給食室前から(7月17日)
暑い中、がんばって給食を作ってくれました。給食室の前の掲示板には、夏野菜の花を紹介していました。給食に使われていた食材の花です。 自主学習の取組(7月17日)
学級活動の様子(7月17日)
学級でお楽しみ会をしているクラスもありました。 集団下校の様子(7月17日)
どこに集まるのか、誰と一緒なのか確認しました。 不審者の対応や大雨で通学路の変更したとき等、集団で下校するときの練習となります。 学習の様子(7月16日)
外国語活動 ALTと元気よく会話をしています。 音楽 ソラシを使った曲をグループで見合いながら一緒に練習しました。息の量に気をつけて吹きました。 1学期最後の給食 7月17日(木)
1学期の給食はきょうで最後です。きょうも「給食おいしかった」の声をたくさん聞くことができました。 もうすぐ長い夏休みがはじまります。夏休みは毎日の生活が不規則になりがちです。朝昼夕の食事を時間を決めてしっかり食べることで、生活リズムをつくることができます。早寝、早起きも心がけ、暑い夏を健康に過ごしましょう。 シャキシャキ丼 7月16日(木)
ごぼうと豚肉、たまねぎ、しらたき、にんじんを炒め、砂糖としょうふで甘辛く味つけした具をご飯にのせます。 具材の旨味とシャキシャキとした歯ごたえで食がすすみます。 学習の様子(7月15日)
5年生の図工作品も廊下に飾ってあります。 自転車に乗って・・・お城や富士山、動物、宇宙・・・不思議な世界が描かれています。 物語の一場面のようです。 学習の様子(7月15日)
社会 7月10日に4年生は、高浜クリーンセンターと若田浄水場に校外学習に行きました。授業で学習したことと、校外学習で学んだことをもとに、各自新聞にまとめていました。 総合 群馬県の市町村のことについて、特産物や観光等調べていました。 廊下には、図工で救っていた、「まぼろしの花」が掲示してあります。 学習の様子(7月15日)
英語 日本の文化をよく知ってもらうために、ポスターを使って、二音の文化をしょうかいしよう 観光名所や日本の食べ物など、自分の調べたことを紹介していました。 友達の前で堂々と英語で話す子どもたち、頑張っています。 社会 単元の学習が終わりました。単元の最後には、各自学習のまとめをします。黙々と学習に取り組んでいました。 学習の様子(7月15日)
総合の学習でしょうか。 榛名神社や上野三碑等、自分が調べたことをまとめたものを発表していました。 調べて分かったこと、気づいたこと等伝えていました。 焼きとうもろこし 7月15日(火)
きょうのとうもろこしは、群馬県産のゴールドラッシュという品種のとうもろこしです。 蒸してから、しょうゆをまぶして焼きました。 学習の様子(7月14日)
算数 テスト返しの前に、解答プリントを使って確認をしていました。 その後直しをして、もう一度先生に確認をしてもらいました。 計算ドリル等それぞれ復習問題に取り組みました。 図書 図書感指導員に読み聞かせをしてもらっていました。 「ウェズレーの国」 発想豊かに、自分の国を作っていくお話でした。 夏休みがきます。いろいろなことを体験してほしいと思います。 学習の様子(7月14日)
生活科 なつのあそびずかん 夏の草花を使った遊び、どんなものがあるかな。 おおばこずもう しろつめくさのかんむり・・・ 映像を見てみんなで考えていました。 学習の様子(7月14日)
国語 1組、2組は、おむすびころりんの学習をしていました。 先生のあとについて読みました。 昔話のおもしろさや調子のよい言い回しのおもしろさ等楽しんでほしいと思います。 3組は、「すきなこと なあ」」の学習をしていました。 わたしは○○することがすきだよ。 だから、いつも〜しているよ。 子供たちがわかりやすいように、例文をもとにどんな文章になるのか確認しました。 2つの文のつながりがないと、変なかんじになっちゃうね。 シチリア風スパゲティミートソース 7月14日(月)
いつものミートソースに「なす」をプラスしたメニューです。 なすは、コロコロのさいの目切りにし、サラダ油をまぶしてスチームコンベクションで焼いてから、ミートソースに加えます。 なすは子どもたちにあまり好まれない野菜ですが、トマトと一緒に料理すると食べやすくなります。 ファミリー班活動の様子(7月11日)
ファミリー班活動の様子(7月11日)
ファミリー班活動の様子(7月11日)
6年生を中心に、たてわり班で遊びました。 外遊びの班は、ドッジボールやへびじゃんけん、だるまさんがころんだ等、楽しんでいました。 学力アップ大作戦 学び舎 反省会(7月10日)
1学期の学び舎が終了しました。ボランティアのみなさん大変お世話になりました。 最終日、1学期の反省会を行いました。 子どもたちが意欲的に取り組めるように、熱心に話し合いが行われました。 |
|