合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

5年林間学校1日目 スプーン作り

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降っているので、室内でスプーン作りをしました。榛名の枝を使って自分だけのオリジナルスプーンです。

5年林間学校1日目 スプーン作り

画像1 画像1 画像2 画像2
榛名の木を使って、オリジナルスプーン作りです。ノコギリやヤスリを使って楽しくできました。

5年林間学校1日目 入所のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の中、榛名湖荘に着きました。雨がこれからやんでくるため、日程を変更して活動します。高橋前校長先生にもお世話になります。

5年林間学校1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨ですが、これから天気回復に向かっていくようです。
行って来ます。

6月10日(火)3年生の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の見回りをしていたら、北校舎の階段のところで3年生がしっかりときれいに掃除をしていたので、思わず写真を撮らせてもらいました。合言葉の「あ:あいさつ・そうじ・ボランティア」うれしかったです。

6月10日(火)6年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
高崎市で自分のお気に入りの場所を英語で紹介する活動をしていました。子どもたちが選ぶ場所がなかなかに面白く、予定よりも長く参観していました。

6月10日(火)一転して涼しい日

画像1 画像1
画像2 画像2
九州地方などは大雨のようです。関東も天気も崩れてくるので明日からの林間学校が心配です。
今朝は曇り空でずいぶんと涼しく感じました。児童のあいさつ運動も2日目です。「たかがあいさつ、されどあいさつ」

6月9日(月)4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室に入ると、国語や算数の授業にしっかりと取り組んでいました。1学期後半、さらに伸びていってほしいと思います。

6月9日(月)今日は30度くらいになりそう。

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から日差しが強く、気温30度くらいになるようです。熱中症注意ですね。
今朝は学校の周りを歩いていました。子どもたちのあいさつ運動も今日から始まりました。
青少協の青パトにも会えました。いつもありがとうございます。

6月6日(金)自転車交通安全教室

3年生が和田橋交通公園で自転車の安全な乗り方の勉強をしました。実際に自転車に乗り、信号や交差点、踏切などを通行するルールや方法を時間をかけて身に付けることができました。
バスを使った内輪差実験もとても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(木)2年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が「ドレミの歌」を元気よく歌っていました。音階によって体の一部を触る身体表現も楽しそうだったです。

6月6日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 コッペパンせわり ポークビーンズ こんにゃくサラダ ぎゅうにゅうです。よくかむと、からだに8つのよいことがあります。かしらもじをあわせて、「ひみこのはがいーぜ」とおぼえましょう。ひは、ひまんぼうし、みは、みかくのはったつ、こは、ことばはっきり、のは、脳のはったつ、歯は、むしばよぼう、ガは、がんよぼう、いは、いちょうかいちょう、ぜは、ぜんりょくとうきゅうできるです。ひみこのはがいーぜ、忘れた人は、北校舎のどこかにはってあるのでみてくださいね。

6月5日(木)暑くなりそう。

画像1 画像1
画像2 画像2
天気予報によれば、今日は30度くらいになるそうです。今朝は豊岡歩道橋方面に行ってきました。

6月5日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 きょうのこんだては、ごはん ソースかつ ポテトサラダ みそしる ぎゅうにゅうです。ソースかつは、よくかむこんだてです。たべものは、料理法によってもかむ回数がかわります。あげものでも、てんぷらよりかつやフライのほうが良くかむ回数がおおくなります。きょうは何回かめるでしょうか。

6月4日(水)1年生学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が学校探検をしていました。言葉を探しながら宝探しのような雰囲気で楽しく活動していました。

6月4日(水)プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育委員会の子どもたちが「プール開き」を知らせ、手順や注意することも発表してくれました。いよいよプールの時期がやってきました。たくさん入れるといいと思います。

6月4日(水)今日は暑くなりそう

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から日差しが強かったです。子どもたちは元気に登校してきました。あいさつもしっかりとできていました。

6月4日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 きょうのこんだては、むぎいりごはん ぐんまのなっとう くきわかめのきんぴら みそしる ぎゅうにゅうです。なっとうやくきわかめ、ごぼうは、よくかむたべものです。一口何回かんでいるか、かぞえてみましょう。一口は、10回をめやすに、15回20回とよくかむ回数をふやしていけるといいですね。よくかむと、からだに、とてもよい、こうかがあります。

6月3日(火)5年情報モラル講習会

高崎警察署の生活安全課の方に来校していただき、情報モラル講習会が行われました。
スマートフォンやタブレットはとても便利なものだけれど、使い方によってはとても危険ということ、個人が確定できるような情報はSNSにあげないことなどを教えていただきました。スマートフォンやタブレットは、自分や周りの人たちのことをよく考えて、正しく安全に使ってほしいと思います。
画像1 画像1

6月3日(火)植物もぐんぐんと

画像1 画像1
画像2 画像2
太陽が降り注ぐ日や雨がたくさん降る日が入り交じり、植物の生長がはやいです。ひまわりもどんどん大きくなっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31