夏の校外学習〜古墳に興奮!!〜

 今年度の校外学習は3年ぶりに実施でき、子ども達の満足そうな笑顔を見ることができ、この体験を成功されられたことに嬉しさもひとしおです。
バスの中では各クラスが考えたクイズやゲームそしておしゃれなダジャレ等、白熱しながらも適度に涼をとることができました。また、5世紀県内最大の墳丘古墳に興奮したり、榛名山麓有数の王の拠点地や、当時の社会事情の展示を間近に見たりして、1500年前の世界を想像することができました。
帰りの車内でレク係が「これからも6学年の協力を―」と呼び掛けてくれたのが、しみじみと印象に残る旅路でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)

画像1 画像1
本日の給食は、鯖の味噌煮、大豆の磯煮、麦ご飯、白玉汁、牛乳です。
6日(水)は、マーボー豆腐、トマトと卵のスープ、麦ご飯、ヨーグルト、牛乳でした。
7日(木)は、ココア揚げパン、大豆とツナのサラダ、ワンタンスープ、牛乳です。

7月5日(火)

画像1 画像1
本日の給食は、サラダうどん、カレーポテト、ココアパン、牛乳です。

7月4日(月)

画像1 画像1
本日の給食は、ちらし寿司、天の川汁、お星様ゼリー和え、牛乳です。

7月1日(金)

画像1 画像1
本日の給食は、夏野菜カレー、麦ご飯、じゃこサラダ、牛乳です。
6月30日(木)の給食は、冷やし中華、黒パン、冷凍ミカン、牛乳でした。

6月29日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、鯖の塩焼き、麦ご飯、クープイリチー、こじる、牛乳です。

6月28日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、カレーうどん、ツイストロールパン、カムカム揚げ、牛乳です。

6月27日(月)

画像1 画像1
本日の給食は、キムチ丼、ひじきサラダ、中華スープ、牛乳です。

田植え体験

画像1 画像1
晴天の中、田植え体験を行いました。
どんぐりの会、父親委員の方々のおかげで、貴重な体験をさせていただくことができました。

リコーダー講習会

画像1 画像1
リコーダーの先生にご来校いただき、3年生を対象にリコーダー講習会を行いました。学校で使うリコーダーだけでなく、アルトリコーダーなど色々なリコーダーの音色を紹介していただき、楽しく講習を受けることができました。

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日に5年生が田植えを行いました。どんぐりの会、PTA父親委員会の皆様に教えていただきながら、楽しく取り組むことができました。天気にも恵まれ素晴らしい体験活動となりました。

6月24日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、鶏の唐揚げ、ごもく金平、なすと新玉ねぎの味噌汁、ご飯、牛乳です。

授業参観

 6月14日(火)と23日(木)に授業参観を実施しました。新型コロナウイルスの感染防止を考慮し2日間に分けての実施となりました。時間帯も分けさせていただく中で、たくさんの保護者の皆様に子どもたちの様子を見ていただくことができました。

6月23日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、ペンネのトマト煮、キノコと高野豆腐のスープ、ゆめロール、牛乳です。

プールに入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校のトップバッターで2年生がプールに入りました。水温も上がり、水の中は気持ちよかったです。もぐったり、浮いたり楽しく水慣れをすることができました。

6月22日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、タコライス、ABCスープ、アーモンドサラダ、牛乳です。

6月21日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、サケのコーンマヨ焼き、ミネストローネ、コーンサラダ、コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳です。

6月20日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、高崎丼、春雨スープ、ヨーグルト和え、牛乳です。

6月17日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、じゃがいものそぼろ煮、麦ご飯、もみ漬け、かき玉汁、牛乳です。今日のじゃがいもは、先日6年生が収穫してくれた物です。

6月16日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、金時豆のチリコンカン、ロールパン、コーンとチーズのサラダ、牛乳です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 木曜校時・委員会(最終)
3/6 朝礼
3/7 軽減日(6校時カット)スクールカウンセラー勤務日
3/8 軽減日(6校時カット)