ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、あさがお2組の教室では、国語の学習を行いました。4校時、あさがお1組の教室では理科の学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、ひまわり2組・さくらの教室では、国語と道徳の学習を行いました。

ラジオ体操講習会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体育集会は、ラジオ体操講習会でした。講師の先生をお招きして、ラジオ体操をしました。6年生とゆうあいの様子です。

ラジオ体操講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体育集会は、ラジオ体操講習会でした。講師の先生をお招きして、ラジオ体操をしました。1年生と2年生、4年生の様子です。

ラジオ体操講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の体育集会は、ラジオ体操講習会でした。講師の先生をお招きして、ラジオ体操をしました。5年生と3年生の様子です。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、各教室で総合「食プロジェクト」をしました。1組は、自分の課題を具体的にして、学習の方向性をはっきりさせました。2組は、クラスの課題についての解決方法や調べ方を考えました。

4年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は5校時、外国語活動「Let's play cards」でした。英語を使った天気の尋ね方を練習しました。6校時は、総合「ボッチャって何だろう」でした。「ボッチャ」はどんなものか学習しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は4校時、理科「動物のからだのつくりと運動」でした。腕を曲げるときの筋肉の動きを学習しました。5校時は体育「マット運動」でした。最初に「転がる」運動をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は理科「春の生き物」でした。校庭で、動物や植物の観察をしました。3組は5校時、2組は6校時に、道徳「ふっかちゃんの町じまん」の学習を行いました。自分の町の時間したいところを考えました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は2校時、2組は3校時に外国語活動を行いました。ゲームをしながら、気持ちを表す英語に親しみました。5校時、3組は図工「えのぐをつかおう」でした。青、赤、黄の3食を使って色づくりをして、色を塗りました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3組は国語「ひらがな」でした。「た」の学習を行いました。5校時、1組は道徳「あいさつすると」でした。挨拶をするときに大切なことを考えました。2組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。

1年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。静かに食べています。

4月30日の給食

画像1 画像1
本日は、「入学・進級お祝い献立」でした。メニューは、お赤飯(ごま塩)、だし巻きたまご、筑前煮、わかめとふのみそ汁、牛乳でした。お祝い感満載の献立でした。ごちそうさまでした。

レントゲン撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、レントゲン撮影を行いました。レントゲン撮影車に乗って、一人ずつ撮りました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお1組の教室では、算数の学習を行いました。ひまわり2組・さくらの教室では、国語の学習を行いました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は図工「スケッチ」でした。色塗りをして、作品作りを進めました。2校時、2組は理科「物の燃え方と空気」でした。物が燃える時、空気の中の気体は、どのように変わるか学習しました。

5年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は5校時、英語「Nice to meet you」でした。英語を聞いて、キーボードのアルファベットをタッチして、大文字の学習をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は2校時、理科「天気の変化」でした。雲の動きには、きまりがあるのか学習しました。5校時、学活で「学級力会議」をしました。クラスのよいところと悪いところを出し合い、5月に実行していく改善策を考えました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3組は音楽「歌って音の高さをかんじとろう」でした。「春の小川」のワークをしました。5校時、1組は道徳「ヌチヌグスージ」でした。命のつながりを考えました。2組は図工「動いて楽しいわりピンワールド」でした。タブレットを使って、イメージ図を描きました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は算数「たし算のひっ算」でした。問題を式で表し、筆算をして答えを求めました。3組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりした後に、読み聞かせを聞きました。5校時、1組は国語「春がいっぱい」でした。テスト返しと直しをしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 ほめ言葉の木集会
2/25 クラブ(最終)