2年生 やるベンチャー 4日目
マルエドラッグ高崎下小鳥店では、賞味期限や在庫数を確認しながら、品出しを頑張っていました。
【できごと】 2025-05-30 08:50 up!
2年生 やるベンチャー 4日目
今井だるま店NAYAでは、だるまのつくり方を一から学び、自分のだるまを作らせていただきました。学校に戻ったら、だるまの作り方をみんなに紹介してくれるそうです。
【できごと】 2025-05-30 08:48 up!
2年生 やるベンチャー 4日目
江木食品では、メロンパンの元になる生地の袋詰めをしました。パンの生地をワゴンに移す作業をしました。
【できごと】 2025-05-30 08:45 up!
2年生 やるベンチャー 4日目
福ちゃん食堂では、メニューの注文をとったり、できた物を運んだりしていました。また、片付けをしたり、レジで会計を練習したりしていました。
【できごと】 2025-05-30 08:44 up!
2年生 やるベンチャー 4日目
高倉町珈琲高崎店では、コーヒーを注いだり、サラダの準備をしたり、片付けをしたりしました。
【できごと】 2025-05-30 08:41 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
alpina小塙店では、ヘアセットの練習をしていました。短い髪の毛をストレートにセットしていたら、はねてしまいました。アドバイスをもらったら上手にできました。
【できごと】 2025-05-30 08:38 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
alpina菅谷店では、実際にヘアセットを体験させていただきました。まるでお姫様になったような気分になりました。
【できごと】 2025-05-30 08:37 up!
今日の給食
今日の給食は、牛乳・麦ご飯・さわらの西京焼き・沢煮椀(さわにわん)・ごま和えです。
沢煮椀は、いろいろな具材を細切りにして煮た汁物です。どうして沢煮というのか調べたところ「沢」は「沢山の」という意味だそうです。沢山の具材で栄養バランスもバッチリ、三つ葉の香りが良いアクセントとなっています。
今日もおいしく沢山いただきましょう!
【できごと】 2025-05-29 13:06 up!
今日の授業風景2
こちらは1年生の音楽と3年生の家庭科の授業です。
音楽ではト音記号やヘ音記号について、意味や書き方などを学んでいました。家庭科ではリュック(巾着袋)の制作をしていました。みんなミシンやアイロンを上手に使いこなしていました。完成したら大切に使って下さいね。
【できごと】 2025-05-29 12:59 up!
今日の授業風景1
3年生数学と1年生英語の授業風景です。
3年生は真剣な眼差しで授業に取り組んでおり、1年生はALTのマンダラ先生に教えてもらいながらしっかり勉強していました。
【できごと】 2025-05-29 12:56 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
スギドラッグ筑縄店では、品出しをしていました。どこに何があるか、見つけるのが大変そうでした。
【できごと】 2025-05-28 19:01 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
スポーツデポ高崎店では、掃除や品出しに取り組みました。手際よく商品を出していました。
【できごと】 2025-05-28 18:59 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
スポーツステップでは、ボールやユニホームなどの商品の検品を行いました。間違いがないように真剣です。
【できごと】 2025-05-28 18:57 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
戸田書店高崎店では、値札を張る作業をしました。スマートな機械を使ってさくさくと作業していました。
【できごと】 2025-05-28 18:54 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
ベルク高崎大八木店では、品出しをしていました。たくさんの量ですが、丁寧に並べていました。
【できごと】 2025-05-28 18:52 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
ステーキ宮上豊岡店では、食事の後片付けや実際に肉を焼き、盛り付けまで体験していました。
【できごと】 2025-05-28 18:49 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
富士スバル高崎店では、オリエンテーションの後、販売所にてお客様のお出迎えやお見送りなど、受付の仕事を体験していました。
【できごと】 2025-05-28 14:38 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
群馬トヨペット高崎並榎店では、接客のデモンストレーションで接客の仕方を学んだあと、整備工場で車の整備の様子を見学していました。
【できごと】 2025-05-28 14:35 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
群馬トヨタ自動車高前バイパス店では、お客様にお茶を出したり、書類の転記をしたりなど、販売店での接客を学んでいました。
【できごと】 2025-05-28 14:31 up!
2年生 やるベンチャー 3日目
大久保動物病院では、動物の検温をしたり、心拍を計ったりしていました。心拍をどこで感じるのか、コツをつかむのが大変そうでした。
【できごと】 2025-05-28 14:28 up!