5月7日 授業の様子<1年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、その種を観察して絵を描きました。 小さな種を一生懸命に観察し、丁寧に描くことができました。 「お月様みたいだよ」「筋みたいなのが見えたよ」つぶやきながら一生懸命取り組むことができました。 5月7日 授業の様子<ゆうあい学級>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら学級では、サツマイモの苗を植えました。秋に収穫して、みんなで食べます。大きくなりますようにとたっぷり水をあげていました。 5月7日![]() ![]() ・もやしサラダ ・麦ごはん ・牛乳 今日は、子どもたちの大好きなカレーでした。連休明け、疲れた体に染みていく味でした。甘みがあってとてもおいしかったです。 サラダは、ごま油の風味ともやしの食感の相性がよくおいしかったです。 5月1日![]() ![]() ・チキンとアスパラのサラダ ・ハチミツパン ・牛乳 クラムチャウダーには、たくさんのアサリ等が入っていました。たっぷりの野菜と煮ているので、うま味があり、とてもおいしかったです。 サラダは、旬のアスパラがたくさん入っていました。色合いも鮮やかで目にもおいしいサラダでした。 5月1日 授業の様子<2年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話の大体をしっかりととらえることができていた子どもたち。 「神様から金の斧や銀の斧をもらったとき、木こりはどう思ったか」を考える活動では、「自分の斧は鉄の斧なのにもらってもいいのかな」や「自分の鉄の斧があったことがまずは嬉しかった。もらったものは大切に使おう。」など、たくさん考えることができました。 5月1日 授業の様子<3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、これまで育てた植物のことを振り返ったり、種の観察をしたりしました。 種は、3種類。虫眼鏡を使ってグループごとに観察し、似ているところや違うところを探しました。これから種を植え、育てながら観察を進めていきます。 5月1日 授業の様子<2年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「剣にみえる!」とつぶやいた子どもが「何か足すと面白いかも」というアドバイスを受け、目を輝かせながらオリジナルの作品を作り上げていました。 友だちと「何にみえるかなぁ」と相談しながら作っている子もいました。 子どもらしい作品がたくさん出来上がりました。 |
|