城南小学校の毎日

情報をお願いします!

校舎横に立つ木々 校舎横に立つ木々
校庭の南西に立つ木々 校庭の南西に立つ木々
○情報をお願いします。
 本校、西側のフェンスの外(校外)に、校舎の横に3本ほどの直径50cmくらいの大木、同じく南側に4本ほどの大木があります。校外にあるので、記念樹ではないと思われますが、情報がありましたら学校までお願いします。区長さんには確認を取っているのですが、記念樹という情報はないとのことです。
 先日、校庭西側のフェンス外の大木(直径1mほど)が斜面の西側に向かって倒れました。学校側に倒れなかったことがとてもよかったと思います。斜面の上の不安定な場所に立っている大木がそろそろ危険な状態になっています。葛(くず)の強いつるが巻き付き、葛のつるを刈ることは、学校にはできません。今後切り揃えて、管理のしやすい大きさに調整するのか、危険がないように伐採するのかを考えていきたいと思います。
 ご存知の方がいらっしゃいましたら9月10日(金)までに学校までご連絡ください。子どもたちに危険が及ばないようにすることを優先させていただくとありがたいです。

やっぱり学校は子どもあっての学校ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まりました。子どもたちの笑顔!叫び声!笑い声が響き渡ります。暗かった学校もとても明るくなりました。また、子どもから元気をたくさんいただきました。先生方もとても生き生きしているようです。やっぱり学校は子どもあっての学校ですね。

2学期始業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(水)8:40から2学期始業式をZoomで行いました。校長先生からの話の後(学校だよりをご覧ください)、養護教諭の田畑先生から新型コロナウイルス感染症感染予防についての話がありました。学校での感染防止対策については、Webページ上等に載せますのでご覧ください。
 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症感染防止でご協力をお願いします。感染経路が家庭内感染が多いということから、今後学校だけにとどまらず、ご家庭全員の健康状況まで考えて行かなければならない時期に入りました。
 お子さんの健康面だけでなく、各家庭の全員が発熱などの風邪の様な症状がみられる場合は、お子さんの登校を控えていただくようご協力をお願いします(この場合は、欠席になりません)。先生方は、子どもたちが元気よく学習や生活をしてもらいたいと思っております。そのためには、学校に新型コロナウイルス感染症を持ち込まないこと、「学校に新型コロナウイルス感染症を持ち込まない!」を合い言葉にご協力をお願いします!

2学期の始まりです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まりました。子どもたちも元気に登校してきました。登校時間や検温など変更がありましたが、スムーズに行うことができました。
 当面の間、登校時間は8:00〜8:25です。朝の遊ぶ時間はありません。門をくぐったら体育館の北門で検温をします。密にならないように1mくらい離れて並んでください。

先生も2学期に向けて大忙し!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月31日(火)、朝から2学期に向けての準備を行いました。タブレットをどの位置に置いた方が見やすいのか先生方が集まって相談をしました。城南小の先生方はとても協力的でフットワークの良い先生方ばかりです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年生登校9:00

学校だより

保健だより

その他おたより

ハッピータイム

いじめ防止