ブロッコリーサラダ

画像1 画像1
12月12日(月)

キーマカレー 牛乳 ブロッコリーサラダ

今日は今が旬のブロッコリーのサラダです。ブロッコリーは関根さんの畑でとれたものでとても新鮮でおいしいと思います。茎の部分も無駄なく使わせてもらいました。

5年生社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に展示ルームで歴代のスバル車を見学しました。

iPhoneから送信

5年生社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
スバル自動車に到着しました。これから、工場見学です。

iPhoneから送信

すいとん汁

画像1 画像1
12月9日(金)

ごはん 牛乳 サバの塩焼き きんぴらごぼう すいとん汁


今日はすいとん汁です。野菜がたくさん入って体が温まります。すいとんの小麦粉は群馬県産です。

5年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食タイムになりました。お弁当の用意、ありがとうございました。

iPhoneから送信

5年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとの自由行動の時間です。

iPhoneから送信

5年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、プラネタリウムの学習です。

iPhoneから送信

5年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬こどもの国に到着しました。

iPhoneから送信

5年生社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
スバル自動車工場見学に出発です。

iPhoneから送信

12月8日(木) 学校生活 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会活動の様子です。2学期も、5・6年生が、佐野小のために工夫しながら協力して熱心に活動してくれました。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

12月8日(木) 学校生活 5

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、6年4組理科の研究授業がありました。「電気と私たちの暮らし」グループで話し合い、電気を効率的に使う工夫をくらしの中から見つけ、ロイロノートにまとめました。

12月8日(木) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生生活科「おもちゃ祭り」、1年生を招待して交流しました。2年4組と1年4組の活動の様子です。

12月8日(木) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、アサガオのツルを使って、クリスマスリース作りに取り組んでいました。

12月8日(木) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休みの様子です。穏やかな天気で、たくさんの子どもたちが校庭で楽しそうに遊んでいました。1年生がヒヤシンスに水をあげていました。

12月8日(木) 学校生活 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校のようすです。今朝も、班長さんを中心にして、安全に気をつけて登校できていました。旗振り交通当番では、毎朝お世話になっております。ありがとうございます。

揚げパン

画像1 画像1
12月8日(木)

ミルクシュガー揚げパン 牛乳 ワンタンスープ ヨーグルト

今日は揚げパンです。スキムミルクとグラニュー糖をまぶしました。優しい甘さの揚げパンができました。

12月7日(水) 学校生活 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科「おもちゃ祭り」に1年生を招待して交流し、楽しく活動していました。2年6組と1年6組が3校時、2年3組と1年3組が5校時に行いました。1年生も、とても楽しそうでした。

12月7日(水) 学校生活 4

画像1 画像1
画像2 画像2
4年3組は、国語の学習でした。「ウミガメの命をつなぐ」6の場面について、グループで読み進めながら要点をまとめていました。
 4年4組は、理科の学習でした。水の温まり方について、予想とその理由をロイロノートにまとめ、交流していました。

12月7日(水) 学校生活 3

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、4年1組は体育の学習でした。助走のリズムに気をつけながら、走り高跳びに挑戦していました。
 4年2組は、算数の学習でした。帯分数のたし算について学習し、練習問題に取組んでいました。

12月7日(水) 学校生活 2

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生を対象に、学力テストを行いました。2校時に社会、3校時に理科のテストを行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校経営

グランドデザイン

給食だより