ようこそ金古南小学校へ!

修学旅行 建長寺4

建長寺での2組1・2・3班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 建長寺3

建長寺での1組4・5・6班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 建長寺2

建長寺からは、班別行動になります。
1組の1・2・3班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 建長寺

建長寺に着きました。予定時刻よりも早く到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 海老名SA

海老名サービスエリアに着きました。時間的には順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 高坂SA

バスの中で朝ごはんを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 高坂SA

高坂サービスエリアに到着しました。トイレ休憩の後に朝ごはんを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発4

群馬体育館から出発しました。2日間、安全に楽しく活動してきます。行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発3

荷物を積み込み、バスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発2

群馬体育館で出発式をしました。修学旅行実行委員会の児童が司会や挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発

今日と明日の2日間、6年生は修学旅行です。あいにくの天気でしたが、群馬体育館に元気に集合しました。保護者の皆様、子どもたちを送っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭の給食時間クラス訪問(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬町の給食センターの栄養士さんの給食時間クラス訪問がありました。今回は1年3組でした。給食を食べるには、たくさんの人にお世話になっていることや、感謝の気持ちをもってしっかり食べる大切さを学びました。ありがとうございました。

6月2日の給食(6年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、豚キムチ炒め、厚あげ中華スープ、だいだいババロア、牛乳でした。豚キムチは、肉がたっぷり入っていて、肉汁が甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。6年生の給食の様子です。しっかり食べています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「分数のかけ算」でした。タブレットを使ってテストをしました。2組は1校時、1組は2校時に社会の学習を行いました。2組は「縄文のむらから古墳のくにへ」でした。縄文時代の人々や暮らしについて学習しました。2組は、歴史の学習についてのオリエンテーションをしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、2組は2校時に国語「言葉の意味が分かるということ」の学習を行いました。要旨をまとめました。2校時、1組は理科「植物の発芽と成長」でした。発芽した後、植物が成長するために、日光や肥料が必要かを調べた実験の考察を書きました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時は国語の学習を行いました。1組は「考えと例」でした。例を使って、伝えたいことの文章を書きました。2組は「お礼の気持ちを伝えよう」でした。書き方のきまりを守って、お礼の文章を書きました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組と3組は国語でした。2組は、漢字のテストをしました。3組は「気持ちをこめて『来てください』」でした。読む人に必要なことが伝わるように、行事を案内する文章を書きました。4校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「いなばのしろうさぎ」でした。どんなお話か、あらすじを確認しました。2組と3組は算数でした。2組は「ながさをはかってあらわそう」でした。cmをmmで表したり、mmをcmで表したりしました。3組は「3けたの数」でした。100より大きい数を調べました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は図工「ちょきちょきかざり」でした。「折る」「描く」「切る」の順番で、作品作りをしました。2校時、1組は体育「きんにく もりもり だいさくせん」でした。鉄棒や雲梯、登り棒に挑戦しました。3組は算数「あわせていくつ」でした。増えるといくつになるのか、式を書いて答えを出しました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、ひまわり2組・さくらの教室では、国語と図工の学習を行いました。4校時、ひまわり1組の教室では、国語の学習を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 集団下校
3/10 成績処理日(全校4時間授業)
3/11 成績処理日(全校4時間授業)
3/12 成績処理日(全校4時間授業)
3/13 成績処理日(全校4時間授業) 中学校卒業式