「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

卒業式

 本年度の卒業式が行われました。63名の卒業生が、校長先生より卒業証書をもらい、胸を張って卒業していきました。小学校での生活を胸に、これからも成長していってほしいと思います。中学校での活躍を職員一同応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

 適度な緊張感の中、日々、卒業式に向けての練習を重ねています。流れがスムーズになり、卒業証書の受け取り方や、歩き方、座る時の姿勢など、細かい動きもよくなってきました。真剣なその取り組み方からは、卒業に向けるそれぞれの思いを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の作品バッグ

 6年間、毎年作品を入れて持ち帰っていた作品バッグも、今年で最後となります。例年、バッグいっぱいに絵を描く子どもたちですが、今回はクラスの友達のサインを集めたり、お互いにメッセージを書き合ったりして、思い出を残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 奉仕作業

 お世話になった西小学校に感謝の気持ちを込めて、学校中の階段と水道を、丁寧に時間をかけて磨きました。2時間にわたって、黙々と掃除に打ち込む姿には感心しました。最後はピカピカに光る階段を見て、皆、達成感あふれる表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観

 6年生の授業参観では、合奏の発表と、将来の夢や希望の発表、書道パフォーマンスを行いました。休み時間も熱心に練習してきた合奏の練習の成果を発揮し、将来の夢や希望を保護者の方々の前で宣言することができました。また、書道パフォーマンスを通して、保護者の方々への感謝の気持ちを伝えました。
 卒業と進学を前に、一つの節目として授業参観日を迎えましたが、以前よりたくましくなった姿をご覧いただけたのではないかと思います。ご参観くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう6年生集会

 先週は、6年生のために下級生のみなさんが「ありがとう6年生集会」を開いてくれました。各学年より、それぞれ工夫の凝らされた素敵な出し物をプレゼントしてもらい、とってもあたたかい気持ちになった様子の6年生。感謝と応援の気持ちをたくさん伝えてもらい、「不安な気持ちが吹き飛んだ」「中学校に行っても頑張ろうと思った」と前向きな気持ちを口にしていました。
 また、下級生への感謝を胸に、卒業まで残り少ない日々を、最後まで学校のお手本となる6年生で在り続けられるよう気持ちを引き締め直していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「12年後のわたし」

 図工では、12年後になりたい自分をイメージして、紙粘土で制作をしています。皆それぞれの夢を抱き、将来の自分のイメージを膨らませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観に向けて

 学習参観日に向けて、発表練習や準備に取り組んでいます。今日は、将来の夢や希望を一人ずつ発表する練習をしたり、書道パフォーマンスに向けた準備を行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生とあそぼう集会

 朝行事の時間に、「6年生とあそぼう集会」が開かれました。6年生が、各クラスの児童が楽しめる遊びをそれぞれに考え、その遊びで遊んでもらおうという企画です。
 事前に、何度も説明動画を撮り直したり、話合いを重ねたりして、準備にあたってきました。今日は、どのクラスもとても盛り上がっており、集会は大成功。楽しそうに遊ぶ下級生たちを見て、6年生もとても嬉しそうに微笑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

 体育集会では、長縄に取り組んでいます。連続で跳び続ける回数や、回転の速さをあげようと、皆で声を掛け合いながらがんばっていました。
 また、6年生は、1年生の縄を回すお手伝いもしています。1年生が跳びやすいように気をつけながら縄を回したり声をかけたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 不審者が学校に来た時に備え、避難訓練を行いました。学校での避難の仕方や対応だけでなく、通学路で声をかけられた時や腕をつかまえられそうになった時のことについても考え、どう対応したらよいのか、スクールサポーターの方に教えていただきました。
画像1 画像1

合奏 パート練習

 学習参観日と「ありがとう6年生集会」に向けて、合奏の練習が始まりました。1組は「ミックスナッツ」、2組は「ベテルギウス」を演奏しますが、どちらも難曲。子どもたちは、朝も20分休みも昼休みも、時間を見つけては音楽室に行き、練習に励んでいます。まずは、自分のパートを一通り演奏できるようになるため、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大学校保健委員会

 23日(月)は、拡大学校保健委員会があり、5・6年生の児童が参加しました。各教室からZoomをとおして、スクールカウンセラーの先生のお話を聞きました。「心の健康 -コミュ力を高めよう-」というテーマのもと、コロナ禍におけるコミュニケーションや、お互いに気分が良い自己表現について学びました。
 グループでは、アサーショントレーニングをしました。自己表現のタイプには、3タイプあり、攻撃的でも非主張的でもない、バランスのとれた「アサーティブ」なタイプが理想的だと知り、友達へのアサーティブな意見の伝え方について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 租税教室ということで、講師の方々をお招きして、税のしくみについてのお話を聞きました。税は約50種類あることや、皆がよく知っている消費税としては年間17兆円ほどが集められていることを知り、驚いていました。とはいえ、「税金はできれば払いたくない」と言っていた子どもたち。しかし、DVDを視聴し、税金がないとどのような世の中になってしまうのかを知ることで、税金をとおして私たちが支え合って生きていることを知り、その必要性を感じていました。
 また、国民から集められた大切なお金だからこそ、税金をどう使うかも大切だと感じたようで、1学期に学習した社会の勉強と関連付けて、選挙の大切さについても考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コサージュ作り

 卒業式の時に胸につけるコサージュを、一人一人、自分で手作りしました。友達と教え合いながら、丁寧にリボンを結んだり、グルーガンでパーツをつけたりしていきました。完成したコサージュはどれも綺麗にできていました。
 あと2ヶ月。まだ先と思っていた卒業式が近くに見えてきました。残りの日々も有意義に過ごせるよう支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんど焼き準備

 土曜日に西小でどんど焼きが行われましたが、前日に6年生が小屋作りのお手伝いをしました。順に枝を運びこみ、最終的には大きな小屋ができました。残念ながら、感染症対策のため当日の参加はできませんでしたが、地域の方々と関わりながら、長く続いてきた「西小のどんど焼き」のお手伝いに携わることができ、よかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書き初め

 12日(木)に書き初めを行いました。6年生が書いたのは「伝統を守る」です。文字の大きさや配列に気をつけながら、集中して取り組んでいました。冬休み前に練習した時よりも上手になっており、皆立派な字が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 持久走大会

 本日は、持久走大会でした。この一ヶ月間、休み時間にコツコツと練習を重ねてきた成果を発揮できるよう、皆がんばって走り切りました。6年生ともあって、自分のペースをよくわかっており、上手にペース配分ができている走りでした。大変よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉はきボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋が深まり、校庭には落ち葉のじゅうたんができています。しかし、もうすぐ持久走大会。6年生に「落ち葉はきボランティア」をしてくれる人はいないかと話を持ち掛けてみました。すると、たくさんの6年生が、朝や休み時間を使って、協力をしてくれました。おかげで校庭がだいぶ綺麗になりました。
 これによって、大会では、全校児童が自分の走りに専念し、良い記録が出せると良いですね。

目指せマイスタープロジェクト

 総合的な学習の時間では、職業調べをしています。将来就きたい仕事について、そのために必要なことなどを調べています。その一環として、今回は、ものづくり体験学習「目指せマイスタープロジェクト」の学習をしました。
 建具士としてご活躍されている方々を講師としてお招きし、お話を聞いたり、実際に建具の仕事の体験をしたりしました。興味深く話を聞いたり、精巧な作品の数々やそれを実際に作っている様子に感銘を受けたりしていました。
 貴重な体験ができ、夢を実現させるための心構えなども聞けてよかったと思います。自分の将来に向けて、今回の経験を生かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新年度準備          新6年8:40登校
学年始め休業日最終日