4/30(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の外国語活動では、「ジェスチャーをつけて気分を伝え合おう」の学習をしていました。フランチェスカ先生たちの会話を聞き、その後、友達と英語で会話しました。

4/30(水)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業。
算数「つりあいのとれた図形を調べよう」では、線対称や点対称を学習していました。
理科「物の燃え方と空気」では、ろうそくが燃えたあとの空気量を調べる実験をしました。

4月30日(水)

画像1 画像1
マーラーカオ,ぎゅうにゅう,ちゃんぽんめん,ちゅうかサラダ

4月28日(月)

画像1 画像1
ごはん,ぎゅうにゅう,あじフライ,わふうサラダ,かきたまじる

4/28(月)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ルーカス先生の英語の授業と学校図書館指導員の島田先生の読み聞かせが始まりました。

4月25日(金)

画像1 画像1
ミルクパン,ぎゅうにゅう,しょうゆラーメン,あんにんフルーツ

4月24日(木)

画像1 画像1
むぎごはん,ぎゅうにゅう,きのこストロガノフ,コーンサラダ

4月23日(水)

画像1 画像1
まるパン,ぎゅうにゅう,ローストチキン,コールスローサラダ,ABCスープ

4/23(水)1年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみなさん、ようこそ箕輪小学校へ。
2年生から1年生へ「アサガオのたね」のプレゼントがありました。

4/23(水)田植えの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も5年生が、田植えをします。
その準備として、朝早くから農業委員さんと農業ボランティアの方々が、草刈りをしてくれました。ありがとうございます。

4/22(火)休み時間(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室で読書を楽しんでる児童もいます。

4/22(火)休み時間(校庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間には、校庭で元気に遊ぶ児童がたくさんいます。

4/21(月)みのっこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箕郷中校地区4校では、スリンプルプログラムを実施しています。
そのプログラムの1つである「アドジャン」を全校で行いました。
テーマについて、グループで話しました。
今後も毎週月曜日の朝行事に行う予定です。

4月21日(月)

画像1 画像1
ごはん,ぎゅうにゅう,さわらのしろしょうゆやき,ごもくきんぴら,ごじる

4/18(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生、5年生の図工の授業は、自分の顔を描いています。

4/18(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科は、「雲の様子と変化」を学習しています。
タブレットで確認後、外で実際に観察しました。

4月18日(金)

画像1 画像1
ココアあげパン,ぎゅうにゅう,チキンあえ,ワンタンスープ

4/17(木)目指せ日本一!あいさつ・返事・靴そろえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式で話をしたことを高学年のみんなが率先して実践しています。
 
 

4月17日(木)

画像1 画像1
にくどん,ぎゅうにゅう,とうふとじゃがいものみそしる,くだもの(いちご)

4月16日(水)

画像1 画像1
ツイストロール,ぎゅうにゅう,ミートソーススパゲティ,キャベツスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 学習参観・懇談会
全校5時間
2/23 【天皇誕生日】
2/24 B校時
2/25 6年生を送る会