4/21(月) まずはすらすらと 〜3年生【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習におけるはじめの一歩は、「教材文がすらすらと読めること」です。 まずはそれに向けて頑張ってくださいね。 皆さんの上達を楽しみにしています。(校長) 4/21(月) 「り」の付く言葉 〜1の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「り」が付く言葉を一生懸命考えて発表していました。 たくさん見つけられましたね。(校長) 4/21(月) いくつといくつ? 〜1の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「5は、4と1」 「5は、3と2」 「5は、2と3」 「5は、1と4」 子どもたちは、一生懸命数字をなぞったり、書いたりしていました。 何度も繰り返しながら、覚えていってくださいね。(校長) 4/21(月) 始まりは読書から 〜朝読書〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書に集中している子どもたちの姿がたくさん見られました。 朝読書からの週のスタート、いいですね。(校長) 4/21(月) 爽やかなスタート 〜朝の交通指導〜![]() ![]() 風が涼しく、とも爽やかに感じます。 新学期3週目となりました。 だんだんとリズムに乗ってくる頃でしょうか。 健康・安全に気を付けて、今週も元気に頑張りましょう。 今朝は7名の皆様にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 4/18(金)【今日の給食】春野菜の豚汁 ほか![]() ![]() 「いりこ菜飯・春野菜の豚汁・フルーツポンチ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★はるやさいのとんじる★ 今がおいしい野菜をたっぷり入れた豚汁です。新じゃがいも、新たまねぎ、春キャベツ、さやえんどうが入っています。春の味覚を楽しんでいただきましょう。 ■いりこ菜飯は、ご飯のモチモチとごまのプチプチ、菜のほんのりとした香りが相まって、とてもおいしかったです。豚汁もいいおかずになりました。カラフルなフルーツポンチのデザートも嬉しかったです。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 4/18(金) 毛筆学習の第一歩 〜3年生【書写】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の書写は、5年生の先生が授業をしてくださいます。 道具の使い方や置く位置などを確認していました。 これから楽しみですね。(校長) 4/18(金) 筆算も頑張って! 〜2年生【算数】〜![]() ![]() 「35+12」の筆算に取り組んでいました。 ノートの書き方を学んだり、ブロックを使って考え方を共有したりしながら、みんな頑張って考えていました。 その調子!(校長) ![]() ![]() 4/18(金) すうじも頑張って 〜1の2【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薄く書かれた数字を丁寧になぞっていました。 いよいよ算数の勉強の第一歩ですね。 頑張って。(校長) 4/18(金) ひらがな頑張って 〜1の1【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「い」が付く言葉が黒板にたくさん並んでいました。 身の回りの物や友達の名前にたくさんの「い」が使われていますね。 書く学習では、鉛筆を持つ前に「指センサー(指書き)」から入っていました。 素晴らしいですね。(校長) 4/18(金) 質問調査に回答中 〜6年生【全国学テ】〜![]() ![]() 内容は、学校や家での勉強や生活の様子についての質問70項目あまりです。 自身の勉強や生活について振り返り、反省点を今後に生かすいい機会ですね。(校長) ![]() ![]() 4/18(金) ぜひ安全な登校を 〜登校班会議〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各登校班に分かれて、メンバーや集合時刻、班長・副班長の確認をしました。 来週からも安全に登校してください。 班長・副班長の皆さん、よろしくお願いします。(校長) 4/18(金) 優しい最上級生! 〜6年生【朝の見守り】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の皆さんや先生たちも安心ですね。 6年生の皆さん、頼もしいです。 どうもありがとう。(校長) 4/18(金) 最終日も元気に! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活のリズムにも少し乗れてきたところでしょうか。 私も先週よりはずっと時間が過ぎるのが早く感じます。 さあ、今日も元気に頑張りましょう。 今朝は7名の皆様とご挨拶ができました。 今週もお世話になりました。(校長) 4/17(木) 元気に歌えますね 〜1年生【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書の絵から歌を探して、元気に歌っていました。 「いぬのおまわりさん」「こいのぼり」「ぞうさん」など…。 1年生の皆さん、元気に頑張っていますね!(校長) 4/17(木) 輪唱が上手ですね 〜4の2【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても元気に歌えていました。 2部に分かれて少しずらしながら歌う「輪唱」も上手でした。(校長) 4/17(木) 彩色もていねいに 〜4の1【図工】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ていねいに色塗りができるといいですね。 頑張って。(校長) 4/17(木) 無事終了お疲れ様 〜6年生【全国学テ】〜![]() ![]() 15分の休憩をはさみながらみっちりと3時間。 頑張りましたね。 3教科のすべての答案を一人ずつ見させてもらいました。 最後まで諦めずにがんばろうという意気込みが多くの答案から伝わってきました。 6年生の皆さん、先生方、大変お疲れ様でした。 ゆっくりたっぷりと、おいしい給食を味わってください。(校長) 4/17(木)【今日の給食】きな粉揚げパン ほか![]() ![]() 「きな粉揚げパン・わかめサラダ・ワンタンスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★きなこあげパン★ 今日は、西部小で人気のメニューの一つである「きな粉揚げパン」です。パンをていねいに揚げて、きな粉をたっぷりまぶします。きな粉は、大豆を煎って挽いて粉にしたものです。ですので、きな粉には、食物繊維やたんぱく質など大豆の栄養が含まれています。 ■子どもたちに大人気のきな粉揚げパンでした。さぞかし喜んだことでしょう。しかし、この歳になると揚げパンもおいしいですが、ワンタンスープのおいしさの方により魅力を感じます。モチモチつるんのワンタンののど越しは最高ですね。わかめときゅうりがシャキシャキの中華サラダもごま油が効いていて、おいしかったです。ご馳走様でした。6年生も一生懸命に頭を使ったので、たくさん食べて、少しゆっくりしてください。お疲れ様でした。(校長) 4/17(木) 日本の位置はどこ 〜5の2【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ学習範囲が世界にも広がります。 各大陸や大洋、各国の様子を知るとともに、我が日本国の位置と領土をしっかりと確かめてくださいね。(校長) |
|