塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

2月3日(月) 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、初任者の指導にあたる拠点校指導教員の先生が2年生に読み聞かせをしてくれました。いつもとは違う先生の熱のこもった読み聞かせに、子どもたちも思わず笑いや声が出てしまうほどでした。

2月3日(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間を利用して、委員会活動に取り組んでいる高学年の子どもたちがいます。今日は月始めでしたので、代表委員会さんが今月の生活目標を知らせてくれていました。また、環境委員会さんが掃除がよくできた学級にピカピカ賞を渡してくれていました。塚沢小がよりよくなるように頑張ってくれてありがとうございます。

2月3日(月) ふゆをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「ふゆをたのしもう」の学習では、1年生の子どもたちが寒さに負けず風を友達にして楽しんでいました。ビニル袋に風を閉じ込めたり、風車を回したりしました。風車は、走っても回せますが、走らなくてもからっ風でくるくると勢いよく回っていました。冷たい風ですが、見ている大人は、気持ちがポカポカしてきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

給食献立

保健

学校経営