5月14日のメニュー

画像1 画像1
 緑が鮮やかな「わらび入り味噌汁」です。

5月11日のメニュー

画像1 画像1
 高崎産のズッキーニが入荷しました。

ファミリー班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生から6年生までの少人数のグループで一緒に活動するのが、ファミリー班活動です。低学年の子どもたちにとっては、上級生のお兄さんお姉さんが優しく遊んでくれるので、楽しみにしている活動の一つでもあります。
 第一回の今回は、自己紹介と一年間の計画作り。ドッチボールや宝探し、ハンカチ落とし、読み聞かせなど、どの班も楽しい遊びがたくさんの計画ができました。

ようこそ!佐野小へ〜1年生を迎える会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館にて、「1年生を迎える会」が行われました。
 運営委員会が中心となり、企画や会場準備、当日の司会を行いました。
 6年生と手をつないだ1年生が入場すると、大きな拍手に包まれました。6年生の手作りのメダルを首からかけてもらい、ニコニコ笑顔の1年生。大きな声で「よろしくお願いします!」と、上級生にあいさつできました。

佐野小 あいうえお作戦

 1年生も参加した、初めての朝礼。
 佐野小学校を、よりよい学校にしていくために、校長先生から「あいうえお作戦」のお話がありました。

 あ…あいさつが元気にできる学校
 い…いじめのない学校
 う…美しい学校
 え…笑顔があふれる学校
 お…思いやりのある学校

 校長先生を見ながら、最後まで、しっかりお話を聞くことができました。
 そんな子どもたちの姿から、一人一人が「気づき 考え 実行」して、楽しい佐野小学校にしようという気持ちを感じることができました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度で佐野小とさようならをする先生たちとのお別れです。
 「佐野小学校が、大好きです!」という先生たちのお話を聞いたり、校歌を歌いながら涙ぐむ職員の姿を見たりして、子どもたちもしんみり。
 最後には、全校児童で、花道を作り、お見送りをしました。

5月10日のメニュー

画像1 画像1
 高崎うどん・高崎しょうゆと、高崎産のしいたけ・チンゲンサイを使用した「もてなしうどん」です。

5月9日のメニュー

画像1 画像1
 「筑前煮」は、野菜に味がしみこみやすいように小さめの乱切りにしてあります。

5月8日のメニュー

画像1 画像1
 リクエストの多い「揚げパン」ですが、今日はココア味です。

5月7日のメニュー

画像1 画像1
 野菜がたっぷり入った「回鍋肉」です。

5月2日のメニュー

画像1 画像1
 少し早い「こどもの日」献立です。

5月1日のメニュー

画像1 画像1
 「キーマカレー」は、大豆と野菜をみじん切りにして煮込みました。

4月27日のメニュー

画像1 画像1
 「筍ごはん」は、群馬県産の生筍を、給食室で米ぬかと唐辛子で灰汁抜きしたものを使用しました。

4月26日のメニュー

画像1 画像1
 麻婆豆腐は、豆板醤・砂糖・しょうゆ・みそ・ケチャップで味付けをしています。

4月25日のメニュー

画像1 画像1
 「鶏肉のマスタード焼き」は、鶏肉に、生姜・粒マスタード・白ワイン・しょうゆを混ぜた調味液で下味を付けて焼きました。

4月24日のメニュー

画像1 画像1
 磯煮の中には、軟らかく煮た高崎産の大豆が入っています。

4月23日のメニュー

画像1 画像1
 野菜たっぷりのしょうゆラーメンです。

4月20日のメニュー

画像1 画像1
 鯖の味噌煮は、魚の中でも人気の献立です。

4月19日のメニュー

画像1 画像1
 今日は洋食のご飯献立です。

4月18日のメニュー

画像1 画像1
 給食室のお釜で揚げた「黄な粉揚げパン」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31