感嘆符 お知らせ

ホームページが平成22年度の内容の部分もあります。順次新年度の内容に入れかえて参りますので、ご了承ください。

桜の花が咲きそうです

画像1 画像1
校庭のサクラのつぼみがいっぱいにふくらんでいます。これから新しい年度をむかえます。新しい学年もみんな元気に頑張りましょう!

3月の下旬、サクラの根元の養生をしました。その時、ふと塀の下の側溝を見ましたら、土が山のように積もっていて水を流すどころか、もはや側溝の役目を果たしていない状態でした。そこで、市役所に連絡し清掃をお願いしました。土が積っていただけだと思っていたらそうではなく、何とサクラの根が側溝を蛇のように這っていたのです。これには業者の方々も閉口しました。根っこが土と絡み合ってなかなか土を吸い取ることができないのです。積もった土は水をかけながら砕き、吸い取っていくのです。それはそれは、大変な作業でした。男性5人がかりで懸命に取り組んでくださいましたが、4日間かかる大仕事となりました。
サクラは南校の象徴ですが、養生はとてもたいへんです。
今後は塀のつくりにも気を配りながらやっていくことを痛感いたしました。  (中島)

【3月】卒業式/修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
24日、63名の卒業生が南小を巣立っていきました。たくさんのお客様から祝福の言葉をいただき、保護者の前で卒業証書を一人ずつ授与されました。お別れの言葉と歌も大変すばらしいものでした。ご卒業おめでとうございます。
25日は5年生以下の修了式を行いました。全員が無事に進級します。あわせて、勤務を終える支援員の先生や転校するお友達のあいさつもいただきました。修了式も6年生に負けず、しっかりした態度でできました。進級おめでとうございます。

【3月】卒業式練習

画像1 画像1
24日の卒業式に向けて、練習に取り組んでいます。この日は通しで練習を行いました。卒業生も在校生も式をすばらしいものにしようという態度が見られ、上手に歌を歌い、良い姿勢を保つことができました。

緊急 授業変更などについてのお知らせ(3/14)

南小学校では、東北関東大震災による計画停電実施のため、以下のような対応をとります。緊急時につき、ご協力ください。

★14:30完全下校。
★明日の登校は通常通り。給食有。
★明日からの予定は、本日配布の通知をご覧ください。


11日(金)には急なことでしたが、多くの保護者の皆さまにご協力をいただき、無事に子どもたちを帰宅させることができました。ほんとうにありがとうございました。今後も何があるかわからない状況です。緊急時には子どもの生命を第一に考え行動をいたしますので、変わらないご協力をお願いいたします。老婆心ながら、帰宅後子どもだけになるご家庭では十分な話し合いをし、子どもの負担にならないような配慮を重ねてお願いいたします。(中島)

ご協力に感謝します

保護者の皆様
 本日、11日2時46分宮城県沖の地震ではたいへんなご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。1,2年生はお帰りが済んで、数人の子供たちが校門を出ていました。また、駅まで行ってみると、電車の待ち時間で構内に入っていた子もいて、急ぎ呼び寄せて学校へ連れ帰えりました。電車がストップしたからです。校庭の真ん中で固まって待機したのですが、あまりにも揺れが大きく、今まで経験した記憶がないほどの地震に泣き出す子もいて、天災の恐ろしさを身をもって感じました。おまけに校庭は砂ほこりがひどく、花粉症などのアレルギーを持っている子は外にいることで体調が悪くなります。いったん中に入れて様子を見てから、再度待機すること、寒くない格好で集まることを指示しました。保護者のみなさまのお迎えが大変心強かったです。子どもを保護者へ引き渡す方法が今後の課題となりました。本日はありがとうございました。(中島)

【3月】タワー美術館で鑑賞の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がタワー美術館で鑑賞を行いました。今回のテーマは「翼あるもの」として、美しい日本画の題材として「鳥」を扱った作品の企画展です。真剣に学芸員の方の解説を聞いたり、鑑賞して気づいたことを書いたり、絵をスケッチしたり、興味を持って鑑賞できました。


「地の利を生かした学習」このことは南小学校の特色の一つです。子どもたちは小さい時から本物の芸術に触れる機会があります。美術館への訪問は1年生から行っています。今回は東口のタワー美術館へ行って鳥のお話が聞けたようです。  (中島)

【2月】PTAセミナー(科学教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬高専の特命教授、小島先生を講師としてお招きし、いろいろな科学実験の体験をさせていただきました。特別な作りの金属の熱の伝わり方の違い、超低温の世界などを間近に観察することができました。

【2月】学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、授業参観日に学習発表会を行いました。地域学習を互いのクラスに見せ合いました。保護者の方からも、感想をいただき、良い学習の場になりました。

感嘆符 23日は授業参観日

授業参観・学級懇談会・PTA臨時総会
を行います。
ご参加をお待ちしています。


「6年生を送る会」のビデオを2階家庭科室で放映いたします。個人情報等の関係から貸出をしておりませんので、ご覧頂けなかった方は是非この機会にごらんください。放映時刻は13時30分(清掃終了後)からとなります。  (中島)

【2月】6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日、6年生を送る会を全校で行いました。

各学年の出し物で、6年生への感謝の気持ちと卒業を祝う気持ちを表しました。どの学年も一生懸命に発表していました。6年生は大曲を演奏し、返礼として発表してくれました。実に素晴らしかったです。

会のあとに6年生がお礼の手紙(感謝状)を各クラスに届けてくれました。お互いにうれしい気持ちになれ、本当に良かったです。

それそれの学年が工夫を凝らしてお祝いをしてくださいました。その気持ちが6年生や担任へ十分に伝わったと思います。また、職員合奏では原田先生の懇切丁寧かつ厳しい?ご指導の下、とても楽しく各人の能力にあった取り組みができました。いかがだったでしょうか。 (中島)

【2月】6年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜3年生の写真です。

 曇り空の中、たくさんの保護者のみなさまにご来校いただきまして、感謝です。6年生も目を凝らして心で素敵な音色を聴いている姿に、成長ぶりがありありとわかり、「学校っていいなぁ。」と思わず呟いてしまいました。
 こうして日数を追ってこどもたちが成長していく。それを見届ける。
 卒業式まであと20日あまり、南校の卒業式らしく全員で6年生をお祝いしたいと思います。本日はありがとうございました。

感嘆符 明日は6年生を送る会

画像1 画像1
【2月17日(木)8:30開会】
16日午後、5年生が一生けん命会場づくりを行いました。終了後、「これからは、みなさんの6年生になる準備が始まります」という担任の話もありましたが、みんなの力で、華やかな会場ができあがりました。(写真)
また、各学年ともに出し物の練習に日々取り組み、あとは本番を残すのみです。6年生のお祝いに心のこもった発表ができそうです。

【2月】総合:見学&取材

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では、総合的な学習で、学校周辺の「名所」を紹介しあおう、というめあてで学習をしています。1組は、昔のもの(文化財など)、2組が、現在のまち(高崎駅関連)をテーマにして取り組んでいます。
いろいろな場所で、地域の方、商店や駅の皆さんが温かく迎えてくださり、児童の学習に協力していただいています。
子どもたちは、興味を持ち、真けんに話を聞き、メモを取っています。(折茂)


新しくなった駅の様子を見学に行った2組。「5人もの方が見学についてくださり、至れり尽くせりとはこういうことかしら。」とは担任の弁。本当にありがたいことです。子どもたちも早速「家の人と買い物に来たい。」と言っていたとか。素敵なお店がたくさんあったようです。お世話になりました。(中島)

【1月】ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、学校の様々な行事や授業で、お世話になった皆様をお招きして、ありがとう集会を行いました。
全校児童で歌のプレンゼント、花と感謝状、代表児童の謝辞をお贈りいたしました。学校は、お招きした皆様をはじめ、たくさんの方々のご協力をいただいて、学習を進めております。本当にありがとうございます。



23年度も引き続き、地域に根ざした教育活動をさらに充実させ、習得と活用、探究が身につけられるような体験的な教育の推進をしてまいります。ご協力、よろしくお願いいたします。(中島)

ベルマークを集めています(2/4まで)

南小学校では、ベルマークを集め、教材、教具の充実をはかっています。PTAの委員さんが子どもたちのために整理作業をしてくれます。今回の回収は、今週いっぱいです。ご協力、よろしくお願いいたします。

【1月】給食集会

画像1 画像1
1月の給食習慣に合わせて、給食集会を行いました。
給食委員による劇、スライド、アンケートの結果発表など充実した発表を見て、全校で給食について考える機会を持てました。最後に栄養士さんの話がありましたが、みんな大変よく聞いていました。

提出物 出席停止証明書について

出席停止の証明書を「配布文書」として、掲載しました。ダウンロードして活用してください。

【1月】代表委員の活動

画像1 画像1
ありがとう集会に向けて、代表委員を中心に準備をしています。
写真は花のアーチ用の花作りと花の取り付けをしているところです。こうした休み時間の活動を中心にして児童会の行事は運営されています。

【1月】クラブ発表

画像1 画像1
クラブも最終回が近づいてきました。1年間の活動の様子を模造紙や作品で他のクラブの人や低学年の人に紹介する「クラブ発表」を今年も行っています。
写真は、掲示する資料を作っているところです。4年生と6年生で協力して楽しそうに作っていますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31