6/10(火) 6年総合「多胡碑記念館見学」その3
多胡碑の前で、多胡碑の説明をしていただきました。
上野三碑は世界の宝であること。とても大切な碑であり、長い間とても大切に保管されてきたことが分かりました。 ガラス窓越しでしたが、子どもたちは、とても興味深そうに碑を見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10(火) 6年総合「多胡碑記念館見学」その4
多胡碑の前で、多胡碑の説明をしていただきました。
上野三碑は世界の宝であること。とても大切な碑であり、長い間とても大切に保管されてきたことが分かりました。 ガラス窓越しでしたが、子どもたちは、とても興味深そうに碑を見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10(火) 6年総合「多胡碑記念館見学」その5
上野三碑の部屋で3つの碑について説明を聞きました。子どもたちは、3つの碑の違いを知り、大切なことをしっかりとメモをとっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10(火) 6年総合「多胡碑記念館見学」その6
上野三碑の部屋で3つの碑について説明を聞きました。子どもたちは、3つの碑の違いを知り、大切なことをしっかりとメモをとっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10(火) 6年総合「多胡碑記念館見学」その7
碑文ラリーは、雨のためできませんでした。その代わりに、多胡碑の動画を視聴しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10(火) 6年総合「多胡碑記念館見学」その8
拓本体験をしました。拓本のやり方の説明を聞き、手順どおりに作業をすすめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10(火) 6年総合「多胡碑記念館見学」その9
文字を上手に写し取ることができました。写し取った文字は、多胡碑の碑文の中に出てくる文字でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10(火) 6年総合「多胡碑記念館見学」その10
拓本体験をしました。拓本のやり方の説明を聞き、手順どおりに作業をすすめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10(火) 6年総合「多胡碑記念館見学」その11
文字を上手に写し取ることができました。写し取った文字は、多胡碑の碑文の中に出てくる文字でした。
今日は、雨でしたが、たくさんの経験ができました。今回の学びを社会科の学習や総合の学習に生かしてほしいと思います。 ボランティアの皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9(月) 今日の給食
本日の給食の献立は、豚肉とごぼうのシャキシャキ丼、牛乳、厚焼きたまご、キャベツと厚揚げの味噌汁でした。
厚揚げは、大豆から作られています。豆は、栄養豊富なだけではなく、持続可能な食料生産としても注目を集めています。豆には、体をつくるもとになるたんぱく質やエネルギーのもとになる炭水化物、体の調子を整えるビタミン、そして、食物繊維が豊富に含まれています。今日は、キャベツと味噌汁に厚揚げが入っていました。 ![]() ![]() 6/9(月) 「校内プール管理講習会」
放課後、教職員でプールの管理の方法について確認しました。塩素濃度や水温の計測の仕方、機械室の点検をしました。
準備をしっかりして、来週のプール開きを迎えたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、カレーうどん、牛乳、アーモンドサラダ、グレープフルーツでした。
「アーモンド」には、ビタミンEや食物繊維、ミネラルが豊富に含まれています。ビタミンEは、肌や血管の健康を維持する働きがあります。かみ応えもあるため歯と口の健康につながります。30回以上かむことを目標に、よくかんでいただきましょう。 ![]() ![]() 6/6(金) 4年算数「角の大きさ」
4年生は、図形の角度のはかり方を身に付ける学習に取り組んでいました。分度器を使って、いろいろな角の大きさをはかっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6(金) 5,6年「プール清掃」その1
「吉井西小学校のみんなのためにプール清掃をしよう」という気持ちでプール清掃に取り組んでくれました。プール槽の中を6年生が、プールサイドを5年生が担当してくれました。デッキブラシで仕上げの磨きをしたり、マットを敷いたりして準備を整えてくれました。吉井西小学校の下級生もきっと喜んでくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6(金) 5,6年「プール清掃」その2
「吉井西小学校のみんなのためにプール清掃をしよう」という気持ちでプール清掃に取り組んでくれました。プール槽の中を6年生が、プールサイドを5年生が担当してくれました。デッキブラシで仕上げの磨きをしたり、マットを敷いたりして準備を整えてくれました。吉井西小学校の下級生もきっと喜んでくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6(金) 5,6年「プール清掃」その3
「吉井西小学校のみんなのためにプール清掃をしよう」という気持ちでプール清掃に取り組んでくれました。プール槽の中を6年生が、プールサイドを5年生が担当してくれました。デッキブラシで仕上げの磨きをしたり、マットを敷いたりして準備を整えてくれました。吉井西小学校の下級生もきっと喜んでくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/6(金) 5,6年「プール清掃」その4
「吉井西小学校のみんなのためにプール清掃をしよう」という気持ちでプール清掃に取り組んでくれました。プール槽の中を6年生が、プールサイドを5年生が担当してくれました。デッキブラシで仕上げの磨きをしたり、マットを敷いたりして準備を整えてくれました。吉井西小学校の下級生もきっと喜んでくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/5(木) 今日の給食(中体連応援献立の日)
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、スタミナ焼き肉、青海苔ポテト、なめこの中華スープでした。
今日の献立は、中学生の部活動を応援する献立となっています。スタミナ焼きに入っている豚肉は、たんぱく質やビタミンB1が抱負に含まれ、疲労回復を助けてくれる食材です。にんにくは、「アリシン」「ビタミンB1」が豊富で、疲労回復やスタミナの向上をサポートしてくれます。また、ご飯やじゃがいもにたくさん入っている炭水化物は身体を動かす力の源になる栄養素です。しっかりと食べて元気に身体を動かしましょう。 ![]() ![]() 6/5(木) 「寺子屋教室」
本日2回目となる平日の寺子屋教室がありました。コーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、子供たちに手厚い支援をしていただきました。
次回の寺子屋は、今月28日土曜日となります。2,3,4年生が対象となります。保護者の皆様には、お子様の送迎でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/5(木) 5年1組国語「言葉の意味がわかること」
今日は、筆者の考えをまとめていました。タブレットを活用し、150程度で筆者の読者に伝えたいことをまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|