6月28日のメニュー

画像1 画像1
 鶏肉の旨味をたっぷり含んだ高野豆腐入りの「柏丼」です。箸休めには、さわやかな酸味の「梅肉和え」です。

6月27日のメニュー

画像1 画像1
 具だくさんの冷やし中華とゴーヤチップスの組み合わせです。

6月26日のメニュー

画像1 画像1
 佐野地区の農家で収穫されたとれたての「枝豆」です。

6月25日のメニュー

画像1 画像1
 地元の食材を使用してよく煮込んだトマトソースです。付け合わせにはじゃが芋とチーズをあわせた「チーズポテト」です。

6月22日のメニュー

画像1 画像1
 白菜キムチを入れて甘辛の味付けをした「豚キムチ」でご飯もすすみます。

よい生活習慣について考えよう〜第1回学校保健委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日木曜日に、第一回学校保健委員会が開催されました。
 保健委員会の児童やPTA役員の方々、教職員ばかりでなく、学校医の先生方にも参加していただきました。
 定期健康診断の結果や今年度の議題についての説明の後、参加者全員でグループに分かれ、今回のテーマ「よりよい生活習慣」について話し合いを行いました。
 昨年度と今年度の「元気パワーファイブチェック」の結果を比較し、よりよい生活習慣を身に付けるため、課題と解決方法、全校に伝える方法を考えました。
 今回の話し合われた課題を解決するために、学校医の先生方の貴重なアドバイスを生かし、佐野小学校の子どもたちが健康な生活を送ることができるよう、保健委員会の児童を中心に活動を続けていきます。

6月21日のメニュー

画像1 画像1
 焦がしバターのブラウンソースと生クリームを入れた「ハヤシライス」です。

6月20日のメニュー

画像1 画像1
 蒸し暑い日にぴったりの「冷やしうどん」です。牛肉と茎わかめを入れた「金平」は、よくかんで食べるためのメニューです。

6月19日のメニュー

画像1 画像1
 主食・主菜・副菜・汁物がそろった、焼き魚がメインの和食献立です。

6月18日のメニュー

画像1 画像1
 「8の付く日は鉢の木献立」で、佐野中学校と同じメニューです。

きれいな歌声が響きました〜6年生 合唱発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽集会にて、6年生の発表がありました。2部合唱「空高く」です。
 発表に向け、歌詞を繰り返し音読し、様子を思い浮かべながら歌う練習を重ねてきました。
 今までの練習の成果を発揮し、高音と低音がきれいに響き合う歌声とともに、表情豊かに歌う姿に引き込まれてしまう、すてきな発表でした。
 最後に全校で声を合わせて「空がこんなに青いとは」を歌いました。
 参観いただいた6年生の保護者の皆様、朝早くから、ありがとうございました。

練習が大切です〜火災避難訓練〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(月)に、給食室からの火災を想定した避難訓練が行われました。
 各教室で、火災時の対応の仕方について学習した後、教頭先生の放送を聞いてから、避難開始です。「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しやべらない・もどらない)を守り、真剣な表情で取り組むことができました。
 避難訓練終了後には、安全委員会の児童から、自転車の安全な乗り方についての呼びかけがありました。一つしかない大切な自分の命。自分で守る力をつけてほしいと思います。

学ぶって、楽しいよ!〜佐野小 学び舎〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 「佐野小学び舎」の活動が始まりました。例年、学習支援ボランティアの皆様にお世話になり行われています。
 3年生ばかりでなく、今年度より新たに、2年生と4年生の子どもたちからも希望者を募り、月曜日と土曜日、年間で23回の実施を予定しています。ボランティアとして、多くの保護者や地域の方々に協力していただくことができました。
 算数を中心に、国語の問題や楽しいプリント、ちょっと難しいプリントにも挑戦します。分からなかった問題も、ボランティアの先生方が丁寧に教えてくださるので、子どもたちも自分の力でできるようになり、大きな達成感を持つことができます。この調子で自分の力を伸ばして、学ぶ楽しさに気づいてほしいと思います。
 

自分も相手も笑顔になれるよ!〜あいさつ運動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日から18日までの10日間にわたり、あいさつ運動が行われました。
 5・6年生の子どもたちが交代で校門に立ち、登校してくる下級生に明るく言葉をかけます。今年度のめあては「自分も相手も笑顔になれるようなあいさつをしよう」です。そのために、手を振ったり、一言を添えたり、一人一人が工夫してあいさつをしました。
 民生児童委員の方々にもご協力いただきました。
 学校内に、朝から明るい声が聞こえ、元気な一日を過ごすことができました。

6月15日のメニュー

画像1 画像1
 豚肉と野菜がたっぷり入った「スタミナ焼き」です。

6月14日のメニュー

画像1 画像1
 さとう・しょうゆ・みりん・酒でコトコトじっくり煮込んだ「がんもの含め煮」です。

6月13日のメニュー

画像1 画像1
 斜めに切ったアスパラガスを入れたサラダと、鮭に練り梅とマヨネーズで下味を付けて焼いたおかずの組み合わせです。

6月12日のメニュー

画像1 画像1
 いつもの麻婆豆腐の中に、いちょう切りにした高崎産のなすを入れて、麦ご飯にかけて食べます。

6月11日のメニュー

画像1 画像1
 「アップルソース」にも地場産の玉葱を使用しています。

6月8日のメニュー

画像1 画像1
 「カムカム揚げ」には、さつまいも・大豆・小魚・アーモンドが入っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31