暑い日が続きますが、熱中症には十分注意し元気に過ごしてください。

JOCオリンピック教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6校時は3組の番です。
先生が実際にオリンピック大会に出場して得られた貴重な経験等を通して、これからの学校生活に活かしてほしいことをお話してくださいました。
今日の話をもう一度よく思い出して、よりよい中央中にしてもらいたいと思います。

JOCオリンピック教室2

3,4校時は2組です。
オリンピアンの先生は「鶴岡剣太郎」先生にバトンタッチです。鶴岡先生は2006年のトリノ冬季大会にパラレル大回転(スキー)に出場されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JOCオリンピック教室1

本日、2年生を対象にオリンピック教室が開催されました。
まず、1,2校時に1組が体育館で体を動かし、その後教室で座学です。
オリンピアン先生は「宮澤崇史」先生です。宮沢先生は自転車(ロード)で2008年の北京大会に出場した方です。
先生の経験からいろいろなことを学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、スタミナ焼肉、青海苔ポテト、春雨スープでした。

生徒会役員選挙公示

生徒会役員選挙が来週の18日に行われます。
朝から立候補者と責任者が元気な声で投票を呼び掛けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日

今日の給食は、ひじきご飯、牛乳、枝豆入り玉子焼き、秋ナスの味噌汁、チーズでした。
画像1 画像1

2年技術

大根の種まきのようです。
昨年度も立派な大根が育っていました。今年も美味しい大根が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年美術

美術室を覘くと…なにやら白い物体をこねていました。
一体この後、どのような展開になるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日

今日の給食は、パーカーハウス、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、コンソメスープ、フルーツポンチでした。
画像1 画像1

9月8日

今日の給食は、ご飯、牛乳、鰺の薬味ソース、キャベツの塩昆布和え、田舎汁でした。
画像1 画像1

野球部新人戦結果

6日(土)に貝沢球場にて1回戦が開催されました。
相手校は豊岡中学校、初回から点の取り合いで始まりました。
結果は惜しくも惜敗。部員全員、全力で試合に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦スタート

いよいよ明日から新人戦がスタートします。
1番手は野球部です。
台風は過ぎ去り部活動の時間には青空も出できました。
明日からの大会、全力を尽くしてもらいたいと思います。
(日程等は「高崎市中体連」で検索をかけると確認することができます)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日

画像1 画像1
今日の給食は、なめこうどん、牛乳、かぼちゃとさつまいものかき揚げ、ちりめんじゃこサラダでした。

1年保健体育

台風接近のため今日は強い日差しはありません。
今までよりも涼しく、校庭での体育の授業も気持ちよくできました。
ベースボール型球技の授業の様子です。うまくボールを投げることはできたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、春雨サラダ、クリームソーダゼリーでした。
画像1 画像1

交通安全講話

テスト終了後、6校時に「交通安全講話」を実施しました。
高崎警察署交通課の方に来校していただきお話を頂きました。
秋が進むと夕暮れが早くなり、下校時に交通事故に遭ってしまう可能性があります。交通ルールを守り、自分の身は自分で守ることを心がけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日

今日の給食は、ご飯、牛乳、豚キムチ丼の具、大根とツナのサラダ、オレンジでした。
画像1 画像1

1年生美術作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に作製した『絵文字』です。
どの作品もなかなか考えられ、素晴らしい仕上がりになっています。
友達の作品をじっくり鑑賞してみてください。

平和美術展に向けて

平和美術展に出展する予定の作品が階段に飾れています。
どの作品も素晴らしい仕上がりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期二日目

各学年とも、夏休み明けテストを実施しています。
夏休みに学習した成果が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31