とんぼが巣立つとんぼ池

画像1 画像1 画像2 画像2
とんぼ池には、メダカやタニシやアメンボなど様々な生き物が生息しています。ヒメスイレンの花もとてもきれいです。先日は、ヤゴの抜け殻も見つかりました。なんと5センチもある大きな抜け殻でした。今日はその成虫と思われる、大きなとんぼが優雅に池の周りを飛んでいました。

6月5日本日の給食メニュー

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
ハヤシシチュー
チキンあえ

1年生も給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食が始まりました。例年のような、6年生のお手伝いや向かい合っての会食風景こそありませんが、給食を口にしながら、マスクを外した笑顔が印象的でした。感想を聞いてみると、「とてもおいしい」という声がたくさん聞かれました。

1年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の交通安全教室がありました。6月ですが、学校が再開されてまだ3日目です。横断歩道の渡り方を中心に、交通指導員の高橋さんからお話を聞いた後に、学校の前の道を実際に歩いてみました。お休みなどを使って、保護者の方とも、通学路の確認をしていただけたらと思います。

6月4日本日の給食メニュー

画像1 画像1
にくどん
牛乳
かたぬきチーズ
さくらもち

6月3日本日の給食メニュー

画像1 画像1
しょくぱん
リンゴジャム
牛乳
とりのトマトに
キャベツスープ

給食は先生方で盛り付け

画像1 画像1 画像2 画像2
給食は、先生方が手分けで盛り付けします。4,5,6年生は、2教室に分かれて会食します。

3密を避けながら その3

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室も人数を分けて。

3密を避けながら その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2教室に分けての授業。補助の先生もついてTTで行います。

3密を避けながら その1

画像1 画像1 画像2 画像2
4,5,6年生は、人数が多いため、授業の進め方や給食指導等を工夫して進めています。特別教室や体育館を使っての授業や、学習室を使って2教室に分けた授業などを試しています。

学校生活の再開

画像1 画像1 画像2 画像2
3か月ぶりの学校生活、授業が始まります。登校時の検温も、PTA本部の協力もあって、スムーズに行われています。ご家庭でのご指導のおかげで、健康記録表による朝の健康観察もしっかりできています。今後ともよろしくお願いします。

6月2日の給食のメニュー

むぎごはん
牛乳
やさいチキンカレー
ヨーグルト

6月1日の給食メニュー

コッペパン
ココアクリーム
牛乳
にこみうどん
だいずとツナのサラダ

きれいな花で お出迎え

画像1 画像1 画像2 画像2
正門の花もきれいに植え替えられました。6月1日の子どもたちの登校を出迎えます。

学校再開に向けて その4

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい学校生活のスタイルとなります。

学校再開に向けて その3

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の検温は、テントの下で実施します。6月1日は校庭の真ん中を予定しています。体育用のリングを置いて、距離を保てるようにします。

特別教室の準備 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習等しばらく実施できないため、家庭科室を臨時的に、発熱者や風邪症状の児童の対応とします。保健室はけがの対応などとし、機能をに分けます。保護者のお迎えも動線を分けるため、外階段を使用します。

特別教室の準備 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
特別教室も使い方が変わります。
図書室も密を避けるため、貸し出しや返却の方法が変わります。

教室準備 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館も臨時教室に。

教室準備 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年は、2教室に分けた授業も行います。
給食も、密を避けて、2教室に分かれます。
分けることが難しい授業は、特別教室や体育館など、広い場所で行います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業〜6日
4/5 新6年登校9:00〜

学校だより

学校評価

給食献立表

治癒証明書

PTAからのお知らせ

新型コロナウイルス対応