新年度がスタートしました。気持ちを新たに頑張っていきましょう。

大変お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観、PTA総会、懇談会、大変お世話になりました。
また、校庭からの出庫はいかがでしたか?今後、生徒の「災害時における引き渡し訓練」の際にも同様のルートを考えています。よろしくお願いいたします。

授業参観の様子

沢山の保護者の方に来校していただき、ありがとうございます。
授業参観の後は、PTA総会、学年懇談会へと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日

今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソースかけ、上州きんぴら、呉汁でした。
画像1 画像1

本日は授業参観日です

本日は、午後より授業参観、PTA総会、学年懇談会が実施されます。
校庭を駐車場として開放しますので、自家用車は南門より入り係員の指示に従い駐車をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行にむけて

来月の13日から3年生は『京都・奈良方面』への修学旅行があります。
下調べも進み、今日は実行委員からの「スローガン」の発表もあったようです。
沢山の良い思い出を作ってきてください。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン、りんごジャム、ジョア、春野菜スパゲティ、花野菜のマリネでした。

自転車

体育館前の通路に普段では見かけない自転車がいっぱい駐輪してあります。
今日は2年生やるベンチャーの事前訪問だそうです。事故に気を付けて行ってきてください。
さて、新学期が始まって2件ほど地域の方から自転車の乗り方についてご指摘がありました。残念ながらルールを守らずに乗っている生徒がいるようです。
昨年度は生徒が乗った自転車と自動車の接触事故が3件ほど発生しました。どの事故も大きなけがではなかったのですが、救急搬送されています。
自転車は交通ルールをしっかり守って乗ってください。
画像1 画像1

給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
給食終了後の後片付けの様子です。
給食委員さんが昼休みを削ってしっかり働いています。
安定した学校生活が送れるのも、このように陰で頑張ってくれている人たちのおかげなのです。

4月24日

今日の給食は、ご飯、牛乳、豆乳コロッケ、わかめサラダ、みそすいとんでした。
画像1 画像1

仮入部最終日2

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、1年生は正式入部となります。
自分の決めた道です。やり通すことが大切です。

仮入部最終日1

仮入部が本日をもって終了となります。

画像1 画像1
画像2 画像2

晴耕雨読

今日は天気が悪く、昼休みは校庭で運動できませんでした。
図書館を覗くと…1年生がいっぱい来館し本を借りていました。
体を動かすことも大切ですが、沢山の本を読んで心を豊かにすることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日

今日の献立は、たけのこご飯、牛乳、さばの香味ソースかけ、えのきと麩の味噌汁でした。
画像1 画像1

仮入部

1年生の仮入部期間も残りわずかとなりました。
入りたい部活動は決まりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日

今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、スラッピージョー、ABCスープ、清見オレンジでした。
画像1 画像1

学級旗

体育大会やバレーボール大会ではためく学級旗。
今年度はどんな仕上がりになるのでしようか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日

今日の給食は、牛乳、ミルメーク、群馬丼、春雨サラダ、ワンタンスープでした。
画像1 画像1

ハナミズキの下で

清々しい陽気となってきました。
校庭では元気いっぱいに体育の授業が実施されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆様へ

群馬県教育委員会から研修会のご案内が届きました。
ご興味のある方は参加をお願いします。
画像1 画像1

実技系授業

時間割に沿っての授業が1週間ほど進みました。
5教科の授業だけではなく、実技4教科の授業も本格的に始まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28