2年 道徳の授業1
教科書の資料に載っている実在の人物へのインタビューを効果的に活用し、子どもたちの心に響く授業でした。 ※実在の人物は和歌山県の方で、東京にお越しいただき、インタビューさせていただいた映像を編集し、活用していました。 2学期 期末テスト 2年2
2学期 期末テスト 2年
テストを受けている2年1組、2組、3組の様子を紹介します。 1年 バレーボール大会6
2学期 期末テスト 3年2
2学期 期末テスト 3年
3年1組、2組がテストを受けている様子を紹介します。 1年 バレーボール大会5
ナイスプレイが頻発していました! 1年 バレーボール大会4
1年 バレーボール大会3
周囲もよく応援していて、とても盛り上がっていました。 1年 美術作品4
「寿」をマグロの赤を使ってグラデーションで表現し、「、」のマグロの赤を鮮明にすることでよりおいしそうに見えています。下の方の色が薄くなっているので、余計にマグロの赤が目立っていますね。 上に見えるのは、マグロの次に好きなネタなのでしょうか。 1年 美術作品3
「破」の背景がグラデーションで前向きなイメージを演出し、指の爪や敗れる様子など、細かく表現されており、周囲の状況も良く見えて自信をもって自分の道を進んでいこうとする意欲が感じられます。 1年 美術作品2
1年 美術作品1
「揚」の色から、カラッと揚がっている様子が伝わってきます。寒さを感じる今、鍋や揚げ物など食べたくなりますね。 1年 バレーボール大会2
1年 バレーボール大会1
※ボールの位置が分かりにくいので、今回は矢印を付けてあります。 1年 理科の授業
加熱して溶かした液体のロウをビーカーに入れて、マジックでしるしをつけたものを観察していました。 ロウが固まるまでに時間がかかるので、その間、どのように固体になるか予想していましたが・・・。 体積は? 図で表すと・・・。 下校訓練5
特に問題なく、安全に下校できたようで安心しました。 下校訓練4
下校訓練3
さすが中学生と言った感じで、初めての試みにも関わらずスムーズに集まっていました。いざという時の心構えもできているようで、安心しました。 下校訓練2
今回は担当者も一緒に歩いて行きます。 |
|