から夏休みの過ごし方として「早寝・早起き・朝ごはん」が提案されました。もうすぐ夏休みです。健康に留意して過ごすための大切な提案となりました。
【できごと】 2025-07-09 08:48 up!
7月8日の給食
ごまごはん
なまあげとこんぶのいために
ニラたまじる
牛乳
【できごと】 2025-07-08 15:03 up!
7月8日 学校生活3
5年生は着衣泳です。水難事故に遭遇した場合に、どのように身を守るのかを体験しています。
【できごと】 2025-07-08 09:20 up!