ヘチマ(9/2)
厳しい残暑の中で、ヘチマの実がぐんぐん大きくなってきています。4年生のみなさんはしっかり観察しましょう。
【学校日記】 2025-09-02 07:30 up!
青空(9/2)
【学校日記】 2025-09-02 07:15 up!
9月2日の朝
今日も関東内陸部では40度近くの猛暑日が予想されます。熱中症警戒アラートも発令されており、危険な暑さとなりそうです。水分補給用の水筒、汗拭き用のタオルハンカチ、日差しを遮る帽子等を着用し、熱中症には十分気を付けましょう。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-09-02 07:06 up!
学校だより「輝房」9月号
学校だより「輝房」9月号を本日tetoruにて配信しました。webページにも掲載しましたのでご覧ください。
なお、行事予定については、tetoru配信による学校だより、紙配付による各学年だよりや学級だよりでご確認をお願いします。
PDF版はこちら→
学校だより「輝房」9月号
【おしらせ】 2025-09-01 16:45 up!
各教室では(9/1)
教室には、2学期のスタートに際し、様々なメッセージが書かれています。子供たちの喜びそうなイラストも添えられています。いいスタートが切れるといいですね。
【学校日記】 2025-09-01 15:15 up!
暑いです(9/1)
とにかく暑いです。20分休みは熱中症の危険が心配されたため、外遊びは見合わせました。今日の下校時も熱中症に気を付けて寄り道をせずに家に帰るようにしましょう
【学校日記】 2025-09-01 11:01 up!
2学期始業式(9/1)
9月になっても暑さの厳しい日が続きますが、子どもたちは元気に登校してきました。今日は2学期の始業式です。子どもたちの元気な姿が学び舎に戻りとても嬉しく思います。始業式は連日の暑さで子どもたちの健康及び熱中症が心配されたためテレビ放送で行いました。転入生の紹介、久々の校歌斉唱、校長の話、新しく赴任したALTの先生の自己紹介と続きました。いよいよ2学期のスタートです。2学期も、にこやかに仲良く、市一カリ学習、のびのび運動に取り組み、進んであいさつ・進んで学習、いじめ0・交通事故0で、にしの子目指して頑張りましょう。
【学校日記】 2025-09-01 09:18 up!
あさがお(9/1)
暑い夏を何とか乗り越えました。あさがおの種が増えてきています。
【学校日記】 2025-09-01 07:45 up!
校庭では(9/1)
校庭をぐるっと一回り。PTA親子緑化作業で、花壇や畑などすっかりきれいになりました。子供たちがすっきりとした環境の中で、2学期の学校生活をスタートできることを嬉しく思います。ありがとうございます。
【学校日記】 2025-09-01 07:30 up!
ヘチマ(9/1)
グリーンカーテン用のヘチマや4年生が理科の学習で育てているヘチマの実がたくさんできてきました。ずしりと重そうです。理科の学習が始まったら、しっかり観察してみましょう。
【学校日記】 2025-09-01 07:15 up!
9月1日2学期スタートの朝
2学期スタートの朝を迎えました。今日も暑くなりそうです。水筒の持参、汗拭き用タオル、帽子等の着用で、熱中症には十分気を付けましょう。今日も交通事故に気を付けて元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-09-01 07:06 up!