5月22日(木)体育大会

今回は、たくさんのPTAボランティアの方々に運営に協力していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)体育大会

100m、200mも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)体育大会

個人種目は、長距離からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)体育大会

雨も上がり、開会式も予定通りできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)体育大会 準備

朝から雨が降っていたため、グラウンド整備を全職員で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会実施のおしらせ

現在、雨が降っていますが、今後雨がやむ予報が出ておりますので、体育大会は実施したいと考えています。なお、天候や状況によっては競技内容や競技開始時刻等を変更することもありますので、ご承知おきください。
画像1 画像1

5月21日(水)体育大会 前日準備

放課後、体育大会の準備をしました。生徒たちは、てきぱき動いていました。
生徒の皆さんが帰った後、バトンパスの練習をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)ラジオ体操

高崎市民ラジオ体操協会の方からご指導いただきました。とても勉強になりました。また、一つ一つ真剣に取り組む倉中生の姿も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)ラジオ体操

明日の体育大会に向けて、特別に講師の方からご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)授業の様子

3年生の数学、理科の授業の様子です。スペシャルゲストによる「陸上競技セパレートコース」の学習もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)給食

豚キム丼 牛乳 青菜のナムル サンラータン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)体育大会前日

長縄は、各クラス回数が増えてきているようです。500回を目指しているクラスもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)体育大会前日

生徒会種目「玉入れ」が本日、お披露目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)体育大会前日

リハーサルと練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火)授業の様子

3年生の英語と数学の授業の様子です。

(一番下の写真は、本校職員の自宅に咲いているバラをおすそ分けしていただいたものです。職員室前に飾ってあります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火)授業の様子

2年生の美術科の授業です。倉中のテーマの一つ、「主体性」を育む授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(火)給食

かぼちゃ蒸しパン 牛乳 鶏肉ときのこの和風スパゲティ じゃこサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(月)体育大会に向けて

玉入れ競技は、生徒主体の取り組みです。会長が、事前に倉賀野小学校へ連絡し、道具を歩いて倉中までもってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(月)体育大会に向けて

生徒会種目「玉入れ」の道具を倉賀野小学校に借りに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(月)体育大会に向けて

今週体育大会があります。昼休みにたくさんのクラスが、長縄の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28