ようこそ金古南小学校へ!

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は1校時、1組は2校時に社会の学習を行いました。2組は「貴族のくらし」でした。貴族は、どのような暮らしをしていたのか学習しました。1組は「1学期のまとめ」でした。練習問題を解いて、1学期の学習を振り返りました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組と3組は国語「はがきを書こう」でした。はがきに宛名や文を書きました。2校時、2組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「ちがいに注目して」でした。図を使って考え、その説明を全員で確認しました。2組は国語「本のポップや帯を作ろう」でした。読んだ本のよさをポップや帯に書きました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、合同で「ゆうあい夏祭り」の準備を進めました。

SWSスポーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、天候が良くなかったので、校庭で「キックベースボール」を行いました。2つのコートに分かれてゲームをしました。ルールは、ゲームをしながら少しずつ覚えていったので、動きがぎこちなかったです。何事も経験は大事です。様々なスポーツ体験も「本気・全力」で頑張れ金古南小っ子!

3年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の様子です。元気に食べています。

7月11日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、発芽玄米ごはん、タコライスの具、チーズサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。タコライスは、タコライスの具のひき肉と豆とソース、チーズサラダの野菜とドレッシングが、うまくからみ合っておいしかったです。ご飯も進みました。ごちそうさまでした。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、各教室で学活をしました。お楽しみ会で何をするのか決めました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は社会「米づくりがさかんな地域」でした。農家の人々を誰がどのように支えているのか学習しました。4校時、2組は家庭科「ソーイングはじめの一歩」でした。半返し縫いとかがり縫いの練習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は書写「毛筆」でした。画の方向に気を付けて「麦」を書きました。2組は国語「新聞を作ろう」のテストを行いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は外国語活動「I like blue」でした。「I like 〜」や「I don't like〜」を使ってカードゲームをしました。3校時、2組は国語でした。1学期に習った漢字50問テストに挑戦しました。3組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は音楽「ドレミであそぼう」でした。メロディオンで「ぷっかりくじら」の練習をしました。2組は図工「にぎにぎねん土」でした。。粘土を握ってできた形から作品作りをしました。3組は、生活科「生きもの、なかよし大さくせん」でした。調べた生き物を紹介する文や絵を書きました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりして、最後に読み聞かせを聞きました。3組は算数「どちらがながい」でした。テストの後に、タブレットで練習問題に挑戦しました。3校時、1組は学活でした。1学期の振り返りをしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、ひまわり2組・さくらの教室では、国語の学習を行いました。あさがお1組の教室では、算数と社会の学習を行いました。3校時、ひまわり1組の教室では、自立学習を行いました。

5年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、5年生は体育「水泳」でした。着衣泳をして、服を着ている状態で川や池などに落ちた時の浮き方や泳ぎ方、落ち方や引っ張り上げ方などを学習しました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は英語「Welcome to Japan」でした。テストの後に、1学期の振り返りと「Go fish」ゲームをしました。5校時、2組は書写「毛筆」でした。「街角」の清書を書きました。

7月10日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、背割りコッペパン、インディアン焼きそば、フルーツ杏仁、牛乳でした。インディアン焼きそばは、いつものソース焼きそばよりも色が薄かったですが、味はカレー風味で、おいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。しっかり食べています。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「合同な図形」でした。プリントで練習問題に挑戦しました。2校時、理科「台風の天気と変化」でした。台風による災害には、どのようなものがあるのか学習しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。3校時、2組は図工「よく見てかこう」でした。タブレットの写真を見ながら絵を描きました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は1校時、1組は2校時に音楽「リコーダーのひびきに親しもう」の学習を行いました。息の入れ方やタンギングに気を付けて「きれいなソラシ」をリコーダーで演奏しました。1校時、2組は国語「仕事の工夫、見つけたよ」でした。報告文のメモを完成させました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式予行練習・卒業式準備
3/24 第46回卒業式
3/25 年度末特別校時(5時間授業)
3/26 3学期修了式・離任式 集団下校
3/27 学年末休業日