11月です。やるベンチャー、横浜校外学習、期末テストあります。

横浜校外学習その10

班別自由行動も残り30分を切っています。
ぞくぞくと集合場所に向かっています。
画像1 画像1

横浜校外学習その9

点心を食べながら街を歩くということも、この街だと様になります。小さなテーブルが沢山置いてあり話すスポットになっています。
画像1 画像1

横浜校外学習その8

元々外国人の居留区の横浜で通訳としての中国人が住んだのが横浜中華街の始まりとされています。エキゾチックな雰囲気ですね。食べ歩きだけでなく町並みも趣があって興味津々のようです。
画像1 画像1

横浜校外学習その7

中華街にて
タピオカは数年前爆発的なブームがあったような記憶がしますが・・・。
本日は温かいものの方が良さそうです。
画像1 画像1

横浜校外学習その6

横浜には少し早い便で到着したようです。
班別学習はすでに始まっています。中々先生とは会えないでしょうが、班の協力で乗り切ってほしいです。
画像1 画像1

横浜校外学習その5

東京から横浜へ
落ち着いて行動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

横浜校外学習その4

新幹線に乗っています。一路東京へ。
画像1 画像1

横浜校外学習その3

新幹線ホーム内です。
画像1 画像1

横浜校外学習その2

新幹線コンコースです。これから乗車して出発します!
画像1 画像1

横浜校外学習

本日1学年が横浜校外学習となります。
朝早い中ですが、集合してこれから出発します。
元気にしっかり過ごしてきてほしいと思います。
出発式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、鶏の照り焼き、アーモンド和え、かきたま汁です。
iPhoneから送信

11月10日

11月9日から秋の全国火災予防週間です。乾燥しやすい時期でもあります。今日も良い天気で風が強い日となりました。火には十分注意したいものです。
本校では今日から2年生がやるベンチャーウイークで各事業所に出かけています。そんな中学校で作業を行う団体もありました。個人がタブレットを持つ時代に合わせて、PC室がなくなりましたので、机や備品を外に運び出してくれました。
3年生は、有志による「大地讃頌」の練習が始まりました。歌声が響く学校は素晴らしいと思います。4部合唱を聴くのは今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日

画像1 画像1
今日のメニューは、こめっこぱん、牛乳、スパゲッティミートソース、冬野菜の米粉のスープです。
iPhoneから送信

11月7日

画像1 画像1
今日のメニューは、バンズパン、牛乳、チリコンカン、フルーツポンチです。
iPhoneから送信

11月6日

画像1 画像1
今日のメニューは、キムタクご飯、牛乳、竹輪とチーズのサラダ、チンゲンサイと貝柱のスープです。
iPhoneから送信

11月6日

2年生は来週からやるベンチャーが始まります。2年生は楽しみにしている生徒が多く見られます。
1年生は昨日、横浜についての学年集会が組まれました。集団で動くためにマナーや思いやりは不可欠です。けがなく安全に楽しんで活動してほしいと思います。3年生は現在音楽で箏の学習が始まりました。西洋の楽器とはまた違う音色を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日

画像1 画像1
今日のメニューは、ミルクパン、牛乳、チゲ汁うどん、小松菜としらすのナムルです。
iPhoneから送信

11月4日

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、味噌汁、みかんです。
iPhoneから送信

11月1日中体連県新人戦

画像1 画像1
本日の結果です。
新体操個人 ボール6位
フープ5位 総合5位入賞となりました。緊張感漂う会場で実力を発揮できることは練習の成果と思います。応援ありがとうございました。

10月31日

本校でお世話になった先生が本日をもって離任されました。最後の話には、中学時代の友達の話をされていました。中学時代の大切さを感じることができたと思います。また、教室や部活動でもお別れ会が開かれていました。先生の人柄が偲ばれる一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 3年期末テスト2
2/6 ゆうあい作品展(〜10日)
3年期末テスト3
PTA運営委員会2
公立選抜第2回志願先変更(〜10日)
2/11 建国記念の日