学習の様子(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生
国語
パネルディスカッションを行うための準備をしていました。
生活や学習、長期休業の過ごし方、群馬のよさ等まとめていました。
パネルディスカッションのときのつながり発言についても確認していました。

学習の様子(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭学習の様子
できなかったところをもう一度復習
大切なポイントをまとめている
等、がんばって自主学習を進めています。

学習の様子(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生
体育の学習の振り返りをしていました。
リレーのバトンパスのときに大切にしていたことは何かな。
バスケットのシュート、パス、ドリブルのとき大切にしていたことは何かな。
社会
未来に向けたまちづくりのために市や市民がどうしたか考えよう。
住みやすい環境、防災にの萎えた取組等、市の取組について学習しました。
家庭科
なぜ食品を組み合わせて食べるのだろう
ご飯、カレー、ゆで野菜サラダ、牛乳のメニューをもとに考え、栄養バランスがよいことに気づきました。


学習の様子(5月31日)

画像1 画像1
1年生
外国語活動
ALTと一緒に色の名前を言ったり数を英語で言ったりしました。


レバー南蛮漬け

画像1 画像1
5月31日(金)

中華丼 牛乳 レバー南蛮漬け


5最後の給食は豚レバーの竜田揚げに甘酢をかけた南蛮漬けです。揚げている途中でレバー同士がくっついてしまいはがしたものを二度揚げしたので少ししっかり目に揚げ色がついてしまいました。

プール清掃(職員)

5月30日職員によるプール清掃が行われました。
6月3日に6年生によるプール清掃が行われます。きれいに仕上げてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生
国語
わけをつたえる言葉を使って、わけをはなそう
どうしてかというと、なぜかというと、それは〜だからです。
友達と伝え合いました。
算数
足し算の学習のまとめの問題をしました。

学習の様子(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
図工 ふしぎなたまご

学習の様子(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
図工
ふしぎなたまごの絵を描いていました。
飾られた友達の絵を鑑賞していました。

思いをもって描いた絵、どの子供も嬉しそうに説明をしてくれました。

学習の様子(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
算数
あわせていくつ ふえるといくつ の学習をしました。
みんなで という言葉がキーワードです。
たしざんの式をつくって答えを出しました。
外国語活動
数字をの言い方を教えてもらって英語で伝えました。
元気よく活動していました。
算数
みんな でなんびきになりますか
式をたて、みんなでというのを図で確認しながら解きました。

学習の様子(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
図工
講師の方にお世話になり、絵の具の塗り方、道具の使い方を学習しました。
道具の置き方、筆を洗うときの水入れの使い方も確認しました。
生活科
花の種の様子について学習しました。花によって、色や形、大きさが違います。


救命救急講習会の様子(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
プール開きを前に、救命救急講習会を行いました。
安全に楽しく水泳学習が行えるようにしていきたいと思います。心配なことがありましたら担任までご連絡ください。
消防署の皆様お世話になりました。

ABCマカロニのスープ

画像1 画像1
5月30日(木)

こめっこパン 牛乳 トマトソースかけ 青のりポテト ABCマカロニスープ


今日は桐生発祥のABCマカロニのスープです。かわいいマカロニが入ってるコンソメスープです。野菜もたっぷり入るので薄味で野菜を味わえるように仕上げました。

五目豆

画像1 画像1
5月29日(水)

ごはん 牛乳 いわしのおろし煮 五目豆 じゃがいもと玉ねぎのみそ汁


今日は五目豆です。季節によって入っている食材の種類が替わります。今日はたけのこです。たけのこをさいの目に切るのはとても難しく、少し大きめのものもありますがしっかり味が煮含まれているのでおいしく食べることができます。

救急救命研修(職員)

水泳の授業開始を前に、5月28日の放課後、職員向けに救急救命研修を行いました。
高崎東消防署の方に来ていただき、心臓マッサージ、AEDの使い方、回復体位のさせ方など教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
講師の方に、絵の具の使い方、道具の使い方を教えていただきました。
赤、青、黄色を使って色を作りました。


学習の様子(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳
はしのうえのおおかみ 「親切」について考えました。
どきどき どっきんぐ
ごくの あさがお
生物へのやさしさについて考えました。
 

学習の様子(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
雨の時の登校、大変ですが、上手にかさをたたんだり、長靴もきれいにしまえるようになっています。

学習の様子(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生
体育館で器械体操の学習をしていました。
マットの上で前まわり・・・
お話をよく聞いて、順番に練習しました。

学習の様子(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生
家庭科
調理実習をしていました。
栄養教諭と一緒に じゃがいもと青菜をゆでました。
うまくできました。
塩をふって試食しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

各種お知らせ

学校経営

証明書

給食だより