あげはの幼虫

 3年生のオープンスペースに置いてある山椒の木にあげはの幼虫がいます。日に日に大きくなっています。どこにいるかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳2

 ほかのクラスの先生とも和気あいあいと授業が進められています。いろいろな先生と関われてよいことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 道徳1

 担任が入れ替わって道徳をしています。学年の先生とも楽しく学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2−5 外国語

 形や色の名前の英語の言い方を習いました。青のひし形、赤い丸、緑のハートなどのカードを使ってゲームをしました。とても盛り上がっていました。ALTや担任と一緒に、楽しく外国語に触れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 書写

 初めての漢字「二」と自分の名前の練習をしました。少しずつ筆の扱いにも慣れてきましたが、小筆で書く名前はまだまだ難しそうです。ポイントをつかんで練習あるのみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名湖ウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

榛名湖ウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

林間学校へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

林間学校出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

プール清掃

 6年生がプールをきれいにしてくれました。今年度は業者が入り、あらかじめよごれを落としてくれましたが、細かい部分や側溝、トイレ、更衣室などの周辺も含めて掃除をしてくれました。ここのところ天気が思わしくありませんでしたが、今日は絶好のプール清掃日和となりました。6年生の力で、あっという間にきれいになり、楽しく安全に水泳の授業ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日

 本日のメニュー
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ドライカレー
 ・コンソメスープ
 ・ヨーグルト
画像1 画像1

林間学校に向けて

 明日からの林間学校に向けて、レクリエーションの練習をしていました。レク係が大きな声で進行します。ダンスでは大盛り上がり。途中で曲がとまってしまっても、みんなで歌って踊って笑顔がはじけました。みんなとても楽しそうで、明日が待ちきれないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 保護者の皆様のご協力により、引き渡し訓練が実施されました。大きな地震を想定し、お迎えに来ていただきました。おかげさまでスムーズな引き渡しができました。本番がないことを祈るばかりですが、有事の際には今回の訓練を生かし、子どもたちの命を守っていきたいと思います。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日

 本日のメニュー
 ・チーズパン
 ・牛乳
 ・冷やし中華
 ・アセロラポンチ

 暑い日にはぴったりのメニューです。
画像1 画像1

1−4 算数

 たし算の学習です。ノートもきれいに書きました。初めてのことがたくさんの1年生。できることもたくさん増えました。日々、成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−3 図工

 折り紙を切っていろいろな模様ができました。子どもたちの発想は豊かです。それらをつなげると、華やかな飾りが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域運営委員会・ボランティア会議

 5月26日、第 1回地域運営委員会とさくらベンチャーボランティア会議が開かれました。8名の地域運営委員と29名のコーディネーターとボランティアで構成されています。たくさんの方にお世話になり、今年度初めての放課後学習がスタートしました。参加児童は3年生45名、4年生46名です。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31