【7月】稲の観察

画像1 画像1
1ヶ月以上たち、稲がぐんぐん育っています。夏休みにも5年生は観察に来ることになっています。丈の伸びだけでなく、くきの本数にも注目すると、はじめに4本だけ植えたのが増えていることに気づくでしょう。
今年は例年以上に稲作のありがたさがわかる年となりそうですね。水の管理をしっかりして、感謝祭をしたいものです。金田さまはじめ緑化委員の保護者のみなさまにも気をかけていただき、ありがたいです。(中島)

感嘆符 【7月20日】台風6号による行事の変更等についてのお知らせ

以下、メール連絡網でお知らせした内容です。

**ここから**

南小学校からのお知らせです。

1 明日は台風接近のため、金管、水泳、水泳強化練習、図書貸出は中止します。日本文化教室は、25日に延期します。尚、日本文化教室の時刻はお知らせの通りです。
2 河川等に近づかないよう、子どもたちへ話しました。家庭でも一言声をかけてください。

また、明日から夏季休業に入ります。各家庭で安全で有意義な休みをお過ごしください。

※南小WEBページ
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/minami_sho/

※プール開場に関する情報ブログ(訂正)
http://blogs.yahoo.co.jp/minamipool

**ここまで**

【7月】クリーン作戦1

画像1 画像1
夏のクリーン作戦を行いました。学校の敷地を12のブロックに分け、縦割り班ごとにそれぞれの場所の清そうを行いました。石などの危険物、落ち葉や小枝、紙くずなどを拾いました。燃えるごみは、大きなごみぶくろ数個集まりました。

【7月】稲の観察

画像1 画像1
5年生の水田の稲が2週間でぐんぐんしっかりとし、成長してきています。丈は40cmほどです。ホウネンエビ、ミジンコ、オタマジャクシなどの水生生物もたくさん。みんなで観察し、稲とともに観察したり、手にのせてみたりしました。

【6月】図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で、新しい中央図書館に見学に行って来ました。図書館の利用の仕方などの説明をしていただきました。まだ、利用券を持っていなかった人は新しく利用券を作っていただきました。たくさんの本の中から、目をキラキラさせながら、借りたい本を選び、自動貸し出し機の使い方を教わり、借りてきました。(4年担任)

歩いて行ける学校の近くに、こんなのも素晴らしい施設があるなんて、南校は幸せです。この地の利を生かした教育活動をどんどん広げて、体験豊かな子どもたちに育ってくれることを願っています。(中)

まちたんけん

画像1 画像1
6月16日(木)3,4校時
学年で町たんけんに行って来ました。グループでるんるん気分で目的地へおでかけ。
興味津々でお店の中を見学していました。中には、思わぬおみやげをいただいてほくほくの子も。楽しかったね。

地域の皆様に感謝!この感謝の気持ちを持ち続け、クリーン作戦では活躍してほしいものです。街中の学校ならではの、見学場所も数多くあるのですから。(中)

【6月】交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日に交通安全教室が行われました。暑い中ですが、自転車の乗り方や交通ルールについて、よく学習することができました。(taka)

何しろ猛暑。突風。天候の悪い一日でした。今年から3年生だけのこの教室。しっかり乗り方を覚えてほしいものです。ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。(中)

【6月】姿勢体操

6月24日に朝の体育集会の時間に、保健委員が姿勢について発表しました。その後、全校の児童が、姿勢体操の練習をしました。6月13日に行われた第一回学校保健委員会では、「姿勢」をテーマに話し合われました。今年度の保健の重点課題として、姿勢について取り組んで行く予定です。(保健室より)

姿勢の悪い私。今年度のテーマは我が身を振り返るのに大変よいテーマです。一生懸命姿勢体操に取り組みます。(中)
 

画像1 画像1

尾瀬学校

6月20日(月),6年生は尾瀬学校に行ってきました。天候にも恵まれ最高の1日でした。美しいシラネアオイや柳の綿毛が雪のように降る様子に子どもたちも感激!尾瀬はミズバショウだけではないのですね。(6年担任)

50〜80cmほどに葉っぱが成長したミズバショウ。夏が来れば 思い出す・・・といような風情はなく、ただただ驚きの声。これも実際にここに来て発見することですし、感じることですね。ガイドさんから「ミズバショウの花はどの部分かな。」と問われ、まじまじと見入った子どもたちでした。(中)
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月】 ねむの木公園で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでねむの木公園へレッツゴー。どんな遊びが出来るかな、何をしたいかな、それぞれにいろいろ考えて、活動開始。ブランコで気持ちの良い風を感じた子。遊具を船に見立てて海賊ごっこをする子。おにごっこで、たくさんの友達とふれあう子。様々な楽しみ方で遊びました。(1年 担任)

遊びが上手にできる子は、いろいろな面で想像力・創造力を発揮しますね。先が楽しみです。(中)

【6月】アサガオで色水を作ったよ!

 6月27日(月)朝、登校するとたくさんのアサガオが咲きそろっていました。子どもたちは、大歓声!雨でプールに入れなかったので、1組は自分のアサガオと記念撮影をして、アサガオの花で色水を作って遊びました。思わず飲みたくなるくらいきれいな色水ができました。(1年担任)

 色水つくり!子どもの頃、この色水作りに熱中したことを思い出しますね。暑くなるとこの時期に、特に水との関わりと色の美しさに子どもながらに感動していたのでしょうね。いい顔の写真がたくさん撮れましたね。記念の一枚です。(中)
画像1 画像1 画像2 画像2

野菜の収穫

総合学習で子どもたちが育てている野菜がすくすく育ち、徐々に収穫できるようになりました。野菜をご家庭に持ち帰ったら、おいしくいただいて、収穫の喜びを味わわせてあげてください。その際、作った料理の写真等記録を残しておいていただけるとありがたいです。

保健室前の野菜園では、収穫してくれるのを今か今かと待ちわびているようなきゅうりが垂れ下がっています。大きくなり過ぎると、大味になってしまうのではないかと気をもんでいます。(中)
画像1 画像1

【6月】尾瀬学校

画像1 画像1
6年生が尾瀬学校に行って来ました。天候にもめぐまれ、すばらしい景色を堪能したそうです。長い道のりを気持ちよく歩けたようです。(web担当)

前日までの天気に比べ、絶好の山歩きの日和。今年も7人のガイドさんにお世話になり、無事に行ってまいりました。なぜ尾瀬を守らなければならいのか。なぜ自然を守らなければならないのか。6年生には難しい課題ではありますが、考えながら一日を過ごそうと宿題を出しました。どの子も尾瀬の植物や小さな昆虫に心を配り観察をしていました。ガイドさんが教えてくださらなかったら、見過ごしてしまう苔が虫を捕まえて今まさに自分のものにしてしまおうとする様子を食い入るように見つめる子どもたち。何気なく過ごしていた自然の営みがちょっぴりわかったような、共有できたような一日でした。保護者の皆様には朝早くからのお弁当作りをありがとうございました。(中)

【5月】歯科保健集会

画像1 画像1
朝の活動で歯の健康をテーマに保健集会を行いました。この日は学校歯科医の先生をお招きして、スライドの資料をもとに乳歯から永久歯の生えかわりなど、歯についてくわしくお話を聞きました。6月には学級ごとに歯や歯みがきについての学習(歯こうテスト)も行います。(web担当)

谷内先生にはお父様の代から、この時期には「歯科講話」をお願いし、南小の子どもたちが自分の歯を大切にする心構えを教えていただいています。ありがたいことです。(中)

【6月】外国語活動(4年)

画像1 画像1
この日は4年生がALTの先生とともに英語を使ったコミュニケーションについて、体験的に学びました。楽しく活動し、外国の文化にふれられたようです。(web担当)

今年度、ALTの先生が2人になり、昨年度に比べて英語の授業がさらに充実してまいりました。ロバート先生は学校の壁面に英語のPOPをたくさん作って、英語環境にも貢献してくださっています。マーク先生は、今年高崎市にお見えになったばかりの先生で、どちらかといえば、動き回ることが得意です。休み時間にも子どもたちと一緒に遊び、遊びを通して英語に親しませています。お2人の違った持ち味を生かし、子どもたちが楽しみながら生きた英語を学べるように心がけたいです。(中)

【6月】プール開き

画像1 画像1
暑い季節になりました。6月上旬からプールでの水遊び、水泳の学習を始めました。元気な歓声が毎日のようにプールから聞こえてきます。各学年のねらい、一人一人の実態に合わせてそれぞれの学年で学習していきます。(web担当)

梅雨入りが早かった今年。雨が心配されていますが、今のところ全学年とも水泳指導が順調のようです。プール開きで子どもたちには話したのですが、水を怖がらず、いざというとき、自分の身を守れる子になるために水泳があります。「浮く」とことが基本です。その上で、自分の目標とする形や速さを目標としてほしいものです。(中)

【6月】いもほり

画像1 画像1
6年生がじゃがいもを収かくしました。早春に植えたいもがたくさん実りました。うれしいですね。(折)


毎年、この時期になると、給食のメニューの中に、収穫したてのじゃがいもが入っています。金田様ご指導の下、自然の恵みに感謝したり収穫の喜びを味わえたりして、本当に幸せを感じます。街中にあってもこうした体験活動は続けたいものです。(中)

【6月】田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
連休明けに種まきをした稲の苗が大きく、苗床いっぱいにびっしり育ちました。
代かきをした田に班ごとに順番に入り、ひもの目印にあわせて、ていねいに手植えで植えていきました。初めての経験でうまくいかなかったり、とまどったりするような様子も見られましたが、田一面に幼い苗がずらっと並びました。たおれているものも多いですが、これからぐんぐん育っていってほしいと思います。
子どもたちは、疲れたようですが、楽しかった様子です。

【6月】林間学校3

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学校の夕食とキャンプファイヤーの写真です。
キャンプファイヤーでは、点火の儀式を厳かに行った後、みんなで楽しくダンス(マイムマイム、ジェンカ)をしたり、ゲームをしたりして過ごしました。大いに盛り上がり、とても楽しそうでした。
(5年担任)

【6月】代かき

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合では稲の栽培を行っています。この日は「代かき」を行いました。肥料をまき、水を加えた土をよくかき混ぜること、泥の層を作って水がぬけないようにすることが主な目的です。みんなの足で水田の土をよくこねることができました。次の活動は田植えです。
(5年担任)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業日
4/6 新6年登校
学年始め休業終了日