9月12日(金)
週末になりました。二学期が始まり、2週間が終わろうとしています。
昨日は、ゲリラ雷雨の影響で、新幹線が遅延してしまうというアクシデントもありましたが、3年生は、天候にも恵まれ、3日間の修学旅行を無事に終えることができました。いろんな思い出やまなんだことも多かった3日間だと思います。これからの学校生活につなげていくとともに、また気持ちを切り替えて生活していきましょう。 1・2年生は、移動音楽教室がありました。こちらも天候が心配されましたが、無事に徒歩で往復し音楽を鑑賞してくることができました。 今は小雨が降っています。降ったりやんだりという予報ですので、出かけるときに雨が降っていなくても雨具の用意があった方が良さそうです。 今日は、3年生は9時登校の1時間授業、1・2年生通常授業です。雨が降っているときは、いつも以上に交通事故等に気をつけて登校してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() 解散式を終え、3日間の修学旅行が終わります。 3日間大変お世話になりました。 9月11日(木)の給食![]() ![]() 今日の果物は幸水という品種の梨でした。とてもみずみずしく、甘い梨でした。 移動音楽教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 群馬交響楽団の演奏を生で聴く大変貴重な機会となりました。 徒歩での移動でしたが、皆一列で素早く安全に移動することができました。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから予定の新幹線にて帰路につきます。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 湖畔でも記念写真などを撮影して楽しみました。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった修学旅行もあとわずかです。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 琵琶湖や近江神社、石山寺、天竜寺などで思い出作りをしています。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気は曇り空で雨はなんとか持ちこたえています。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 琵琶湖を目指すクラスもあります。 バスの中も楽しいひとときです。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() それぞれバスに乗り込み、半日楽しんできます。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝からしっかりと朝食を食べ、荷物の積み込みをし出発準備をしています。 本日はクラス別の活動となります。事前に計画した活動が充実したものになるといいです。 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員が無事にホテルへ帰着し、この後は最後の夕食となります。 2日目も充実した活動を行うことができました。 9月10日(水)の給食![]() ![]() 高崎丼は見た目は中華丼のようですが、高崎市の特産物であるチンゲンサイがたくさん入ったもので、高崎市の学校給食オリジナルメニューです。 高崎丼には11種類もの食材が使われていて、1皿で栄養たっぷりのメニューです。生徒もご飯にかけて、パクパク食べていました。 残暑が厳しい日が続いていますが、高崎丼のように1品で様々な食材を使った料理は栄養バランスも整いやすく、食べやすくておすすめです。 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班別行動の後は全員で座禅体験を行います。 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日も暑い中元気に散策しています。 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和装して散策している班もあります。 渡月橋も美しく清らかです。 班別活動は順調に進んでいます。 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、二条城を見学し班別活動に移っていきます。 |
|