友達100人、できるかな 〜1年生を迎える会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生と手をつないだ1年生が、大きな拍手で迎えられて始まった「1年生を迎える会」。ちょっと緊張していた1年生ですが、ペンダントのプレゼントをもらったり、歓迎の歌を聴いたりしているうちに、どんどん、笑顔になりました。
 1年生全員で、「よろしくお願いします!」と、声をそろえて大きな声であいさつができました。

思いやりのある温かい心 〜初めての朝礼〜

画像1 画像1
 1年生も参加して、平成31年度初めての朝礼が行われました。
 今年度の始まりにあたり、校長先生から、今以上に楽しい学校生活を送るにはどうしたらよいか、という話がありました。
 佐野小学校は、子どもたちの人数が多いため、前列に1〜3年生、後列に4〜6年生が座ります。どの子も校長先生をしっかり見て、姿勢良く話を聞くことができました。
 佐野小学校全員の力を合わせて、よい学校にしていきましょうね。

お別れのあいさつ 〜退任式〜

画像1 画像1
 昨年度末で佐野小学校から転任・退任された先生方がお別れをしました。
 一人一人の先生が、佐野小学校での思い出や、佐野小学校のすばらしさ、新しい学校の様子などを話しました。
 子どもたちは、佐野小学校のよさを、改めて実感することができたのではないでしょうか。

佐野小学校の仲間が増えました! 〜入学式〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 新一年生140名を迎え、入学式が行われました。
 しっかりいすに座って、元気よくあいさつをしたり、お話を聞いたりすることができました。
 6年生が、歓迎の歌『校歌』や『おいわいの言葉』を披露してくれました。
 早く、学校に慣れて、お友達ができるといいですね。

5月17日のメニュー

画像1 画像1
 春キャベツを入れた中華丼です。

5月16日のメニュー

画像1 画像1
 榛名の刻み梅と練り梅の酸味がきいた「梅のさっぱり汁」です。

5月15日のメニュー

画像1 画像1
 スープの中にクリームコーンと白いんげん豆のペーストを入れてコクととろみを出しました。

5月14日のメニュー

画像1 画像1
 わらびが入った味噌汁です。

5月13日のメニュー

画像1 画像1
 にんにくを効かせた「ペペロンチーノ」です。

5月10日のメニュー

画像1 画像1
 豚肉と春キャベツを炒めた「回鍋肉」です。

5月9日のメニュー

画像1 画像1
 鶏肉と乱切りにした野菜が入った「筑前煮」です。

5月8日のメニュー

画像1 画像1
 豚肉・大豆・たまねぎ・にんじん・ピーマン・にんにく・しょうが・トマト・ヨーグルトを入れたキーマカレーです。

5月7日のメニュー

画像1 画像1
 キャベツ・きゅうり・もやしをしょうゆと鰹節で和えた「おかか和え」です。

4月26日のメニュー

画像1 画像1
 「筍ご飯」の筍は、生のものを米ぬかと唐辛子で湯がいて入れました。

4月25日のメニュー

画像1 画像1
 豚肉・大豆・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを煮込んだ「ポークビーンズ」です。セロリも入れてトマト味にしました。隠し味には高崎ソースを加えました。

4月24日のメニュー

画像1 画像1
 空に群れる雲をイメージした「群雲汁」です。

4月23日のメニュー

画像1 画像1
 給食のラーメンは茹でた中華麺をラーメンスープにつけながら食べます。

4月22日のメニュー

画像1 画像1
 鶏もも肉を使用した「チキンカレー」です。

4月19日のメニュー

画像1 画像1
 佐野小学校の校庭の桜は散り始めましたが、給食ではしょうゆを入れてごはんを炊いた「桜飯」です。

4月18日のメニュー

画像1 画像1
 群馬県産の春キャベツと高崎ソースを使用した「焼きそば」です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31