「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

ころがしドッジボール

画像1 画像1
 体育では、ころがしドッジボールを楽しんでいます。3、4人のチームを組み、円の中にいる相手をねらってボールを転がし、あてた数を競うゲームです。ルールを守り、みんなで仲良く行うことができました。チームで作戦をたてる時も、いろいろな考えを出し合い、有意義な話し合いができました。

外国語「どうぶつ」

画像1 画像1
 外国語では「動物」の学習を進めています。今週は、「Animal Maze ゲーム」を通して、動物の英語名を聞き取ったり発音したりしながら、楽しく活動しました。もとから知っている英語名もあれば、新しく「Elephant」「Giraffe」「Cow」を覚えられた子も多く、授業の振り返りの時間で「今日は○○がおぼえられました」と発表したり、授業後には、友達同士で問題を出し合ったりする様子が見られました。

2学期のめあて

 2学期が始まってから1週間ほど経ち、子どもたちは以前のリズムを取り戻して元気に活動しています。今週は、2学期のめあてを「がくしゅう」「うんどう」「ともだち」「せいかつ」の観点でそれぞれ考えました。これからがんばっていこうという気持ちを高めることができました。


画像1 画像1

ごちそうパーティーはじめよう

 図工「ごちそうパーティーはじめよう」では、粘土でたくさんのごちそうを作りました。お寿司や、ホットドッグ、ケーキ、ドーナツ、パフェ、ピザ、スパゲッティ、ご飯…などなど、粘土をのばしたり丸めたりしながら、目を輝かせて制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(月)は、1年生は2回目となるプールでした。雨が心配されましたが、絶好のプール日和で、子どもたちはとても喜んでいました。
 前回は、小プールであひる歩きをしたり、わに歩きをしたり、水に顔をつける練習をしたりしました。今回は、大プールに移っていろいろな歩き方をしたり、バタ足の練習をしたりしました。子どもたちの肩くらいまで浸かる深さに、少しドキドキしている様子でしたが、とても楽しそうにしていました。

外国語 1学期のまとめ

画像1 画像1
 1学期の外国語の学習を終了しました。最後は、今までのまとめということで、数や色、スポーツ、果物などの英語での言い方を復習し、歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しみました。だいぶ英語に慣れ、自然と英語が出てきたり、元気な声で発音したりしていました。ALTも、子どもたちの発音を褒めていました。

JR講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 JRの方をお招きし、1・2年生合同で、踏切についてのお話を聞きました。踏切での正しい待ち方・渡り方について考え、実際にJRの方が目の前で実演してくださったので、理解が深まったと思います。西小は踏切が近くにあるので、待つときは遮断機に近寄ったり触ったりせず、全員が安全な渡り方をしてほしいです。

たたき染め

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝顔の花を使って、たたき染めをしました。朝顔の花を開いて、紙に挟み、木づちで満遍なく叩いて色を写しました。それぞれ違う形に写り、とても楽しそうな子どもたちでした。

あさがおの花の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝顔の花がどんどんつぼみを開き、色とりどりの花を咲かせています。今回は、「花」の観察を行い、観察カードに絵や文で表しました。初めて観察を行ったのは、「種」の時ですが、その時はまだ文を書けず、絵だけで表していた皆が、今では詳しく長い文章を書けるようになってきました。ぐんぐん成長し、花開く朝顔は、まるで1年生のようです。
 夏休み前の朝顔の持ち帰りでは、お世話になっています。持ち帰ってからも、水やりを忘れないよう、声掛けをお願いします。

1年生 生活科「先生たちにきいてみよう」

 校長先生、養護の先生、校務員さんに教室に来てもらいました。短い時間でしたが、学校のいろいろな先生は、自分たちの学校生活にかかわっていることが感じられたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつがやってきた

 生活科の学習で、夏の遊びの一つとしてあさがおの花を利用して色水作りをしました。水の中に入った花をもみ込むと、透明な水がだんだん色づいて、きれいな色水になりました。子どもたちは、「宝石みたい!」と日にかざしてみたり、お友達と色を比べてみたりして、おおいに楽しみました。あさがおを持ち帰りましたら、お家でも是非やってみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具の練習 No.2

画像1 画像1
 三度目の絵の具。だいぶ絵の具の使い方に慣れてきたようで、きれいに色を混ぜたり、はみださないよう丁寧に色を塗ったりできるようになってきました。今回は、色を混ぜる練習を三種類行いましたが、皆きれいなグラデーションを作ることができて感心しました。「誰の、どのぶどうがおいしそうかな?」と問いながら、それぞれの色の違いを楽しみました。

長さくらべ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数「どちらがながい」の学習で、教室の中にあるものの長さ比べを行いました。紙テープに長さを写し取り、黒板に貼って比べてみると、動かせないいろいろなものの長さも一目で比べられることに気付きました。

おおきなかぶ

 国語「おおきなかぶ」では、毎時間、各クラスから元気の良い音読の声が聞こえてきます。登場人物の気持ちを考えたり、登場人物になりきってかぶを引っ張る動作をしたりしながら、想像を広げて読んでいます。日に日に音読が上手になり、登場人物の気持ちも深く考えられるようになりました。
画像1 画像1

絵の具の練習

画像1 画像1
 図工で、絵の具の使い方の練習をしました。授業で絵の具を使うのは、2回目です。パレットや絵筆の使い方、洗い方など、1回目で学習したことをしっかり覚えており、「なでなで、ちょん、ぱっ」の合言葉を口にしながら、スムーズに色を塗る練習を行うことができました。皆、よく話を聞き、真剣な表情で取り組んでいました。
 次回、色を混ぜていくのもとても楽しみです。

夏の植物探し

 生活科「なつがやってきた」の学習では、校庭を回って、夏の植物探しをしました。今の季節に生えている草花や、花壇や畑で育てている花や野菜などを、じっくり観察し、触ったり、においをかいだりしながら、それぞれの植物の特徴やおもしろさを感じました。たんぽぽが綿毛になっていることに気付き、季節の移り変わりも感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのつるの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおが成長し、つるがのびてきたので、支柱を立てました。
 前回観察カードをかいた時よりも葉の数がだいぶ増えたので、「葉っぱが多くてむずかしい!」と言いながらも、よ〜く見て、一生懸命絵を描いていました。また、「はっぱがざらざらしている」「しろい けが はえている」「くきは、えんぴつよりもちょっとほそい」「みどりときみどりがまざったいろ」「くきのしたのほうは あかむらさきいろ」など、葉やつるについて、たくさんの特徴に気づき、それぞれ文章に表すことができました。

絵の具の使い方講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日に、初めて絵の具セットを使いました。外部から講師の方を招き、絵の具セットの使い方や片付け方など、基礎からしっかり学ぶことができました。
 今回は、赤と青と黄色の絵の具のみ使って、あじさいの花の塗り絵を完成させました。講師の方が、3色を混ぜてあらゆる色を作り出す様子を見て、子どもたちは「わあ!すごい!」と目を輝かせていました。わくわくしながら、自分でも様々な色を作り、それぞれ綺麗なあじさいの花を咲かせることができました。

図書室へ

画像1 画像1
 ひらがなの学習が終わり、1年生も6月から図書室で本を借り始めました。正しい本の扱い方や、本の貸し借りの仕方を学習し、本を大切に扱っていこうという気持ちが芽生えたと思います。
 1年生になりたての頃、読書をする時は絵だけを見てパラパラとめくっていく様子が多かったのですが、今は皆、文章を指で追いながら一生懸命読んでいます。ご家庭でも、借りてきた本について感想を聞くなどしてあげてみてください。

夏のテニスコート公園へ

 生活科の学習で、テニスコート公園へ行ってきました。今日は強い日差しが照りつけていましたが、公園内は大半が日影だったため、涼しい環境の中で遊ぶことができました。クラス関係なく、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしながら、仲良く楽しく遊んでいました。
 夏に向かうこの季節に咲く草花や生き物にも目を向け、5時間目の振り返りでは、公園で発見したものを絵と文章で表しました。
 たくさん歩き、遊び疲れた様子でしたので、本日はゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日